パリ テニス観戦僕の最終日(準々決勝4試合) | アラフィフおやじの”おひとり様”リアルライフ

アラフィフおやじの”おひとり様”リアルライフ

見た目はまんまおっさん(顔も体型も)の若干女子力高めな日常、仕事、海外旅、外食、悩み、アンチエイジングなどを綴ります。
14年ほどlivedoorブログで書いてきたことをアメブロに引っ越して続けたいと思います。

昨日でテニス観戦を終えました。なんで今日準決勝はチケット取らなかったかというと、3回戦と準々決勝観戦すれば、それ以降に勝ち上がったプライヤーも全員観られるのと、土曜日はダブルスもセンターコートで行われる(興味ない)から、コスパが良くないと感じたこと。あとまあ少しパリぶらもしたいと思い。

 

1試合目はティアフォーと名前忘れてしまいましたがカナダのシード同士の対戦。

 

会場に入ったときにはもう2セット目だったし、座席移動をお願いしていたりしてほぼ観戦していません。。。

 

そして2試合目はアルカラス(スペイン)とル-ネ(デンマーク)の19歳対決。アルカラスは1位。ル-ネは今年グンとランキングを上げていまトップ20以内かな?きっと将来のテニス界を担う2人。このタイミングで2人の対戦を観たのは将来自慢になるかも。

 

残念ながらアルカラスが1セット落として2セット目タイブレーク途中で棄権。彼かなり上半身を捻って高速で打っていたので脇腹を痛めたようで、途中メディカルタイムアウトも取っていました。がこのル-ネ(多分日本だと”ル-ネ”だと思うのですが、審判のコールは”ルナ”に近かったような。)もなかなかに勢いを感じるプレイでした。棄権とはなったものの若さ溢れる観ていて楽しいゲームでした。

 

そしてジョコビッチ vs. ムゼッティ(イタリア)。昨日も書きましたが、今更ながら僕はジョコビッチのファンになりました。とにかく試合が面白い。彼だけの動きを見ていると彼の凄さがわかります。ショット後の次の動作が早いし、振られても体幹がしっかりしているので、きちんと構えて打てている。相手コートもよく見ている。本当に負けたとしてもレベチな感じです。






 

ジョコのショットには時々会場からも思わずため息が漏れるほど。ムゼッティ悪くはなかったけどやはりレベルが違いすぎました。彼もまだ20歳くらい?イケメン君だし、今後の活躍次第では人気プレイヤーになれるのでは?

なんだか観戦していて世代交代がうまくできていて、次世代なかなかに層が厚いなあ。と感じました。

 

最後はチチパスとポール(イギリス)。えーっとあまり面白くなくて1セット目をチチパスが先取したところで会場を後にしました。

 

ということでパリ旅も終わりが近づいてきました。十分に楽しい旅でした。今回割と自分的には頑張ったので、次回はゆったり旅をしたいなあ。やっぱり年末年始タイでまったりしようかなあ。でもお金はどうやって捻出するのだろう。。。やはり自宅でゆっくりかなあ。。。