シェアハウスの作り方。高収益を確保するシェアハウスとはvol7 | 【シェアハウス物件経営で家賃収入3倍!】シェアハウスの作り方 シェアハウス経営コンサルタントのブログ

【シェアハウス物件経営で家賃収入3倍!】シェアハウスの作り方 シェアハウス経営コンサルタントのブログ

シェアハウス物件経営は通常の大家業の3倍の家賃収入が獲得できるって知ってましたか?これまで1,000戸のシェアハウスを手がけ、その殆どを稼働率100%にした、シェアハウスマニアのブログ。空き家活用クラブ(空室対策)


本ブログへお越し頂きありがとうございます!!
人気ブログランキングに登録しております。
何卒、応援クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

-------------------------------------
シェアハウスコンサルタント
「シェアコム」です。


シェアハウス第1号


こうした背景もあり、シェアハウス事業は
とても期待できるのではないかという
考えが私の中で大きくなりました。


また、「シェアハウス」という言葉もテレビや
新聞で取り上げられるようになってきており
日本人の間でも、住まいの選択肢のひとつ
として、興味を持つ人も増えてきていました。


そこで、シェアハウス向きの物件はないかと
探していくのですが、既存の投資向けの
アパートでは、既存の入居者も居ますし、
改修工事もかかり利回りが確保出来ません。


また、資金的にも、都心に通いやすいところに
購入するのは無理でした。


そこで、目をつけたのが中古戸建です。


戸建の3LDKなどであれば、共用のリビングや
キッチンのスペースも有り、個室も確保出来ます。


間仕切りを大きく変える必要がないため、
改修費用もコストダウン出来そうです。


そこで、中古戸建に絞って探す事にしました。


そう決めた時に、すぐに見つけたのが
シェアハウス第1号「シェアコム元住吉」です。


元住吉は、川崎市中原区。
東急東横線・目黒線の駅で、渋谷と横浜のちょうど中間に
ある駅です。


急行停車駅ではありませんが、商店街が発達しており
単身の学生や社会人が生活しやすい施設もたくさんあり
人気のある駅です。


そんな良いエリアで、駐車スペースのない2世帯住宅が
割安な価格で売り出されていたのです。


マイホームとして考えると、駐車スペースが取れないのは
致命的です。
建て替えしても、道路が狭く、接道2mしか確保できておらず
車が入れられないのです。


そのため、近隣の戸建よりは割安だったのです。
しかし、シェアハウスでは駐車場は必須ではありません。


また、2世帯住宅ということもあり、部屋数も多く6部屋も
取れそうでした。
ほぼ、即決で購入を決めたのでした。


今回は、ここまで。


↓シェアハウス投資・海外不動産などのご質問は、下記フォームからどうぞ
http://ul.lc/a7t




この記事が役に立ったという方は
応援クリックをお願いします。

人気ブログランキングへ

にほんブログ村 住まいブログへ
にほんブログ村

人とつながるシェアハウス「シェアコム元住吉」
詳しくはホームページをチェック 
http://www.share-com.net/