昨年末の紅白歌合戦について(紅組編) | アーティストコーチのブログ

アーティストコーチのブログ

シンガーソングライターなどアーティストを応援するブログです

新年明けましておめでとうございます。

アーティストコーチのシャンクス山内

です。

 

昨年はウクライナ問題や緊張化する

国際情勢、そして長引くコロナ禍で

不安の高まった一年でした。

 

この2023年は、未来への希望の見

える年でありたいと思います。

 

さて、今回は昨年末の紅白歌合戦に

ついて感じた感想を率直に書きます。

あくまで個人的な感想です。

 

今回は昨年に引続き有観客での実施

で、満員のNHKホールが映し出される

と、やはり音楽の楽しさを共有する喜び

は素晴らしいと感じます。

 

 

さて、今回は紅組について書きます。

 

今回の紅白の出場者が発表になった

時に目立ったのはK-POP勢が多いと

いうことでした。

 

特に紅組については、LE SSERAFIM、

NiziU、IVE、TWICEと4組も出演してい

て存在感が大きかったです。

 

LE SSERAFIMなどは、日本デビュー

していないタイミングでの出場決定だ

ったので違和感のあった人は多いと

思います。

 

今日ネットの記事で、「K-POP勢がNHK

動画の再生回数では上位になっており、

出場を決めたNHKの判断は的確だった」

と書かれていたのを読みましたが、

もともとK-POPアーティストのファンは

動画再生回数を上げるのに注力する

傾向があるので、ファン数やファンの

裾野拡大という意味とは異なるのでは

と思います。

 

再生回数と、世の中の感覚とのずれが

あるように感じます。

 

正直、足を強調するK-POP女性アーティ

ストのパフォーマンスは私個人的に

好きではなく、4組のK-POPアーティスト

の違いをあまり感じませんでした。

 

一方、白組のVaundyも加わった、

milet×Aimer×幾田りら×Vaundyの

歌は素晴らしかったですね。

 

これだけのメンバーが一緒に歌うのは

本当に豪華です。今回紅白の名場面

の一つと思います。

 

Aimerさんは、紅白終了後にご結婚を

発表されました。本当におめでとうござ

います。

 

アニメ映画One Piece Film Redの登場人

物ウタが出演するのは、どんな演出にな

るかと思いましたが、アニメのままのCG

で登場しました。そういう前提なので

Adoさんの生歌ではなく映画の歌の音源

を流すのは仕方ないと思います。

 

因みにレコ大のほうは、出演者がAdo

となっていたため、Adoさんが歌を録り

直して歌ったものを流していました。

 

CGと言えば、特別企画で

松任谷由実さんとAIで再現の荒井由実

さんが共演する企画は斬新でした。

映像上も若き日の歌声と一緒に歌うの

は、今の技術だからこそできる興味深い

試みと思いました。

 

レコード大賞受賞のSEKAI NO OWARI

は紅組出場で、ヒット曲の「Habit」を

クセのあるダンスを他の出演者も加わ

って盛り上げました。さすがと思いまし

た。

 

初出場歌手では、

先ほど書いたLE SSERAFIM、IVE、Aimer、

ウタのほかに緑黄色社会があります。

男女4人のグループですが、ボーカルの

長屋晴子さん、さすがの歌唱力です。

前年に出場するかと思っていたのですが、

実力のあるグループです。

 

最後に、紅組司会の橋本環奈さん、

初めてなのによどみなく、堂々とした

司会で素晴らしかったです。

 

明日は白組について書きます。

 
それでは、また次回のこのブログで
お会いしましょう。
 
<シャンクス山内 プロフィール>

アーティストコーチ。企業の人事担当と

して長年人材開発に従事。

その後コーチングを学び、潜在能力を開

発するコーチとして起業。

現在は好きな音楽の世界でインディーズ

アーティストの心に寄り添い夢の実現を

サポートしています。

ラジオ川越 毎週水曜23時~23時30分

「素敵なインディーズアーティスト」

パーソナリティ

アーティストさんたちの応援とサポートをし

ています。

無料体験セッションも行っておりますので、

ご興味ありましたら、下記サイトをご覧くだ

さい。