ポーズのない自由な動きで心と身体の調和をサポート -4ページ目

ポーズのない自由な動きで心と身体の調和をサポート

痛くない・辛くないヨガで一人ひとりの体調や身体の状態に合ったオーダーメイドのヨガをご提案しています。


🧘‍♀️🧘‍♀️引っ張るだけで免疫力アップ『耳ヨガ』🧘‍♀️🧘‍♀️





耳にある100以上ものツボを刺激し

呼吸を意識しながら行う健康法のことを

『耳ヨガ』

と呼んでいます。




耳全体を刺激すると
全身の血行促進させ、



顔色を良くしたり、
身体を温める効果があります。




🚨体の固い方や年配の方も安心して運動できます👵👴

小さなお子様にはママの手で優しく耳を動かしてあげてくださいね👩🤱


🧏‍♀️



「痛い」と感じる方も多いと思いますが、



それは耳や目、脳などの
疲れの表れでもあります💦


《耳ヨガの効果》👂👂

●眼精疲労の回復

●冷え性の改善

●代謝アップ

●美肌効果

●熟睡しやすくなる(睡眠効果)

●リフトアップ
など



耳をつまむだけなので、
手軽なのも魅力的ですね✨




👂👂





仕事中、電車に乗りながら、
またはテレビを見たりベットの中でも🛏

そしてお風呂でゆったりしているときにも
出来ますよ🛀


1日1分でも構わないので、
毎日続けて習慣にしてみてくださいね❣️



🧘‍♀️🧘‍♀️🧘‍♀️🧘‍♀️🧘‍♀️🧘‍♀️🧘‍♀️🧘‍♀️

〈免疫力をら高める

      お喜楽yoga


DAY1 足首を動かす🦵

DAY2 呼吸

DAY3 身体を温める🍵

DAY4 その場で行進する🏃‍♂️

DAY5 脇をもむ

DAY6 瞑想🧘‍♀️

DAY7 肩をまわす💪

DAY8 腹式呼吸

DAY9 踵の上下🦶

DAY10 睡眠😴

DAY11 足指ジャンケン✊✌️✋

DAY12 ラジオ体操してみる🤸‍♀️

DAY13 スクワット

DAY14 ゴキブリ体操

DAY15 瞑想❷

DAY16 まごはやさしい(食品)

DAY17 橋のポーズ

DAY18 笑う

DAY19 ウォーキング

DAY20 杖のポーズ

DAY21 おしり歩き

DAY22 足指を鍛える

DAY23 骨盤底筋を鍛える

DAY24 足パカ

DAY25 コロコロでマッサージ

DAY26 耳ヨガ


🧘‍♀️🧘‍♀️🧘‍♀️🧘‍♀️🧘‍♀️🧘‍♀️🧘‍♀️🧘‍♀️



••••┈┈••••┈┈••••┈┈••

 

オーダーメイドヨガ(ヨーガセラピー)

出張最新スケジュールご予約・お問合せ

 

••••┈┈••••┈┈••••┈┈••

 

お問い合わせ・レッスンご予約はこちらから

(フォームが開きます)


••••┈┈••••┈┈••••┈┈••


 

ヨガの智慧であなたのお悩み解決できますように

オーム シャンティ シャンティ シャンティ

(全てに平和・平安・至福を・・感謝)




🧘‍♀️🧘‍♀️ コロコロヨガ 🧘‍♀️🧘‍♀️



「○ファ」や「ソ○ィール」


結構いいお値段だった美顔器(コロコロ)って


お家に転がってませんか?


もしくはオブジェになっているという方!





今では
100円SHOP(ダイソーやseria)


健康グッズコーナーにも置いてあって、



誰でも簡単に手に入れることができます。



今日はこのコロコロを使って
(くるくると回転するものが好ましい)


マッサージしてみましょう!!







手や足など、身体の表面を
優しくマッサージしていきます。



出来るだけ指先から心臓に向かって流していきましょう!



あまり力を入れずに、
優しく転がしてみてください。



1箇所を
5〜10分ぐらい。




手や足など、
ポカポカと温かく感じることができるはず✨



体温を測れる方はコロコロヨガを、
する前と後に計測してみてください。

私は0.5度上がりました!!




