日本のメダル数、女子が男子を上回る | 上海大学シニア留学日記~その後

日本のメダル数、女子が男子を上回る

無観客、コロナ拡大、酷暑の中で開催された2度目の

東京オリンピックが閉幕した。

 

最終日も自転車女子オムニアムの梶原悠未とバスケット

ボール女子の2つの銀メダルを加え、日本は史上最多の金メダル27個を獲得し、銀14個、銅17個を合わせた

総メダル数58個も史上最多を記録した。

 

(自転車女子オムニアム銀メダルの梶原悠未)

 

(バスケットでは初めての銀メダルに輝いた女子チーム)

 

その内、日本の女子選手の獲得メダルは混合種目を

除いて計30個となり、男子選手を5個上回った。

 

2018年平昌冬季オリンピックでも女子のメダル数が

多く、冬夏2大会連続で女子が男子を上回った。

 

およそ2時間にわたる閉会式はいささか冗漫な感がしなくも無かったが、異例ずくめの東京大会が閉幕した。

 

(すき焼き鍋を突っつきながら閉会式を観た)

 

 

 

 

(閉会式3景)

 

開幕式には一日当たり4225人だったコロナ新規感染者数が1万4472人となった。

 

果たして、予定通りこのままパラリンピックを開催しても

良いもんだろうか。