シェアハウスの作り方。「一緒ぐらし」をしたい人が増えている!
本ブログへお越し頂きありがとうございます!!
人気ブログランキングに登録しております。
何卒、クリックをお願いします。
人気ブログランキングへ
-------------------------------------
シェアハウスコンサルタント
「シェアコム」です。
『MORE』2012年5月号
「一緒暮らしのホントのホント」
によると、今、男女の友達や
まったくの他人、そしてもちろん
恋人と部屋をシェアする『一緒暮らし』
が増えているという。
空間や物、安心感までも共有できる
この『一緒暮らし』だが、果たして
ケンカやトラブルは生じないの
だろうか?
そこで、現在『一緒暮らし』をして
いる107名の男女にあれこれ聞いて
みた。
まず、お金について聞いてみると、
家賃の分担は「5割」が40.3%で
もっとも多く、
続いて「支払っていない」(21.5%)
と「10割」(18.7%)が上位に。
光熱費に関しても「5割」(44.0%)
「10割」(27.1%)
「支払っていない」(16.8%)が
上位を占め、「完全に折半」もしくは
「男性が全額」のどちらかのケース
が多いようだ。
そして、一緒暮らしのメリットについては、
「いつも一緒なので、時間やお金の節約になる」
(同棲女子)
「仕事で疲れてもおいしい手料理がある」
(同棲男子)
「家賃や光熱費が安く広い部屋に住める」
(女性シェア)
一方、デメリットについては、
「家事の負担がほぼ私になっている・・・」
(同棲女子)
「ひとりでのんびりする時間と空間がない」
(同棲男子)
「友人を呼ぶ時に気を使う」(女性シェア)
これらの意見を参考に、あなたもステキな
一緒暮らしを検討してみては?
人とつながるシェアハウス「シェアコム元住吉」
詳しくはホームページをチェック
http://www.share-com.net/
-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-☆-
本日のブログはいかがでしたでしょうか?
記事を読まれた方は、ぜひ「いいね!」を押してください
投資資金を増やすのに、おすすめの無料レポートです↓
FX初心者必勝法・無料レポートオファー 【FX成功法則マニュアル】
私もこれでようやく、アフィリエイト報酬を頂けるようになりました↓
●1商品で942万円稼ぎ出す仕組み「Unlimited Affiliate Ver.1,5(アンリミテッドアフィリエイトVer.1,5)」
ツイッターもやってます。是非、フォローしてね。