最近息子のおやつに作っている

砂糖不使用の甘酒米粉パンケーキ

 

甘さが相当控えめ。

 

 

先日料理家の友達から

「羅漢果(らかんか)は砂糖と同じように使えるよ」

と教えてもらったのでクッキーを作ってみました!

 

甘さが普通にあって美味しいクッキーができあがり!

 

 

お値段が高い甘味ですが、羅漢果オススメです👍

 

羅漢果クッキーのレシピ

 

レシピ、、と言えるほどのものではありませんが、こんな感じで作ってみました😊

 

 

  • 米粉 約100g
  • 卵1個
  • 羅漢果 30g
  • なたね油 25g

①ボウルに羅漢果を入れます。

 


 

 

 

 

②卵を割り入れ、羅漢果が溶けるように泡立て器で混ぜ合わせます。



 


 顆粒状の羅漢果を溶かしたかったので卵を入れてみました。

 

 

卵の代わりに菜種油で溶かしてもいいかも。生地のしっとり感はなくなりそうですが。


※追記

後日やってみたら、菜種油では溶けませんでした😭

 

 

↓ここから工程の写真撮り忘れてます💦

 

③菜種油を加えて混ぜ、米粉を加えて混ぜて生地をまとめます。

生地はゆるめなので、様子を見ながら米粉を足してもいいかもしれません。

 

④ラップをして冷蔵庫で1時間ほど寝かせる

 

⑤冷蔵庫から取り出した生地を綿棒でのばして型抜きする。

 

⑥170°に余熱したオーブンで15分ほど焼いて出来上がり!



 

 

 

羅漢果の色で茶色になります。今は非焙煎の白い羅漢果も売っているようですね。トミカの型抜きで息子大喜び。生地が柔らかめなので、型抜きの時にフニャ~としてしまってます💦

 

普通のクッキーのように甘い!

 

普通のクッキーのように甘いので息子大満足。

 

好評でした😊

 

ただ甘みが強いので、いくら羅漢果とはいえ頻繁には作るのは(お値段が高いし)考えどころ。

 

でも硬すぎもなく、美味しかったのでオススメです😊✨

 

 

今度は卵なしで🥚作ってみるかな~

 

試行錯誤はつづく、、、!

 

らくしゅみ😊🌺

 

※この記事は別ブログから移行したものです。投稿日は当時の投稿日を設定しています。