【シェアハウス研究会オフ会@大阪開催②】 | 【シェアハウス物件経営で家賃収入3倍!】シェアハウスの作り方 シェアハウス経営コンサルタントのブログ

【シェアハウス物件経営で家賃収入3倍!】シェアハウスの作り方 シェアハウス経営コンサルタントのブログ

シェアハウス物件経営は通常の大家業の3倍の家賃収入が獲得できるって知ってましたか?これまで1,000戸のシェアハウスを手がけ、その殆どを稼働率100%にした、シェアハウスマニアのブログ。空き家活用クラブ(空室対策)

【シェアハウス研究会オフ会@大阪開催②】
シェアハウス経営コンサルタントの善行 正です。

 
2015年12月29日
シェアハウス研究会オフ会@大阪を開催しました。
 
参加者は、全員で11名。
 
すべてシェアハウス研究会のメンバーである。
 
  
今までのオフ会は、食事会形式であったため
 
人数を私含めて6名と限定させていただいていた。
 
 
なぜなら、7名以上となるとお話をするグループが
 
なんとなく二つに分かれてしまいせっかくご参加
 
いただいてもお話が出来ない方が出てしまうからである。
 
 
私としては、ご参加いただいた方とはちゃんと
 
お話して、顔とお名前くらいは覚えておきたいのである。
 
 
そこで思考錯誤した結果6名が最大でベストな
 
人数であるという結論に達したのである!
(大げさすぎるが・・・)
 
 
しかし今回は11名!
 
 
オフ会史上最大の参加人数だ。
 
でも、これにも理由がある。
 
 
今回は、
 
レンタルキッチンスペースでの貸切でのオフ会
 
席も固定されず、食事までの準備も一緒に行い
 
時間もたっぷり取れるはずなので7名以上でも
 
有意義なオフ会になると判断したのである。
 
 
18時に会場へ到着。
 
 
すでに@sakamotoさんが到着されていたが
 
買い出しのため近くのスーパーへ出かけてた模様。
 
 
お待ちしてる間に、少しづつ参加者が集まって来た。
 
 
最初の呼びかけで、「持ち込み大歓迎」と書いたおかげ?で
 
皆様、お酒やお菓子などの差し入れを持ってきて
 
いただいたのである。
 
ありがとうございました!
 
 
そうこうしているうちに、sakamotoさんもお戻りになって
 
料理開始!
 
 
しかし、使い慣れていないスペースのため
 
まず、どこに何があるのかを把握するのが
 
手間であったが、すでに8名ほどの参加者が
 
到着済みであったため、手分けしてチェック。
 
 
ただ、包丁が2つしか見当たらなかったため
 
お皿などを並べた後は、手持ち無沙汰になる
 
方が多くでた。
 

じつは、包丁は、あとからたくさん見つかった

のであるが、この時には気がつかなかったのだ。
 
 
まずは、本日のメイン「ブリ」を捌く。

ところから始まったのであった。

(つづく)