【続 今回私はどうしたのか?】  | 【シェアハウス物件経営で家賃収入3倍!】シェアハウスの作り方 シェアハウス経営コンサルタントのブログ

【シェアハウス物件経営で家賃収入3倍!】シェアハウスの作り方 シェアハウス経営コンサルタントのブログ

シェアハウス物件経営は通常の大家業の3倍の家賃収入が獲得できるって知ってましたか?これまで1,000戸のシェアハウスを手がけ、その殆どを稼働率100%にした、シェアハウスマニアのブログ。空き家活用クラブ(空室対策)

【続 今回私はどうしたのか?】 
シェアハウス経営コンサルタントの善行 正です。
 

 
前回の話の続きをお伝えしよう。
 
 
私がシェアハウス経営する「シェアコム元住吉」へ
台湾の方から予約をいただいたが入居予定は
1ヶ月後。
 
 
空室期間や広告費の皮算用により入居いただくこと
に決定したが、次のステップをどうしたのか?
 
 
先に初期費用をご入金いただくこととし
メールをお送りした。
 
 
するとお客様から
以下のようなメールが届きました。
 
昨日銀行にお問い合わせしたが
台湾から日本への振り込みは二つの方法あリます
国際小切手:EMSとかFEDEXで送る事になります
国際送金:直接金を送る
でもどちらでもかなり手数料がかかります
やく日本円一万円以上
別の方法ありませんかな?
もし日本でお友達あったら直接振り込み頼んでもいいけど。。。
もし日本に着いてから金を払うの可能ですか?
ご迷惑かけて申し訳ありません@@
こちらも別の振り込み方法を探します

とのこと。

なんと1万円以上もの手数料?!
 
 
それは、さすがに高い!
 
 
ということで、
ここまで調べていただいたことと
これまでのやり取りや
お客様が留学生であり来日することが
決定していることが確認できたため、
今回は3週間待つことのリスクは少ないと
判断して予約の状態でお待ちすることした。
 
 
現時点では、まだ無事契約となるかは
結論が出ていないのであるが
一応、再度満室予定となったのである。