昨日は再びフジゲン大町工場見学へ。

 

 

前回は2010年11月29日なのでなんと12年ぶり〜(汗)

 

今福さんが「前回は5年ぐらい前ですね?」って言うんで「いえ、多分7年は経ってるかと〜」の二人の話がすでにバグってたりしたよ(笑)

 

 

 

この展示室には、トラ目やタマ目のめちゃくちゃ豪華な木や、変わった木が山盛りで、クラクラするよ↓

 

木は塗装すると目がより綺麗になるんだけど、塗装前の木でめちゃくちゃキレイなのが山盛りで「あるところにはあるんだな〜」となんだか妙に冷静になっちゃう。

 

 

銀行の金庫で何十〜何百兆円っていう札束を見る感じに近いか??

 

ん?映画でしか見たこと無いんだけどね(笑)

 

 

しかも洋画だからあれはドルか?(笑)

 

 

 

入り口のステンドグラスがイイね。

 

裏から見るともっとイイんだよ。

 

 

 

 

 

ここにはフジゲンの歴史的なギターも展示されてる。

 

飾ってある、このギターのピックアップの並びが面白すぎ↓

この極端な並びになったのは、当時の日本のアンプは低音がスカスカで、高音が足りなかったからだと容易に想像できる。

 

今のハイゲインのアンプで弾くと低音モーモーで高音カチカチになることも容易に想像できたりするね(笑)

セミアコなんでハウリングもボラ貝なみに違いない(笑)

 

でも当時の歪まないアンプには最高だったと思うし、目の付け所が素敵だよ。

アームはなかなか良かったよ。

 

 

このセンスは素晴らしい。

いま見てもかっこいいね。

 

 

 

もちろん強烈なFLも↓

ここまで来ると罪だね(笑)

 

 

 

 

オルゴールまで罪だ(笑)

 

 

指板をゆっくり乾燥させる部屋。

中にも入ったけど、かなりやさしめのサウナな感じ(笑)

 

木材を時間をかけて優しく乾燥させると、生音の響きがめちゃ良くなり、音量もめちゃ上がるそう。

やっぱ木は生き物だね。

いじめちゃダメ。

 

 

 

 

最後に記念撮影。

今福さん、小野さん、一宮さん、岡村さん、山崎さんに、ついでにチューちゃんにありがとう。

あっ、この写真をとってくれた佐々木さんにもありがとう。

 

 

2回めの工場見学も楽しかった。

より楽しかったかもしれない。

 

ギター最作の過程を見ると「ギターはこんなにも沢山の人の手で作られてるんだ。」と思うし「これだけ沢山の専門家がいるからイイギターになるんだ。」と思う。

作業中の職人の目はみんな真剣だよ。

 

僕的には「毎日沢山のギターが作られてるけど、僕のもとに来たこの運命のギターを大切にしつつ、毎日弾きまくるよ。」って思う。

 

 

 

フジゲンいつもありがとう。

これからも共に歩もうね。

 

 

さて、練習練習〜。