皆様、こんばんは😊
yurikaです![]()
最近は本当に春らしくなってきましたね🌸
朝晩の寒暖差があるので、体調管理には気をつけたいものです。。![]()
夫の体調不良は1ヶ月以上続きましたが、
ついに数値が入院レベルとなってしまったので、入院。
入院中の検査で原因が判明し、
それを補正することで劇的に夫の体調は回復しました![]()
本当に、ほっと一安心です。
今の医学では、もともとの持病は治ることはありませんが、
一時的に起こった体調不良…
あらためて、症状があることの大変さを感じました![]()
さて…タイトルにもあるように、
以前からGoProの存在は気になっていました![]()
でも、アウトドアに遠いyurika…
使う機会がありませんでした。
しかし、今回、シュノーケリングをすることとなり、
6日間のレンタルで最新のGoProが8000円台![]()
ということで、レンタルしてみました。
感想は…
本当に最高‼️でした![]()
撮った写真を何枚かご紹介しますね。
舞台は宮古島です
この透明度!水の中だなんて、驚きです。
ネット情報によると、宮古島でのウミガメとの遭遇率90%。。。期待していました。
出会うことができました![]()
ごはんである藻を食べに、浅瀬に頻繁にやってくるということです。
宮古島は平坦な地形で、山がないため、川もありません。
川がないことで土砂などの水が濁る原因がないということで、
この透明度なのだと、ガイドさんが教えてくれました![]()
島の周りの珊瑚礁が、
防波堤の役割を果たしているため、波もなく穏やかです![]()
娘たちもシュノーケル初体験で、南国のカラフルなお魚たちを夢中で見ていました![]()
ウミガメさんがプラスチックを餌と間違えて食べてしまう問題など、
夏休みに博物館の展示で見た内容も合わせながら、
この綺麗な海を守っていくためにどうしたらいいのか…
何かを感じてくれたら嬉しいな。。と、
そんなことを感じたシュノーケリングでした🐢
私が感じたGoProのいいところ
・かなり広角なので壮大な雰囲気の写真が撮れる。景色を撮るのに最適。
・手ブレ補正がかなり凄い
ので、歩きながら自分目線での動画が撮れる。
そのため、没入感がすごい![]()
・防水(今回はさらに防水ケースのアイテムを使いました)
・ボタンは2つのみ。操作が簡易的で分かりやすい。(細かい設定をすることもできます)
本当にその場にいるような感覚の映像を撮ることができます![]()
もしかしたら最新のスマートフォンでも近い動画が撮れるのかもしれませんが。。
古めのiPhoneユーザーの夫は、動画ではかなり手ブレしてしまったようでした。
今回の滞在で、美しい宮古ブルーをたくさん見せてくれました。
スマートフォンの画像もありますが、いくつかご紹介しますね![]()
明日から4月。新年度、気持ちを新たに、また前向きにやっていきたいと思います![]()
読んでいただき、ありがとうございました









