お久しぶりですー!( ´∀`)

最近いかがお過ごしですか?




私はといいますと、

9月の満月の心身デトックスが

わりと激しめな日々を過ごしておりました(苦笑)

またブログにシェアさせてもらえれば、

と考えてますが、全然まとまらないー汗




さて、



7月のメタトロン測定の結果で

ことごとく!小麦全般がNGになったのです。

なので小麦粉断ちをしてました。

で2ヶ月経過。



私はパスタが元々大好き。




ずーーっと食べていなかったんですが、

最近美味しい玄米パスタを

お友達に教えてもらったので、

料理してみました。




どう美味しいか?

というと、

カナダのメーカーだからか?


パスタっぽい


のですー!


プリプリのアルデンテ!



これなんですけど、ご存知です??




グルテンフリーパスタメーカーとしては、

老舗みたいです。




グルテンフリーと明記されています。



特筆すべきは原料!



玄米と水のみ!


細かい斑点はお米の皮の一部。




茹でると、デンプン質が多いからか?

小麦粉パスタより、とろみがあります。



茹で時間は12分と長め。


ザルにあげて水で洗うところは、

蕎麦のようですw

(なので、温かいパスタが食べたい時は、

フライパンで温める必要あり。)





じゃがいも、舞茸のお醤油パスタ。

(海苔の大きさが性格を表しています汗)



和風パスタでバッチリ味は美味しいです!

味にうるさい夫にも好評!



ただですね、息子はダメでした(^◇^;)



私は最初気付かなかったのですが、

若干匂いに特徴があったから、

受け付けなかったのかなぁと。

嗅覚が敏感な夫もそこは言ってましたね。



匂いは例えるなら、

ライスペーパーのアジアン風味。


でも味付けしてしまえば、

気にならないレベルです。



アジア系のメーカーの

米粉パスタを以前買った時は、

ビーフンみたいだったので、


今回はかなりパスタに近い感じ!




いやー美味しかった!



ただデメリットとしては、

お高い

ので、普段使いは我が家は厳しめかな涙

(454gで738円)



あと、使用しているのは

アメリカ産玄米。

「残留農薬ゼロ」ということだから、

オーガニックではありません。


非遺伝子組み換え海外認定ではあります。



想像するに、

この玄米の種類はインディカ米の玄米なのかな?

と感じました。(タイ米の香りと若干似ていたので)




書いてて思ったけど、

私、そこまでしてパスタ食べたいのね(^◇^;)



いや、だって美味しいもん(笑)



たまの楽しみとして食べることになるでしょう♫



今、タイ産の有機玄米パスタを頼んでいるので、

美味しかったらまたシェアさせてくださいねー♪(´ε` )


◆2021/10/12追記◆

有機玄米パスタは残念ながら、パスタ感がなく、ビーフンみたいでしたので、シェア断念しました(涙)





そうそう!小麦粉断ちして、身体がいい感じなので、

そのあたりもまた書きたいと思ってます〜



ステキな秋の夜をお過ごしください✨


らくしゅみ

はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介


【参考】

http://ricepasta.jp



【過去の関連記事】