こんにちは😉✨
ここ10日ほど、
奮闘していたことがあったんですが、
ようやく終わりましたー!
ふぅ、、、ε-(´∀`; )
それはマクラメ編みのネックレス。
以前ブレスレットを依頼してくれた方から、
ネックレス加工できるかは、
クリスタルを見て判断してくれていいから!
ということで、
委ねてもらったんだけど、
マクラメ編みは2年ほど前に
ワークショップに2回参加して以来、
遠のいていたのです。
しかも、
お預かりしたクリスタルが、
- 厚みが一定でない
- 大きい
- 変形タイプ
という、初心者には、
なかなか難しいものでありました😅
大きめ。ピンクメタモル
簡単な石包みであれば、
すぐに出来るけど、
それだとクリスタルのお顔があんまり見えないし、
見栄え的にはフレーム編みなんだよなぁ。
しかし、
大きいし変形してるし、
これってタッチング編みの幅を
変えながらやらなアカンやつやんね??(^_^;)
と本を見ながら、
ワークショップの資料を見ながら、
YouTube先生を検索しまくりながら、
夜なべしながら、試行錯誤。
そして、今朝出来上がり、、、涙
いやー。
ネックレス紐の四つ編みの長さに
泣きそうになりましたが、
結論。
追い込まれればできる( ̄∀ ̄)(笑)
かなりお仕事で活発に活動される女性なので、
クリスタルが落っこちないように、
注意を払ったのと、
重いクリスタルなので、首に食い込まないように紐が太め。汚れが目立ちにくいように黒ベースにしました。
託してくれたお陰で、めちゃくちゃ勉強になったし、当たり前のことだけど、何度もやると上達しますね。
出来上がり画像を送ったら、
喜んでくれたので良かった☺️
クリスタルの活動を再始動しようと、
色々考えているんですけど、
このタイミングでマクラメ編みの試行錯誤がかなり出来たのは良かった〜。
今日もすてきな午後をお過ごしください😉
らくしゅみ
はじめましての方はこちらもどうぞ→自己紹介
【過去の関連記事】