魔法の文学館と今日の句会 | しゃっぴいおばさんのブログ

魔法の文学館と今日の句会

昨日はAさんと、江戸川区にできた魔法の文学館へ行ってきました。

予約をしていったのですが、予約時間の10分ほど前に雨がチラチラ。

先にに入れてもらえないかと交渉したら、予約をキャンセルし、当日券でということになりました。

別に何の支障もないのですが、まあ平日ということもあり、無事に入れたということです。

江戸川区在住在勤は割引がありました。

隈研吾氏の設計ですが、それよりも強烈なのが、全館この色に統一です!

本棚の一部は下にキャスターがついていて、自由に動かせるようです。

本は乳児から順次成長に合わせての開架だそうで、特別のテーマやこだわりはないとのこと。

外は公園で気持ち良いグリーンが和ませてくれます。ラビットチェアーはグッズコーナーで売っていました。

ブックスタンドも特別仕様。小さなお子さんを連れた方々が思い思いに楽しんでいました。

角野さんの実際のお部屋の再現。

 

私は本を読んだことがないから、2階にカフェで、外の緑を眺めながら、Aさんととりとめのない話の方が多かったかな(笑)

スタッフは若い方が多くて、しっかり雇用を生んでいました。

 

そして今日は浅草での俳句の会。

浅草は、昨日は三社祭りで大変な賑わいだったようです。

相変わらずの駄作ですが、記録ですから披露しておきます。

・用なしの心機一転南吹く

・箱庭や心の闇のパズル解く

・また増えし友の繰り言木下闇

取り組む姿勢から違うから当然でしょうが、皆さんの感想を聞いていると読みの深さを感じます。

 

明日から大阪。

今日は早めに休みます。