【静岡・熱海】来宮神社 | 英語の音韻論と、英語の発音と、ときどき日常。

英語の音韻論と、英語の発音と、ときどき日常。

このブログは、筆者の大学・大学院での主専攻である英語音韻論や英語音声学を主とし、英語学、言語学、日常のこと、私の興味のあること等を纏めたものである。

筆者は2024年3月に大学院博士前期課程を修了。

質問等コメント大歓迎。

※ 転載禁止
※ 引用禁止

今回、所用で首都圏方面に向かう予定があったので、前々から行きたいと考えていた来宮神社を参拝することにした。

 

「来宮神社」は、静岡県熱海市にある神社である。

 

《社伝》

およそ3,000年余り前に、「大国主命」が国を治めるために、遠い西の国(現在の島根県辺りとされています)より“諸々の神様”を率いて海を渡り、伊豆の国の来宮(きのみや)という地にやって来た。

 

彼らは来宮の地を治めることになるのだが、この来宮の地は温泉に恵まれ、気候や風土がよく、また物資の豊かなところだったので、彼らは非常に喜び、この地に居座ることを決めたそうだ。

 

まぁ、「熱」い「海」がある街、「熱海」だから(関係ない)。

 

 

話を戻すと、大国主命御一行樣が居座った跡地がここ、来宮神社というわけである。

 

その後、第12代天皇である景行天皇の御代に御東征になられた日本武尊をお祀りし、第43代天皇である元明天皇の御代に五十猛命をお祀りしたと伝えられている。

 

ちなみに、五十猛命は、お祀りされる際に「地元民と入り来たる旅人を守護しよう」と信託を告げられたことから、伊豆に来る旅行者の心の拠り所となっているようだ。

 

今から凡そ千三百年前和銅三年六月十五日に熱海の海へ漁夫が網をおろしていたところ、お木像らしい物が之に入ったので不思議に思っていたところ、ふとそこに童子が現れ「我は五十猛命である。」 此の地に波の音の聞こへない七体の楠の洞があるからそこへ私をまつれ、しからば村人は勿論当地へ入り来る者も守護するからと云うと同時に童子は地に伏してしまったので、村人一同で探し当てた所が、今の此の地であり、毎年六月十五日(新暦の七月十五日)になると海岸へ出て当時を偲ぶお祭りを行う。(七月の例大祭。こがし祭) 当時海辺で神に麦こがしをお供へした故事にならい今でも古くから引き続いてこれを神に供えて、尚、国の天然記念物に指定されている此の大楠は、当社の御神木(ヒモロ木)であって、太古は此の楠へ神の霊をお招きして神をまつっていました。

 

《要約》

平城京に遷都した710年、熱海湾で網に木の根が掛かる事が3度重なり、不思議に思った漁師があらためると神像のようであったので、近くの松の下に祀って、持っていた麦こがしを供えた。その夜の夢に五十猛命が現れ、潮騒が耳障りであるとの神託があり、現在地に遷祀したといい、木の根を神体としたところから「木の宮」と称えたという。漂着物を祀ったのに始まり、祭神を木の神である五十猛命とするなど、来宮信仰が顕著に認められる神社である。

 

また、「来宮神社」という神社は熱海以外にもある。

 

平安時代初期、蝦夷討伐を桓武天皇より命じられた坂上田村麻呂(征夷大将軍)が、対蝦夷戦の勝利を神前で祈願し、各地に来宮神社の御分霊を祀ったと伝えられており、熱海来宮の来宮神社は、現在全国に四十四社存在する来宮神社の総社といわれている。

 

 

ーーーー

 

1.神社鳥居

 

この日はあいにくの雨だったが、ここの時点でかなりの参拝者がいた。

 

 

2.手水舎

 

 

3.  本殿

 

御祭神は、武勇と決断の神様である日本武尊、樹木と自然保護の神様である五十猛命、営業繁盛と身体強健の神様である大国主命です。大国主命は、どちらかといえば縁結びの神様として知っている方が多いだろうか。あの出雲大社の主祭神も大国主命です。

 

※ 来宮神社では大国主命を別称の大己貴命(オオナモチノミコト)と呼んでいる。

 

そのため、来宮神社は来福・良縁の御利益があるといわれている。

 

 

4.大楠

 

来宮神社といえば、境内にある2つの大楠。

 

この大楠は日本屈指のパワースポットとして知られており、ご利益は健康長寿と心願成就。幹を1周廻ると寿命が1年延命する伝説や、心に願いを秘めながら1周すると願い事が叶う伝説がある。

 

 

第一大楠

 

 

 

 

 

第二大楠

 

 

 

6.その他

 

境内には、本殿以外に、摂末社として、稲荷神社(京都伏見稲荷神社からの勧請)、三峯神社、弁財天神社の3つがある。

 

 

 

ーーーー

 

《今回訪れた神社》

来宮神社

〒413-0034 静岡県熱海市西山町43-1

電話番号:0557-82-2241

 

 

○ アクセス

 

JR伊東線 来宮駅から徒歩5分

JR東海道線 熱海駅から徒歩20分

 

※ JR伊東線の普通列車は本数が少ないので、熱海駅から徒歩で参詣するのが良いと思われる。但し、途中に坂道があるので注意。熱海駅発のバスもあるので、そちらを利用してもよさそう。ただし、こちらも本数はそんなに多くない。

 

☆ 来宮駅

 

駐車場

ある。しかし、数に限りがあり、満車の際は来宮駅前市営駐車場を利用してくださいとのこと。