【風に吹かれて】 -27ページ目

電車

ひさびさに電車移動したけど
俺達車椅子ユーザーには結構大変。

寒い中電車を待っていると男の子が

『何かお手伝いする事はありませんか?』
と声をかけてくれた。

決して強い心があるような子に見えなかった。
勇気を出して声をかけてくれたんだと思う。

オレも彼に甘えて手伝ってもらいスムーズに電車に乗れた。
そしてお礼を言って電車を降りた。

彼の弱い中にも芯がある声は忘れられないな。

小豆島


色々な島に上陸しているけど
小豆島は初

天気にも恵まれ最高な島でした。

港へ入るとすぐにごま油の香ばしい香りに包まれ
みどりのオリーブが出迎えてくれます。


『二十四の瞳』の舞台になったこの島
わくわくが止まりませんでした。

ライブ会場は道の駅の近くのふるさと村
もともとワインの蔵だった部屋でライブしました。

まず感動したのは生徒達が書いてくれた
大きな横断幕

一言の勇気で願いが叶う時がくる



大人になると綺麗ごとは削除し
現実だけを見がち
その先に真実があるのだけれども

周りは全て鏡

この言葉に感動できたのは
島の皆が温かい気持ちで迎えてくれたから
素直になれたんだと思う

ライブは後半にむけて盛り上がり
最後はお客さんの全員が団扇を
ふってくれました。

涙を堪えるのに必死でした。



最高な時間でした。

ライブが終わり打ち上げ

楽しそう(笑)


やはりつきだしにはオリーブ

うまかった~~~~

翌日は島の人たちが島を案内してくれました。

瀬戸内海が一望できる
四方指



寒霞渓や二十四の瞳の記念館



そして最後は來家さんのうどん



島を知ってほしいという気持ちと
おもてなしの心が素晴らしい。

また来年には小豆島に行く予定です。

島には島の苦労があり
それを乗り越える力があります。

大変な思いを乗り越えているからこそ
”信じれば叶う”この言葉が出てくるのでしょう。


小豆島着きました。

小豆島着きました。

やはり素晴らしい島ですね。




小豆島へ


小豆島へ行ってきます!


昨日は那須で2公演。


昨日は那須で2公演でした。

前半は那須での思い出の地、
黒磯文化会館でふれあいのつどいにてゲスト参加
してきました。

もちろん山下Topo洋平ちゃんと一緒。

子ども達の声も大きく盛り上がりました。

夜は黒磯駅近くの割烹石山さんでライブ。

平日の夜にも関わらず沢山の方達が
遊びに来てくれて熱い夜になりました。

那須でのライブは14回目

毎回来てくれる方や毎回応援してくれている方々

本当にいつも温かい心を頂いております。

今回音響さんは那須出身の瀬戸さん

アメリカのバークリー音楽大学出だけあって
ギターの音や見せ方のつぼを心得ております。
実に心地よかった。

あ~~幸せ。

明日は小豆島へFly!!!!!!!!!

羽生第一高校で木下航志さんと


今日は羽生第一高校で木下航志さんと講演ライブでした!!

皆の涙は忘れないよ。

ありがとう!


ストレッチ!!



今日は、、、、




妻沼でライブ


昨日は2公演ライブでした。

1部は妻沼の利根川近くにある
わらしべの里でライブでした。

お客さんは子ども達とご両親

子ども達はずっとずっと笑いっぱなしで
こちらが元気を頂きました。

園児一人一人からお花を頂きましたよ!


2部はいつもお世話になっているさわたさん

リニューアルされてこけら落としに
抜擢されちゃいました。

名誉な事です。

お店も綺麗に生まれ変わって
これで沢山ご新規のお客様も
増えていく事と思います!!!

妻沼のためにも
ますますの繁盛を願っています。

両方とも来てくれたお客さんも
片方だけきてくれたお客さんも

本当にありがとう。

徳之島出身の方々がおられたのは
びっくりしました!!

そして沢山の方からあたたかいクリスマスプレゼント、
そして署名もいただきました!!!

感謝感謝。

一緒に演奏してくれた山下Topo洋平ちゃんが
素敵な映像にしてくれています!

http://www.youtube.com/watch?v=vVGD5kM8odc 

Recからクリスマスパーティー


大阪から帰って来て早速
レコーディングの大詰め
スタジオに入ってきました。

どんどん余分を省き素直な音になってゆく

気持ちいい時間でした。



出来上がりが楽しみ!!
皆様もお楽しみに!!

そして翌日いつもお世話になっている方々の
クリスマスパーティーでした。

いつものライブと違って
クリスマスソングてんこ盛りでしたが
大盛り上がりいただき
楽しい時間でした。

色々な方達のお力で会はとても
いい方向に行ったと思います。




奈良、大阪でした。

大阪のおぼらだれんの前日に奈良の生駒でトークライブでした。

生駒は先月小学校に行ってますが
その小学校からもお手紙をいただいたり
生駒のお客さんがとっても感動してくれていたり
いい時間でした。

お弁当もおいしかった~~(笑)


そして夕方は吹田にある立ち呑み処
『紅彩典』にお邪魔してきました。
じつはこのお店の方々があたたかい気持ちで
応援してくれてひまわりの宣伝、そして
CDなど沢山買っていただきました。

多分お店にもCD等置いてあると思うので
関西の方はぜひ行ってみてください。
お味もいいですよ~

そして翌日は道頓堀の『おぼらだれん』へ

このお店のオーナーは徳之島出身
いきなりメッセージをいただき出演させて
頂く事になりました。

大阪でのライブは久しぶり
北は北海道から南は徳之島まで
沢山の友人が来てくれて嬉しかったな~~

健次にぃはここでも手伝ってくれています。
頼もしい兄です。



翌日はこどもホスピスでライブでした。

テレビ大阪さんも取材してくれて
ひまわりツアーの事を取り上げてくれました。
ホテルで見たけど思ったよりも放送時間が
長くて感動してしまいました。

ライブ会場はとってもやさしい空気に溢れていて
誰もが穏やかな表情を見せていました。
天使達も遊びにきたり、なんともやわらかな時間に
包まれました。もう感謝の言葉しか出てこないです。
谷Drありがとう^^





そして飛び入りしてくれた書家の翔吾くん
彼はインスピレーションで相手の顔を見て
詩を書いてくれます。素晴らしい詩ですよ。
一度は必見です。



今回も様々な空気の中で演奏できた事
感謝 感謝です。