免疫力をアップさせるためには、

身体を温かくすること
必須です✨



コロコロを使って、
お手軽で簡単にマッサージをしてみましょうね❤️



🧘‍♀️🧘‍♀️🧘‍♀️🧘‍♀️🧘‍♀️🧘‍♀️🧘‍♀️🧘‍♀️

〈免疫力をら高めるお喜楽yoga


DAY1 足首を動かす🦵

DAY2 呼吸

DAY3 身体を温める🍵

DAY4 その場で行進する🏃‍♂️

DAY5 脇をもむ

DAY6 瞑想🧘‍♀️

DAY7 肩をまわす💪

DAY8 腹式呼吸

DAY9 踵の上下🦶

DAY10 睡眠😴

DAY11 足指ジャンケン✊✌️✋

DAY12 ラジオ体操してみる🤸‍♀️

DAY13 スクワット

DAY14 ゴキブリ体操

DAY15 瞑想❷

DAY16 まごはやさしい(食品)

DAY17 橋のポーズ

DAY18 笑う

DAY19 ウォーキング

DAY20 杖のポーズ

DAY21 おしり歩き

DAY22 足指を鍛える

DAY23 骨盤底筋を鍛える

DAY24 足パカ

DAY25 コロコロでマッサージ


🧘‍♀️🧘‍♀️🧘‍♀️🧘‍♀️🧘‍♀️🧘‍♀️🧘‍♀️🧘‍♀️



••••┈┈••••┈┈••••┈┈••

 

オーダーメイドヨガ(ヨーガセラピー)

出張最新スケジュールご予約・お問合せ

 

••••┈┈••••┈┈••••┈┈••

 

お問い合わせ・レッスンご予約はこちらから

(フォームが開きます)


••••┈┈••••┈┈••••┈┈••


 

ヨガの智慧であなたのお悩み解決できますように

オーム シャンティ シャンティ シャンティ

(全てに平和・平安・至福を・・感謝)





🧘‍♀️🧘‍♀️ 足パカ
(足腰の衰えを解消)🧘‍♀️🧘‍♀️






『足パカ』は
寝っころがったままで
足をパカパカ
させる運動です。



回数は両足、クロス、左右片足
各5〜10回✨✨



ヒザは曲がっていても◯🙆‍♀️





下半身の筋肉を鍛えると、
基礎代謝がアップし、
免疫力の向上に繋がります!





🚨最初のうちは筋肉痛になりますので、
ゆっくり注意しながら行なってください!





《足パカ》の効果


●血流の流れが良くなる

●足の浮腫み

●冷え性の改善

●股関節周りの柔軟性アップ

●脚とお腹の引き締め

●体幹強化

●骨盤底筋群の強化

など



※前日のDAY23『骨盤底筋を鍛える』に
足パカをプラスすると🆗🙆‍♀️



🦵🦵🦵🦵




テレビやスマホを見ながらでもできるので
「難しい運動はしたくない!」
という方にもオススメの運動です‼️



🧘‍♀️🧘‍♀️🧘‍♀️🧘‍♀️🧘‍♀️🧘‍♀️🧘‍♀️🧘‍♀️

〈免疫力をら高める
   お喜楽yoga〉

DAY1 足首を動かす🦵
DAY2 呼吸
DAY3 身体を温める🍵
DAY4 その場で行進する🏃‍♂️
DAY5 脇をもむ
DAY6 瞑想🧘‍♀️
DAY7 肩をまわす💪
DAY8 腹式呼吸
DAY9 踵の上下🦶
DAY10 睡眠😴
DAY11 足指ジャンケン✊✌️✋
DAY12 ラジオ体操してみる🤸‍♀️
DAY13 スクワット
DAY14 ゴキブリ体操
DAY15 瞑想❷
DAY16 まごはやさしい(食品)
DAY17 橋のポーズ
DAY18 笑う
DAY19 ウォーキング
DAY20 杖のポーズ
DAY21 おしり歩き
DAY22 足指を鍛える
DAY23 骨盤底筋を鍛える 

🧘‍♀️🧘‍♀️🧘‍♀️🧘‍♀️🧘‍♀️🧘‍♀️🧘‍♀️🧘‍♀️ 




••••┈┈••••┈┈••••┈┈••

 

オーダーメイドヨガ(ヨーガセラピー)

出張最新スケジュールご予約・お問合せ

 

••••┈┈••••┈┈••••┈┈••

 

お問い合わせ・レッスンご予約はこちらから

(フォームが開きます)


••••┈┈••••┈┈••••┈┈••


 

ヨガの智慧であなたのお悩み解決できますように

オーム シャンティ シャンティ シャンティ

(全てに平和・平安・至福を・・感謝)