桜坂の桜を数年振りに見に行く | 上海大学シニア留学日記~その後

桜坂の桜を数年振りに見に行く

今日から4月、学校や企業が新しい年度を迎えた。

 

昨夜は激しい雨が降り続いた。

朝起きると、雨は止んでいたが、気温が昨日までと打って

変わって低くなった。

 

午前11時、散歩に出る。

いつもの六郷用水脇の遊歩道を東光院まで歩く。

 

昨夜の風雨が激しかったせいか、足元に桜の花びらや

小枝が散乱している。

 

東光院の本堂に参拝する。

 

(東光院脇の菊桃)

 

(東光院境内のシャクナゲ)

 

山門から出てきて、ふと、桜坂の方角を見ると、2~3軒先のお宅の前に濃いピンクの大きな花木が見える。

近付いてよく見ると、それはトキワマンサクだった。

今日が晴れていたら、真っ青な空にピンクの色が映えて

もっと美しく見えただろう。

 

(或るお宅のトキワマンサクの木)

 

(大きな木でしょう)

 

それから、福山雅治で有名になった桜坂の桜を見に

行こうと思い立つ。

トキワマンサクの木のお宅から500mほどの所にあるのだが、坂道になっていて病気になってからこの4年程

行っていない。

 

相変わらず、大勢の見物客が橋の上から写真を撮って

いた。

 

(桜坂入口)

 

(桜坂の桜橋からの桜)

 

それから、コンビニで缶ビールを買い、ベンチに座って

飲んでから、再度コンビニで昼飯を買って家に帰る。