『今行かないと・・・終わってしまい、行けなくなるぅ~』と・・・

『今行かないと・・・買えなくなるぅ~』と・・・

お出掛けが始まったのですニヤリあせる

そんな目的の場所は~≪京都≫に≪奈良≫照れ

 

2019.11.27・・・旅路2日目

★ 一休禅師生誕の寺・竹の寺~地蔵院~ ★

★ 自分と向き合える場所~鈴虫寺 ★を経て~

続いて、遣って来た場所は、こちら照れダウンダウンダウン ≪常寂光寺≫おねがい

さすがに・・・入口≪山門≫は、写真を撮る人の渦であるショボーンあせるあせるあせる

門を撮るだけでなく、人物を入れての記念撮影者が一杯プンプンあせるあせるあせる

上部しか撮れなかったニヤリあせるあせるあせる

一歩、足を踏み入れてみれば人の渦から、感動の渦へと化したおねがい

ここも・・・最高じゃん爆  笑音譜

真っ赤な紅葉絨毯になっておりました照れ

京都旅の目的が、ここには~ありますニヤリチョキ

モシュ印/コケ寺リウムですおねがい

 

まずは・・・御朱印照れダウンダウンダウン

≪苔で描いたオリジナルアート≫

縦1.5m 横1.03mの大作照れダウンダウンダウン

では・・・ゆっくりと拝見ですおねがい

≪末吉坂≫照れダウンダウンダウン

この・・・キノコが~とっても良い味を醸し出してるっ~爆  笑音譜音譜音譜

≪仁王門周辺≫照れダウンダウンダウン

今までと・・・制作者が違うのか!?と、感じるほどに~ココの作品好きですおねがいベル

≪妙見の滝≫照れダウンダウンダウン

この情景~自己水槽にしたいくらいである爆  笑音譜

モシュ印は・・・本筋から脇に入った場所に設置されており~

ただでさえ~鑑賞する観光客が少ない中で~眺められる事も無く、寂しそうであったショボーンあせる

 

その分~私は独占できましたがね爆  笑あせるあせるあせる

庭園等を眺めつつ、境内を巡ります照れ

燈籠の紅葉は・・・誰かが、置いたのでしょうねおねがい

末吉坂を登りながら・・・写真撮影の方々の合間を抜ける^^;

紅葉越しに本堂を眺めます^^

どんな建築物にも~赤紅葉は映えますね照れ

竹林の中の紅葉^^

多宝塔を上から眺めるには~ちょっと木々が成長し過ぎましたかね^^;

 

鐘楼^^

境内を1周し~出口となりました照れ

行くところ~行くところに人が溢れかえる。。。

いったい、この京都に、どれだけの人口が、観光客として訪れているのだろうか爆  笑あせる