今日の上海は、曇り。
上海浦西ロックダウンから40日、うちのマンション隔離から43日が経過しました。

家の中から外を見ても相変わらず人や車は、ほとんど見ることができませんが、ニュースな等をみていると、少しづつ上海の町に動きが出てきたように感じます。

例えば、デリバリーができる店がちょっとづつ増えてたり、物流関係が動き出したり等、私は利用していないし、スマホでマイナスなニュースばかりを見たりするのに、疲れてきてたので、最近はちょっと目を休めてます。

ただ、そうなると、情報に疎くなってしまうので、バランスが大切ですが、、スマホ疲れしている人は、かなり多いと思います。

ここ数日、暗いニュースを見る代わりに、友人に連絡してみたりもするのですが、みんなこの1ヶ月の隔離中どう過ごしてるんですかね??笑

もちろん、バリバリに有意義に使えたら、良いんですが、、時間がありすぎると言うのも、時間がありすぎる事を見積もってしまうので、結局、、そんなに効率的には使えてない・・笑笑

ある友達は、中国語の勉強をしてたり、ある友達は事業について考えてたり、ある友達は割り切って、のんびり過ごしていたり、ある友達は趣味を楽しんだり、まあ、本当にそれぞれですね。

私はというと、事業を考えながら、趣味をするといった感じでしょうか・・笑

その中で、最近考えているのが、中国SNSのライブ中継です。

この1ヶ月はSNS動画については、かなり研究してきて、だいぶいろんなことが分かってきましたが、今はライブ中継について研究中です。

外国人が中国でライブ中継する事は、なかなか難しくて、規制も厳しいのが事実です。

インフルエンサーを育成するような会社もいくつかあるので、そういう会社に所属していれば、中国のプラットホーム上で、ライブ中継ができるのですが、私は所属していないので、ずっと方法を考えてはいました。

1ヶ月程前から、私の日本人の友人が、色々方法を調べて中国のプラットホーム上でライブ中継を開始しました。

私も、見てますが、結構ちゃんとやれてるし、日本人のライブ中継者なんで、ほとんどいないので、なかなか目立ってます。

始めたばかりなので、まだまだだと言ってましたが、少なからず1ヶ月で収入も得られたようです。

私の動画配信も、中国人に向けてやる事は、最初は慣れていないので、抵抗もあったし、アンチ日本人という方も、正直沢山いるし、言葉のミサイルが沢山飛んできます(笑)

ライブ中継は中国語では、“直播“と言われてますが、直播は、さらにアンチの攻撃が強くなると覚悟したほうがいいです。

実際に、私も、直播をよく見ながら、勉強していますが、結構、攻撃されてます。。

もちろん、慣れている方なら、流すのも上手だし、対応の仕方が上手なのですが、、その攻撃に耐えられなくて、怒ってしまう人や、泣いてしまう人、そのまま辞めてしまう人等も、沢山います。

私も、ずっと直播をやりたいと思いながらも、“怖い“という気持ちも正直あります。。笑笑笑

例えば、、私の恐怖や不安は、、、

 反日の方々の攻撃、

 1人で中国語でやれるかな?笑

 本当に自分が、やれるのか??

 誰も見てくれなかったらどうする??笑

 内容はどうするのか??

とか、そんな感じですね・・・笑

まあ、一番は、やはり攻撃されるのは嫌ですね。。笑

中国語は、来たコメントや、他の方とリンク(连线)してトークする時に、相手の言ってることが、分からなかったらどうするか?笑とか、、

だって、全国規模だから、中国語訛ってる人とかもいるし。。笑
まあ、私も、日本人訛りあるけど。。。笑

本当に自分にやれるのか??という不安は、やはり経験がないから。。笑

誰も見てくれなかったら、、、?これは、やはり、人間には恥をかきたくないとう心理もあるから、、

内容はどうする??
妻には、弾き語りとかやれば??って言われたけど、、、
いやいや、それは全く自信ないし、、それでは勝負できないと思ってるので、、一部に取り入れるのはアリだけど、メインは他のでいきたい。

と、ここ数日、かなり考えた結果、

今は、私がもし直播をやるなら、、考えつく内容は、

日本語・日本文化✖︎ユーモア✖︎エンタメ性

かな??と・・・・

なぜなら、私のフォロワーさんは、みんな日本語を学習している人ばかりだし、日本文化に興味がある方がほとんど!
だから、そこは必ず入れる必要がある!!

ただ、日本語講座とかでは、私は専門でもないし絶対に勝てない。。
だから、笑いやユーモアの要素を入れる。

要するに、笑いながら日本を感じる的な??

ただ、直播で日本語を話し続けると、違反になり直播ができなくなる??という話もあるので、そこはやってみながらバランスを見ないと未知です。

エンタメ性というのは、私の基盤が、飲食(カフェカイシングオ)以外に、これまでやってきたイベント事業があるので、その感覚や経験は大切にしたいと思ってるし、そこは強みかと。。

理念は、ずっと変わってません!

★中日的开心果★〜日中の笑顔の種〜です!

これは、カイシングオ事業の理念であり、

カイシングオカフェであろうと、

カイシングオイベントであろうと、

私の動画配信であろうと、

直播であろうと、変わりません!

すべては、"日中の笑顔の種"に繋がる事です。
これは、起業してから17年変わってません!

なので、やはり、この直播でも、その理念が表現できれば嬉しいです!

私の周りには、このカイシングオの理念に共感してくれる方々や、同じような志を持った同志がいます。

昨日は、同じような方向性を目指して頑張ってる同志2名と、電話で話をしましたが、やはり志の近い仲間との話は、楽しいし、お互い知らない情報を共有できるし、一番素敵なのは、お互いがお互いの事を助けあい、相手の夢が叶うように真剣に支援する関係が気づける事です!

私は、この関係を気づける仲間は、本当に素晴らしいと思います。
ただ、このコロナ禍で、注意したいのさ、やはり、自分の精神状態です!

なぜなら、やはり、なんと言っても、自分が満たされてないと、他人はなかなか満たせないし、なによりも、そんか"余裕"は、なくなってくると思います。

何をやるにも、人間関係をつくるにも、全て共通すると思いますが、社会がどんな状況であろうと、自分の感情をプラスに保ち、余裕をもてるように意識することは大切だと感じます。

余裕がないと、どうしても、与えられる事や、受け取ることばかり考えてしまいますが、
ある先生の言葉をお借りするなら、

愛も感謝も、関心も尊敬も
全て自分が先にする!んだ!

なんて素敵な言葉でしょう!
なかなかできませんが、しっかり実践していきたいです!

話は戻りまして(笑

中国のSNS動画配信で超有名な日本人のインフルエンサーは、何人かいますが、直播で抜きに出てる日本人インフルエンサーは、あまり聞かないので、モデリングできるような方もいなく、本当に未知です。

まあ、とりあえずは、色々調べて、やれそうであれば、是非挑戦してみたいです!!

人生初、青椒肉絲を作ったら、激うまで感動した!!

久々に大満足!!


団体購入だと、量が多くて、当分、豚肉生活(笑)

まあ、豚肉は、好きだから良いが!


にほんブログ村 海外生活ブログ 上海情報へ
にほんブログ村