お豆腐の見極め方WS | 岐阜ヨガスタジオSHANTAYA YOGAの日々の出来事♪

お豆腐の見極め方WS

岐阜 全米ヨガアライアンス認定校 SHANTAYA YOGA(シャンターヤヨガ)主宰のsatoyoです爆笑

皆さまGWはいかがお過ごしでしたか?
私は4日間お休みを頂き、遊びに徹底してましたニヒヒ
と、言ってもおチビ最優先なので、私はクタクタですチーン

そして、今更ですが…

先日行われたよっしぃによる
【お豆腐の見極め方WS】 のレポートです!

えぇ…今更です
(ただ今新幹線の中でブログ書く時間があるのです)

まずは朝イチ、以前行われた糠床に参加されたMさんがmy糠床を持参し、よっしぃにチェックしてもらい下矢印
改善点などのアドバイスをもらい、上手に出来てると褒められてもらい、ほっとひと安心照れ

ゆる〜い自己紹介がてら、先ずは豆乳作り!
豆乳自体作った事がないから、へ〜と感心してするばかりの私です
そして、お豆腐作りのあれこれ。
何故、20円から600円までの値段の開きがあるのか??
何故消泡剤を入れるのか??
にがりの表示はされてるけど…!?
と、濃い豆乳と薄い豆乳との違い
土鍋とアルミ鍋での旨味の違い
などなど…
も〜語り出したら止まらない
よっしぃがどんどん炎上していきます

そんなをしつつ私は大豆コーヒーを製作中下矢印
ちと、深煎りしすぎましたかねぇ…滝汗
そして食べ比べタイム!
ここでは7種類のお豆腐が登場です。
見た目はお豆腐だからほぼ一緒よねぇ
ところがどっこい!
食べ比べてみると全く違うではないですかっ!!
美味しいと感じるお豆腐から、うぇ…と感じる物まで…
食べ比べると差は歴然…

さてさて、ここで種明かし下矢印
原材料を見てみて、先ほどの豆乳作りからの情報を全て照らし合わせてみると…
ほほ〜なるほど…
だから、こんなに安く、この味になるのかと…
普段何気なく口にしてるから、気にした事もないのもしれませんね…

お豆腐一つ買うのも考えものかもしれないですね…滝汗

そして、待ちに待ったランチナイフとフォークキラキラ
麻婆豆腐にお味噌汁に甘酒のデザートもぐもぐ
一升3合のお米がペロリと完食でした

腹ごしらえしたら、いざおから味噌仕込みです下矢印
廃棄物となるおからが美味しいお味噌に変身ですキラキラ

よっしぃが作ったおから味噌を食べたら、まろやかな白味噌と言った感じでした。
野菜ディップに最高かとキラキラ

みんな各自でもみもみと自分の乳酸菌を入れ、後は熟成させるのみ!

出来上がりが楽しみですね爆笑キラキラ

そして座学の時間下矢印
みんな目からウロコ…
世の中知らない事の方が多いですしね〜
でも知ると知らないでは大違いプンプン

さて…これからのお豆腐のチョイスがどうなる事やら

ご参加下さった皆様ありがとうございましたニコニコ

スタジオは火曜日から通常営業となります。
お休みを頂いてリフレッシュ…ならぬ、クタクタとなった私ですが
5月の気持ち良い季節を気持ちよく過ごしてもらうために、フルスロットルでヨガしますから〜ニヤリ
数に限りがありますが、お土産もありますからね〜ピンクマカロン
スタジオでお待ちしてますウインクキラキラ