長男の嫁を迎えて | 上海大学シニア留学日記~その後

長男の嫁を迎えて

この新年は穏やかな天気が続く。

日差しの中では暖かくすらある。

 

午後3時過ぎ、家を出て東急多摩川線鵜の木駅まで

歩く。

今日はドトールが開いていて、珈琲を飲む。

それから蒲田駅まで出て、昨日注文していた「活・美登利寿司」に行き、寿司を受け取り、4時半頃、家へ戻る。

 

(活 美登利寿司 HPより)

 

すると、今日午前中から出かけた長男が嫁さんと川崎

大師の参拝を済ませ、既に家に到着していた。

 

長男の嫁さんは結婚したその年に母親が65歳で急逝し、それ以後笠間市に住む父親は広い家で独り暮らしの

生活をしている。

正月くらいは3人の子供達が父親の下に集まることを

当方としても当然の親孝行として理解している。

 

夕方6時に食事を始める。

間もなく外出していた次男も帰宅し、5人でテーブルを

囲む。

 

 

 

 

長男の嫁さんはだんだん慣れて来たせいか、料理に

箸を付けてくれるようになった。

嬉しい限りだ。

 

嫁さんは明日が仕事始めだと言うことで、8時半頃

帰って行った。

長男は池袋まで送って行った。

 

那須塩原で仕事をしている長男と都内の某区役所に

勤務する嫁さんとは別居婚だ。

何とか一緒に住む方法が見いだせないか悩ましい

ばかりだ。