今日は、私が運営するサイト 『Shared Note』
に
協力してくれたノビさんの体験談をご紹介します。
ノビさんは、病気をきっかけに退職。
現在は、特技を生かして
イラストレーターとしての活動をされており、
ご自身のブログ 『膠原病とわたし』 でもイラスト付きで
病気についての記事を書いていらっしゃいます。
そして今回、Shared Note にも
体験談を書いてくださいました。
そんなノビさんの体験談の中で
特に印象的だったのは、
病気の診断がつくまでの話です。
ご自身で体調の変化に気づき、
いくつかの病院で検査を受けるも、
数値結果は 「異常なし」 。
体の不調に科学的根拠は示されないけれど、
それでも、自分の感じた違和感を放置せず、
専門外とも思えるかかりつけの漢方医に相談した
ところ、あらゆる検査項目に対応してくれて、
結果、難病指定の病気の診断を受けたのだそうです。
それは、ノビさんが客観的に自己診断していた
内容にも則した結果だったため、ご自身も納得。
病気ともしっかり向き合えるようになったんだとか。
症状の発現から確定診断まで9ヶ月。
自分の感じた違和感を無視せず、
可能な限り相談し続けたこと
そこは、ノビさんにとって
どうしても譲れないポイントだったのだと思います。
そして、たとえ完治はできなくとも
症状を抑える治療ができるようになったことは、
ノビさんにとって大きな前進だったのだろうと想像します。
自分の素直な気持ちを尊重してあげること
自分の中の自然な感覚を信じてあげること
それは、当たり前のようで、意外とできていない、
簡単なようでいて、貫くのは難しい事なのかもしれません。
そこを貫いたノビさんは、現在、
「病気になったことも最善」 と言えるくらい
イキイキと活動していらっしゃいます(*^-^*)
ノビさんの体験談はこちらから ⇒ nobiさんの体験談
協力してくれたノビさんの体験談をご紹介します。

ノビさんは、病気をきっかけに退職。
現在は、特技を生かして
イラストレーターとしての活動をされており、
ご自身のブログ 『膠原病とわたし』 でもイラスト付きで
病気についての記事を書いていらっしゃいます。
そして今回、Shared Note にも
体験談を書いてくださいました。
そんなノビさんの体験談の中で
特に印象的だったのは、
病気の診断がつくまでの話です。
ご自身で体調の変化に気づき、
いくつかの病院で検査を受けるも、
数値結果は 「異常なし」 。
体の不調に科学的根拠は示されないけれど、
それでも、自分の感じた違和感を放置せず、
専門外とも思えるかかりつけの漢方医に相談した
ところ、あらゆる検査項目に対応してくれて、
結果、難病指定の病気の診断を受けたのだそうです。
それは、ノビさんが客観的に自己診断していた
内容にも則した結果だったため、ご自身も納得。
病気ともしっかり向き合えるようになったんだとか。
症状の発現から確定診断まで9ヶ月。
自分の感じた違和感を無視せず、
可能な限り相談し続けたこと
そこは、ノビさんにとって
どうしても譲れないポイントだったのだと思います。
そして、たとえ完治はできなくとも
症状を抑える治療ができるようになったことは、
ノビさんにとって大きな前進だったのだろうと想像します。
自分の素直な気持ちを尊重してあげること
自分の中の自然な感覚を信じてあげること
それは、当たり前のようで、意外とできていない、
簡単なようでいて、貫くのは難しい事なのかもしれません。
そこを貫いたノビさんは、現在、
「病気になったことも最善」 と言えるくらい
イキイキと活動していらっしゃいます(*^-^*)
ノビさんの体験談はこちらから ⇒ nobiさんの体験談