グルメ 289食 『新潟の酒 「八海山 特別本醸造」』 | 隊長のブログ

隊長のブログ

中国上海に2003年12月から2008年1月まで、商社マンとして駐在していました。趣味はヒップホップダンス、旅行、映画、スポーツ観戦です。野球は阪神タイガースのファンです。

隊長が飲んだり・食べたりした美味しい物やお店を紹介する「グルメ」の第289回は、『新潟の酒 「八海山 特別本醸造」』をお送りします。

 


今日から3月。日本列島は、新型コロナウィルス感染拡大による重苦しい雰囲気に包まれていますが、出来るだけ明るい話題をお届けしたいと思っています。


『八海山(はっかいさん)特別本醸造』は、新潟県南魚沼市の蔵元「八海醸造株式会社」の日本酒です。


新潟県中越地方に位置する南魚沼市は、南魚沼産コシヒカリを原料とする酒どころとして知られています。「八海醸造」以外の酒造会社は、「髙千代酒造」、「青木酒造」があります。


「八海醸造株式会社」の創業は、大正11年(1922)。代表銘柄は、「八海山」。新潟県内では、『久保田』の銘柄で知られる長岡市の「朝日酒造株式会社」に次ぐ業界2位の醸造会社です。


同社の酒は、『しぼりたて原酒 越後(えちご)で候(そうろう) 生酒』⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/79661e6103fc013c16d8188621e6ae65


『八海山 魚沼カップ』⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/810c20c3e299779c461ca61d03678665


南魚沼市 「八海醸造」 『清酒 八海山』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/15def581daeea8d0921a4ae128357076 の三銘柄を、既に紹介しています。


「八海山 特別本醸造」は、やわらかな口当たりと淡麗な味わいが特徴です。冷でよし、燗 お酒 でよしの、八海山を代表するお酒です。燗をつけたときのほのかな麹の香りもまた、このお酒の楽しみの一つといえます。


アルコール分:15.5%

日本酒度:+4.0

使用している麹米:五百万石(酒造好適米)

使用している掛米:五百万石、トドロキワセ、他

使用酵母:協会701

精米歩合:55%

容量:720ml

価格:1,150円(税抜)


「八海醸造株式会社」の住所は、新潟県南魚沼市長森1051番地。電話番号は、025-775-3866 電話 です。


「隊長のブログ」では、新潟県が蔵元の日本酒を、これで九銘柄紹介したことになります。詳細は、こちらをご参照下さい⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f4e917b9db14ea156e6a7f12acf15d46


尚、リストのurlのリンク先は、gooブログですのでご了承下さい。

 

 

さて、月初恒例の『2020年の目標は勝率6割5分です』⇒ https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/b7141455dc43e0a2ac8f60c2edce81de で宣言した「飲酒勝敗表」の成績発表です。


この“目標”は、健康の事を考え、出来るだけ飲酒する日を少なくするために、月間・年間の飲酒しない日の割合の目標を設定し、自己管理するためです。


お酒を飲まなかった日を“勝ち”、飲んだ日を“負け”として、計算しています。


2月の勝敗は、22勝7敗0分けの勝率75.9%と、月間目標の6割5分を大きく上回ることが出来ましたでした。


1月~2月の累計では、42勝18敗0分けの勝率70.0%で、年間目標の6割5分をクリアしています。


先月は二週連続で、週末にヒップホップダンスと、日舞(新舞踊)の発表会がありました。練習・稽古に支障が出ないようお酒を飲むのをセーブした結果、目標を達成出来ました。その代わり、発表会が終わったあとのビールは美味かった!


3月は、旅行を計画しているので、外飲みの機会が多くなりそうです。その分、家飲みをセーブして、目標を達成したいものです。


ところで、0分けの “引き分け” の意味ですが、昼間にグラスワインやランチビールなど「軽く一杯」飲んだときを “引き分け” と都合良く勘定しています。

 


==「グルメ」バックナンバー ==
http://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/c/436ad5efc63b39d2e26b84923fb15a02

1~275食  省略

276食  2019/7/5   『プレミアムビール No.5』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/67dff9163ae0efd22a0b4123983f9006

277食  2019/8/11  『「タイガー餃子会館」門前仲町店』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/f25dfe09e1169a9c80cf3ae76581703e

278食  2019/9/4   『家飲み海外ビール No.6』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/bab5f72ce1bf1954de0d657420a98969

279食  2019/10/2  『新潟の酒「清酒 八海山」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/15def581daeea8d0921a4ae128357076

280食  2019/11/3  『新潟の酒「久保田 千寿」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/fa7ecfceda8f4fa560859c025f93de80

281食  2019/11/24 『門司港バナナサンドクッキー』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/8baad3cffaed6d4a8c103afb04d4b08d

282食  2019/12/1 『京都の酒「金印 黄桜」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/6a3912b7a7957198b2a845da7fb67e86

283食  2019/12/18 『静岡の酒「萩錦 ひやおろし 純米酒」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/84aa8ea6751db4ce187d7fc81cbd0703

284食  2020/1/5   『峠の釜めし』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/7d3943fb3033f1aad81bed26393e984c

285食  2020/1/13  『ジム・ビーム (Jim Beam) 異母妹』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/95b21557189f818900bc08c0895f8096

286食  2020/1/21  『「土産用あんみつ」食べ比べ』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/ce5c4a4bc1fd480f957ba16b74977ec2

287食  2020/2/3   『新潟の酒「清泉 吟醸酒」』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/a51a0281cb1b05af5490ba6f1894a850

288食  2020/2/24  『R・BECKER'S 池袋東口店』 https://blog.goo.ne.jp/taichou-san2014/e/aa3b899fc0ab18f6a54236990d302171