映画 Film189 『隠し剣 鬼の爪』 | 隊長のブログ

隊長のブログ

中国上海に2003年12月から2008年1月まで、商社マンとして駐在していました。趣味はヒップホップダンス、旅行、映画、スポーツ観戦です。野球は阪神タイガースのファンです。

隊長が、これまでに観た「映画 映画 」を紹介するシリーズの第189作品目は、『隠し剣 鬼の爪』をお送りします。

 



『隠し剣 鬼の爪(かくしけん おにのつめ)』は、2004年10月30日に公開された時代劇映画です。配給は、松竹。上映時間は、131分。

「隊長のブログ」では、時代劇映画を、これで十作品を紹介したことになります。詳細は、こちらの一覧をご参照下さい⇒
https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/01bfe31aad88ef37ac0a299a52109d76  

原作は、藤沢周平の時代小説「隠し剣鬼ノ爪」、「邪剣竜尾返し」、「雪明かり」。

監督は、山田洋二。同監督による『たそがれ清兵衛』『武士の一分』と並ぶ、「時代劇三部作」の第2弾です。

脚本は、山田洋二、朝間義隆。

ブログで、山田洋二さんの作品を、これで13本を取り上げたことになります。詳細は、こちらをご参照下さい⇒
https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/028d8a5dbb6ca01cdf54372fa11d658a

音楽は、冨田勲。

主演は、永瀬正敏。

永瀬正敏さんが出演した映画は、2006年8月公開 『紙屋悦子の青春』⇒
https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ce9e8b059ef83a382129d2619ac85adf

2015年1月公開『KANO 1931海の向こうの甲子園』⇒
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9f2c5c7e2fb2be062798df0aa56f3b87

2015年5月公開『あん』⇒
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/859faf62079f34ba7fd011956cf4d5e7

の三作品を紹介しています。

共演者は、松たか子、小澤征悦(ゆきよし)、吉岡秀隆、田畑智子、田中泯(みん)、高島礼子、笹野高史、緒形拳、倍賞千恵子、ほか。

松たか子さんが出演する作品を、これで七本を紹介したことになります。詳細は、こちらを覧下さい⇒
https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/cdcc3d615c2102fb56a8b30d873f2361

あらすじ:東北の小藩である海坂藩(うなさかはん:架空)平侍であった片桐宗蔵(永瀬正敏)は、裕福ではありませんでしたが母(倍賞千恵子)と妹の志乃(田畑智子)と下働きのきえ(松たか子)との暮らしは幸せでした。

しかし、次から次へと、母が亡くなり、妹ときえを嫁に出して一人になってしまいます。きえは宗蔵を好いていましたが、身分違いの恋とあきらめて嫁に行ったのでしたが、嫁ぎ先で惨い仕打ちにあっていました。宗蔵は、同僚の島田左門(吉岡秀隆)を伴い、嫁ぎ先を訪れ、強引にきえを家に連れ戻します。

そんなある日、逃亡した狭間弥市郎(小澤征悦)を討つよう、家老の堀将監(緒形拳)より藩命がくだります。。。

感想:時代劇のテーマとして取り上げられることの多い、下級武士の悲哀が溢れる物語。但し、最後に、勧善懲悪し、ハッピーエンドで終わり、スッキリするストーリーです。

さすが山田洋二作品です。時代考証、殺陣(たて)、衣装、所作、など手抜きが一切ありません。

例えば、きえや志乃が家に上がる時に、持参の雑巾で自分の足を拭くシーンがありました。身分の偉い人が、家に上がる時に、洗い桶で足を綺麗にしてもらうのは、よく目にしますが、持参の雑巾で自分の足を拭くのを始めてみました。

永瀬正敏さん、平侍の我慢、忍耐、命令服従の悲哀を全身で表していました。

松たか子さん、決して煌びやかな着物を着ている訳ではないのですが、凛とした美しさが光っていました。

『たそがれ清兵衛』では、清兵衛(真田広之)に討たれる謀反人の役を演じた田中泯さん。本作では、宗蔵の剣術指南役・戸田寛斎を演じていましたが、宗蔵が弥市郎を討つ秘策を請いに訪れた時、準備運動であろう、うさぎ跳びの恰好で剣を打ち下ろす、身体能力の高さには驚きました。さすが、国際的舞踊家ですね。

 

宗蔵と弥市郎の一騎討ちの場面も、息を呑む迫力がありました。集団合戦の殺陣も良いですが、一対一の真剣勝負には見入ってしまいます。


ラストシーン近くになって、初めて剣術『隠し剣 鬼の爪』がどんなものか分かり、タイトルの意味を納得しました。

最後になりますが、この映画が公開されてから15年が経ちました。キャスト・スタッフの中に、鬼籍に入られた方がいます;

緒形拳、光本幸子、 冨田勲、ほか (敬称略)。

亡くなられた方々のご冥福をお祈りいたします。

 

 

 

 


==「映画」バックナンバー =
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/226e9f0193a60e6a012384176360666f

Film1~175  省略

Film176 2020/6/13 『超高速!参勤交代 リターンズ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8b756035874f2baae157760d494484ab

Film177 2020/6/17 『レッドクリフ PartII-未来への最終決戦-』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/384e9228c40aa1ca5df2b5445e15cbcf

Film178 2020/6/21 『イップマン 継承』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/2a258dc354dc3c00524c6ac6f712d953

Film179 2020/6/24 『緋牡丹博徒』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/282e2a81b08e1f2f32884b116798f971

Film180 2020/6/27 『日日是好日』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/144841da95f0071cb993a5ed962db3bb

Film181 2020/7/1  『妻への家路』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/57e6b9505869083ba45669ab482392df

Film182 2020/7/5  『男はつらいよ 寅次郎忘れな草』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6cabb876713f746740fd7161430c3414

番外編  2020/7/7  『良い邦題、悪い邦題』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/5ea8aa4c56656e55bbdb8cfa491773aa

Film183 2020/7/10 『シチリア!シチリア!』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/9dd270ca7755cc3711f4fd37ff9208c5

Film184 2020/7/15 『ブエノスアイレス』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a7fe63595b51d7a46fd690fe46ed88ad

Film185 2020/7/21 『伊豆の踊子(昭和49年)』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/48682c8dfebd961ff035ba785c89f622

Film186 2020/7/28 『タクシー運転手 約束は海を越えて』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/d425033c8d4ac29f7ecb40cfe3ef0af3

Film187 2020/8/5  『時をかける少女(昭和58年)』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c074188e35199cabf2d6a81b9474c374

Film188 2020/8/11 『傷だらけの男たち』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/c3acc86168322a4303d18048f874b076