クリスタル(水晶)でフラーレンというエネルギーボールを作りました😉今回はそのことをシェアさせてください✨


フラーレンってご存知ですか?


私は言葉も知らなかったのですが、ここ数年、化粧品などで流行っているらしいですね。



五角形と六角形でできた32面体で、サッカーボールみたいな形をしています。



これをクリスタル(水晶)で作る会があったので、参加してきたのですが、とっても楽しかった〜✨


フラーレンって自分のアイデア次第で色々遊べるなぁと感じて今からワクワクしているんです🌈✨



“自分の宇宙”を編み上げていく感覚といったらいいのかな?(最初は必死なので、その感覚はないんですけど苦笑)


材料はテグス、8ミリ玉90個。


最初はこんな感じ



だんだん立ち上がってきます



あともう少し!



できたー!!!

余談ですが、この水晶ぷるんぷるん。かわいいぞー!!



みんなで足並みを揃えながら、リラックスした雰囲気の中で、3時間半くらいで全員が無事に完成😊



フラーレンってどんな働き?なんですが、今回作り方をシェアしてくださった方から、



源につながる

ゼロになる


そういう感覚をフラーレンはもたらしてくれると教えてもらいました。


フラーレンはその構造自体、とっても安定しています。


だからなのか、


完成したフラーレンを持つと、


  • 自分が安定する感覚
  • 静かな気持ち
になりました。

思考が落ち着くんでしょうね。

ベストバランスな自分に調整してくれている感じ。


これはあくまで私の体感なので、他の方のフラーレンは別のことをもたらしてくれるのかもしれません。

それで全然良くて、一つとして同じものはないんだろうなと思います。(実際出来上がったものは、材料同じはずなのに全員違って見えました)

  • 瞑想のときに手に持つ
  • 部屋の四隅に置いて空間をクリアに
  • 吊るしてサンキャッチャーに
など、使い方は自由!

水晶以外のクリスタルで作ると、また違ったバイブレーションになるそう!(形がイビツになる可能性があるので、全部同じ大きさで作った方が良いと教えてもらいました。)


フラーレンでちょっとやってみたいことが浮かんだので、またカタチになったらシェアさせてください😉✨


フラーレンを自分で作るのは、集中して瞑想状態にもなりますし、自分の愛というバイブレーションが形になるので嬉しいし、オススメです!!☺️🌈✨


何でもそうですけど、お料理など何かを作るときってその時の自分の気持ちが一番大事だなぁと再認識しました。


家にあるクリスタルで作ってみよう〜っと!💖


息子に「ぼーる!」と蹴られないようにしないと🤣



らくしゅみ

はじめましての方、興味を持ってくださった方はこちらもどうぞ😊虹右矢印自己紹介


嬉しくて夜も撮っちゃいました(笑)



今回シェアしてくださった方とは違いますが、1時間40分ほどの動画の中で一緒に作ることができるようです✨





ビーズではサッカーボール⚽️と呼ぶのですね




フラーレンではありませんが、仕組みは同じ。4分弱の動画なので構造を簡単に知るのにはいいかもです。