冬の蓼科山 | りこの日記 ~ヨガと笑顔で暮らす~

りこの日記 ~ヨガと笑顔で暮らす~

町田市でヨガ教室「はなみずきの丘ヨガレッスン」をやっています。
ヨーガニケタンYTIC(ヨガ療法)修了。自然の中で自分をリセットする時間を大切に、ヨガや自然を通して日々感じることを、思いのままに書き留めています。

去年の山の、
登り納めは蓼科山。


とうとう雪山デビューできました~♪


私を入れて4人で雪山チャレンジです。


  

「七合目登山口」


私とまろ吉の冬装備は軽アイゼンのスパイクチェーンのみ。
しかも登山道は誰もまだ歩いていない、
ノートレース状態。


もし雪が多すぎたら、ピークも踏めない覚悟で行きました。


が!


なんだか、さくさく進みます。と~ってもスムーズに。


 
  
 

もちろんしっかり時間はかかってますが、
気分的には、あっという間。


冬季閉鎖中の蓼科荘に到着しました。


 


リーダーに色々と教えてもらいながら、
ここで初めてチェーンスパイクを足に装着。
実はゲイター(登山用スパッツ)も初めて使いました^^;
目新しい事ばかりで、なんか楽しいんだよ~



 

歩いているので全然寒くはないんだけどね、
なんと気温は-15度。
ペットボトルの水もカチコチになってしまった。


最後の急登を頑張って登り切ると、
そこは別世界!


 

 

お天気にも恵まれ、
無理かもしれないと思っていた割に、
とてもスムーズにピークに到達でき、


 

八ケ岳連峰も一望できる。という、
予想以上の素晴らしい1日に(*´ー`)


リーダーは「幸せすぎて怖い」とか言い出す始末だし^^;


 

 

サッチンのお友達とちょうど頂上でお会いしたので、
集合写真も撮って頂きました~ ありがとうございました!


 

 

↑えびの尻尾とか言うそうです。


山頂は風が強く、本当に寒い!!
この日は特に強風予報で、雲の流れもとても速かったです。


風は雲を流して何度となく晴れ間を与えてくれたけど、、
体感温度はダダ下がり。


さっむいので、早々に下山する事にしました。


蓼科山よ、この感動をありがとう~
今度はのどかな季節にでも来ます♪



 

 
 
 
 
 
 
 



 
樹林帯に入れば風の影響も受けず静寂の世界。


とにかく樹氷が美しく、空は晴れ渡って、
幸せな雪山デビュー&登り納めになりました。


トレースの無い雪道を、
先頭でラッセルしながら歩いてくれたリーダーには、
本当に感謝ですね。


この男にも、今年は本当に世話になったなぁ・・・・。
そんな事を思いながら下りてきました(笑)


 
そして相変わらず、鼻水が絶好調の私でした~♪ ぐしゅん!




memo
AM9:30 Start
PM13:30 Finish