親友と自由が丘の天婦羅屋で飲む | 上海大学シニア留学日記~その後

親友と自由が丘の天婦羅屋で飲む

高校1年からの58年にわたる付き合いの親友と今年

1月に飲んで以来の酒席を夕方5時から私の最寄り駅の

小料理屋で持つ予定だ。

 

親友は今でも週4回のペースで働いているが、今日勤務

が終わった後に会おうという算段だ。

 

今日はすごく良い天気となった。

午前中はいつもの散歩コースを歩いた。

お昼は何カ月振りかでそうめんを茹でて貰い美味しく

いただく。

 

午後から、時間がたっぷりあったので、昼寝をしようと

ベットに入ったが、何だか気が高ぶって寝付けなかった。

 

夕方5時、小料理屋の前で待ち合わせして、店を覗くと

既にテーブル席は満席、座敷は空いていたが、掘りごたつ式ではないので、足に問題を抱えている私には無理。

 

そこで、東横線に乗って自由が丘に出る。

駅のそばの、天婦羅屋「銀座天一」に入る。

 

1階のカウンター席は満席。

2階に上がりテーブル席に座る。

天婦羅のコース料理を取り、瓶ビールで乾杯。

 

(天婦羅のコース料理)

 

 

 

 

 

4カ月振りに飲むので話題が一杯。

瓶ビールを二人で2本飲んで、焼酎に切り替える。

 

友人は相変わらず銀行時代の仲間と飲んでいるらしいが、コロナに罹らず元気に過ごしているようで安心した。

 

奥さんのこと、一人娘のこと、私が卒業した高校を訪ねたこと等話題があちこちに飛ぶが、久し振りの酒なので

何を話しても楽しい。

 

天婦羅を追加し、焼酎を3杯飲んだところで今日はお開きにする。

 

(追加の天婦羅 蓮根と紋甲イカ)

 

(天茶漬け)

 

次回は1カ月後に飲むことにし、その頃コロナが収まっていたら、以前のように毎週飲もうと約束する。