“超”がつくほど偏食の4歳の息子。

どのくらいの偏食具合かといいますと、食べられるおかずが最近まで、1品でした😂

(大豆で作ったベジハムです。)

息子がここまで偏食になったのは、お菓子が原因だと思います😞というか、砂糖と添加物かと。

お菓子をたくさん食べる前は、カレーや煮物、人参🥕とかも食べていたんですよ。

それが市販のお菓子を食べていた1年ほどの間に味覚破壊が起きて、食べなくなったのかなぁと感じます💦

まぁ、やってしまったことは仕方ない!メタトロン測定でも健康に問題はなかったし、身長体重ともにスクスク成長しているので、粘り強く見守るのみ💦

ここ最近は「匂い」「食感」に特に敏感になっているので、味覚の問題ではなく「こだわり」で食べないのかも?とも思いますが💦


でも最近嬉しいことがあったんです。食べられるおかずが2品に増えたんです😭
やったー!砂糖断ちのおかげかな?


それはギョーザ🥟!!!市販のお菓子を食べる前は食べられていたものです。
お肉を使っていないベジタリアン仕様のギョーザです。


とある方のブログで見つけたレシピを参考にして作っていますが、出汁パウダーを入れなくても味がしっかりついていて、美味しい!(ベジ餃子って味がぼやけてしまうことが多いので)

こちらのレシピです。我が家は普通包み🥟&ニンニク🧄抜き&玄米ではない普通のベジミンチで作っていますが美味しいです。
Mさんありがとうございます🙏✨

で、料理家の友達に教えてもらった餃子の皮で作っていますが、これがとっても美味しいのです。

ご存知ですか??

金子製麺さんの皮です。他にも全粒粉の餃子の皮があります。

使っている材料が、国産小麦粉、食塩、デンプンとシンプル。(スーパーで売っているやつは水飴などがよく使われています。)

息子は軽度の小麦アレルギーですが、これは大丈夫な様子。

我が家はこの餃子の皮を個別に取り寄せではなく、たまたま宅配でお世話になっているなのはな生協のラインナップで見つけたので一緒に注文しています。

本当は全粒粉の餃子の皮🥟を頼みたいけど、別口でオンラインで頼むとなると、予算の関係上まだ頼めていません😂


そうそう、息子には特にベジタリアンを薦めているわけじゃないんですよ。以前はチキンナゲット🐓(これもなのはな生協で注文した比較的安心なもの)を好んで食べていました。

「いくら安心食材とはいえ、既に油で揚げたものは酸化が気になるなぁ」と思ってやめて、家でそのチキンナゲット🐓に似せて作ったのですが、食べない😂

で、元々食べることの出来る大豆ハムをあげるようになると、それが好きになりました。

我が家は元々夫婦で10年以上ベジタリアン。息子が生まれてからはお肉も食べるようになっていたんですが、最近またベジタリアンにシフト中です。その話はまた別でシェアさせてください😉


らくしゅみ
はじめましての方はこちらもどうぞ虹自己紹介


【関連記事】




【参考情報】
めちゃくちゃお世話になっています。都内の配達エリア、まだ少ないけれど拡大しているとのこと!


以前読んだ記事。“本当にお腹すいたら食べるでしょ”って思えなくて心配な気持ち分かります😂お砂糖たっぷりのジュースとかをあげてなきゃいいけど😂