7月分の電気代が出ましたので

ご報告致します。

集計期間は6月6日から7月5日の30日間になります。
買電は30日間で324kwhになりました。

内、時間帯1(午前6時~午前1時)が25.80円

  時間帯2(午前1時~午前6時)が17.78円
電気代は851.4+5173.98ー149.04

=5876.34

+2288

+ 453=8,617円。1日平均287円。
家庭内での電気消費量は661.7kwhです。

売電の6月分が反映され
1kwhあたり9.5円で
45kwhの売電で428円になりました。

 

暑くなってきたので消費量が増えてきてます。

熱中症には気を付けないといけませんね。

 

今日で設置から13年経ちました。

今年1年で4471kwh発電しました。

大体システム×1100がシミュレーション通りみたいですが

3.91×1100=4301なので

まあいい感じです。

ちなみにリモコンの記録見たら

2012年以前は見れませんでした。

10年分しか記録されないですね。

 

当方は10年で元取れたので

ここ3年は+αです。

電気代1kwhあたり25円で計算すると

今年は111,775円分稼いでくれました。

無論売電で安く流れた分もありますが

蓄電池である程度は抑えられてます。

 

13年経ってるといつパワコン

壊れてもおかしくないですが

3年分の貯金がありますので

まあパワコン代は十分稼ぎましたかね。

13年前の機種でこれだけの性能出せるのであれば

別に最新機種でなくてもちょっと型落ちの古い機種で

安くあげてもよさそうですね。

 

最近の電気代の値上げで

ちょっとシステムの価値が上がったので

1kwhあたり30~35円でもよさそう・・