オリンピック開催中のコロナ感染爆発 | 上海大学シニア留学日記~その後

オリンピック開催中のコロナ感染爆発

今日も朝から時々テレビのチャンネルを切り替え、オリンピックを観戦する。

 

この日は今回のオリンピックで初めて採用された柔道の

混合団体決勝戦で日本がフランスに敗退し、銀メダルに

終わった。

柔道は日本のお家芸でもあるが、実は、柔道人口は

日本の16万人に対し、フランスは56万人というから

フランスが勝つのも頷ける。

 

(優勝を決め、歓喜するフランスチーム)

 

 

その他、アーチェリーの男子個人で古川高晴が銅メダルを獲得しただけで初めて金メダルの無い一日となった。

 

(アーチェリー個人で銅メダルを取った古川高晴)

 

オリンピック開催期間中にも拘わらず、新型コロナ感染者数が4日連続で過去最多を更新し、全国の新規

感染者数は1万2342人、東京都は過去最多の

4058人だった。

 

これはオリンピックの東京開催が、コロナ流行発生時

より解っていたにも拘わらず、中途半端な対応に終始した結果であり、このオリンピックが多額な経費を使いながら無観客開催を余儀なくされたのは正に菅総理の責任と

言わざるを得ない。