こんにちは。
これを秋晴れ?というのかわかりませんが日差しがまだまだ刺すように痛いですね…![]()
![]()
少しずつ秋に向かい、なんとなく気分も?落ち着いていくようにも感じられます。
さて…、タイトルにあるように、先日、ゆっくりお義母さんとお話する機会がありまして。
私の義両親は、専門職でお仕事は現役なので、近くに住んでいるとはいえ、子供の急なお迎えとかそういうことは極力頼らずにやってきました。
それが、今回あることをきっかけに退職を決めたお義母さん。そのことを報告してくれました。
私が、子育てや体調のこともあり、キャリアを断念?していることは分かっていて、
「今後は、〇〇さん(私)のお仕事のしたい形があればお手伝いできるので言ってください」
と言ってくれました。
出産後の9年間で、そういった力があればまた違ったのかな、と思うことがなかったわけではありませんが、
義両親が自立して社会的に貢献しているということも、また尊敬していたので、
お仕事をやめて子育てを手伝って欲しいとまでは思ったことはありませんでした。
ですが、今回そのように言ってもらえて、またお義母さんがそんなふうに考えてくれたことに、とても嬉しくて有難いなぁ…と思いました💐
義両親には、2人の娘たちと休日よく遊んでもらっていますが、
「2人ともとっても良い子だよね。育て方が上手だね」
と言ってくれました。
私としては、自分が悪影響😈💦を与えていないか心配になることがあるんですが、そんな風に言ってもらえて、胸の奥からなんだか嬉しい気持ちが湧き上がってくるようでした。
私は、実の両親からの愛情というのがやや感じにくくなっていて(近いからこそ、色々なことが見えすぎて)、
父は家族に無関心、母は過保護的な愛情、というイメージ(関係が悪いわけではありませんが…)
があります。
色々なことがありましたが、育ててくれたことに感謝はしています。
義両親ができてから、義両親の示す愛情というのが、勉強になるなぁ…こんな愛情もあるのかぁ…と、尊敬していたので、
2人の娘が良い子に育ってくれているのだとしたら、義両親から注がれている愛情のおかげなのではないかなぁ…と思っています。
本当にありがたい存在だなぁと思ってます。
自分もこうなれたらいいなー…と思います。
いずれにしても、お義母さんからの言葉は、子育て疲れ、キャリアに悩み疲れている私の心に、なんだか勇気のようなやる気のような、また頑張ろう、というような気持ちを起こしてくれました。
言葉の力ですね
家事も子育ても、あんまり評価されないものだと思うのですが、こうして言われると、良かったな。。と思えます。
このような文を読んでくださりありがとうございました😊
まだまだ暑いですこで、ご自愛ください![]()
yurika
でした![]()
