検針票が入ってきましたので

ご報告致します。

集計期間は2月7日から3月8日までの31日間となってます。
その期間の発電量は397.9kwh。ここでは398kで計算します。
売電量は227kwh。
398-227=171kwh。
この分が発電して使ってる電気ですね。
買電は465kwh。
我が家は従量電灯Cなので300kwh以上は30円57銭で計算されますから、

太陽光発電をやって無い場合、171+465-300=336kwh。
336×30.57=10,271円になります。
やってる場合は 465-300=165kwh。
165×30.57=5,044円になります。

これは3段料金のみの計算で、無論1,2段含めると電気代はもっと高くなりますが、
どっちも300kwhは超えるんで、この計算だけやれば比較にはなります。
10,271-5,044=5,227円分、太陽光で賄えました。
それと売電分227×48=10,896円。
今回、太陽光発電で稼げたお金は5,227+10,896=16,123円になりました。

 

だいぶ天気が安定してきましたので

稼げるようになってきました。

世間ではコロナウイルスで話題になってますが

当方は当方で網膜剥離になってしまい

これから入院生活です。

身体は大事にしなきゃなりませんね・・

とりあえず今月分は間に合ってよかった。