バーベキューを開催してみる | 【シェアハウス物件経営で家賃収入3倍!】シェアハウスの作り方 シェアハウス経営コンサルタントのブログ

【シェアハウス物件経営で家賃収入3倍!】シェアハウスの作り方 シェアハウス経営コンサルタントのブログ

シェアハウス物件経営は通常の大家業の3倍の家賃収入が獲得できるって知ってましたか?これまで1,000戸のシェアハウスを手がけ、その殆どを稼働率100%にした、シェアハウスマニアのブログ。空き家活用クラブ(空室対策)

【成功するシェアハウス運営の秘訣11】
▼バーベキューを開催してみる
シェアハウス経営コンサルタントの善行 正です。


シェアハウス経営の肝は、
入居者間の交流を促進することにある。


▼なぜ、入居者間の交流を促進するのか?

これは、新規入居者が入ってくる時を
イメージするとわかりやすい。
(カッコ内は新規入居者の心理状態)


新規入居者が入る
(知らない人ばかりで期待と不安が入り混じる
)


他の入居者に、紹介する
(名前は、わかったが、どんな人なんだろう?)


ウェルカムバーティーを開催する
(歓迎してもらえた!なんとか住んでいけそう。
ホッとする)


イベントで入居者間の交流を図る
(シェアハウス楽しい!)


シェアハウスが初めての方でも

シェアハウスに住んだことがある方でも

新たなシェアハウスに入る時は

期待と不安が入り混じる状態である。


これを「このシェアハウス楽しい!」という

ステージまで育てないといけないのである。


そのためには、ただ単に他の入居者さんを

紹介するだけでは、不十分である。


ウェルカムバーティーをやり、

その次に季節に合ったイベントなどを

やると効果的である。


初夏の時期なら、やはりバーベキュー!

複数人でやると楽しくて、多少準備を

一緒に出来るイベントが最高だ。


また、バーベキューなら機材の準備や

買い出し、当日の準備から片付けまで

お互いに協力することも多い。


これらの共同作業を通じて、さらに絆は

深まるであろう。


ここまでくれば、なかなかそのシェアハウスを

出て行くことはなくなるのだ。


そうすれば手間なく高稼働率を維持できる。


全ては、効率よく家賃収入を得るための

手段にもなっているのだ。


オーナーや運営者としても、イベントを

楽しみながら出来ると一石二鳥である。