今週は、

目標の週2回登園!

達成しました〜にやりにやりやったー!


幼稚園に着いても、

自転車の後ろの席で

「ようちえん

おやすみする-_-b」

と頑として降りない息子。


無理矢理ひっぺがして、

泣く息子を先生に預けて

逃げるように帰宅競馬アセアセ


そんな2日間でした。



なんとか頑張れた、、、

ふ〜

と思ってたんですが、



昨日、2日目のお迎えのとき、

担任の先生からこう言われたときは

一瞬目がテンになりまして(笑)



「息子さん大丈夫ですよ!

(登園を毎日)

がんばってみませんか?」

(`・ω・´)キラキラキラキラ



(・∀・)え?


もうがんばってるってばー( ̄∀ ̄)

まだ、行き始めてまもないし、

週2で息子は

いっぱいいっぱいなんだってばー( ̄∀ ̄)


というの顔に出てたと思いますが、

月曜日に行くのは決めていたので、


(>人<;)月曜日がんばりますっ

と答えてお茶を濁したのでした、、、。



先生は、

「息子さんは(毎日登園しても)100%大丈夫!とスタッフたちも確信してます!」

と言うのです。


たしかに、

グズりは最初だけで、

楽しく遊んでいる様子みたい。


いつも先生から「楽しく遊んでますよ〜」

と言われるんですが、


帰るときには、既に


「あした ようちえん おやすみしたい(-_-)」と言ってますし、、、。



週2回の登園に決めてる、というのは

まだ幼稚園側には言ってないのです。


昨夜、夫からは

「それ言いなよ。言ったら向こうも安心するから。」

「別に週5回行かないといけないなんて決まりはないだろ。」

とは言うけれど、



登園の曜日は決めてないから、

お休みの連絡をすることは変わらないし、


これまでの先生とのやりとりの経験上、

「週5回の登園が当たり前!」

と思ってる先生に伝えたところで、

理解してもらえないと思うんだよね、、、。

どうしようかな〜

そんなときはリーディングd( ̄  ̄)w



まぁ来週で春休みに入っちゃうんだけど(苦笑)



やっぱり私は息子のペースを尊重したいな。



息子が描いた水飴の絵にほっこりにやり

美味しくないのか食べなかったけど、、(苦笑)