7月17日は、中野から大手町まで、東葉高速鉄道2000系の2101Fによる快速東葉勝田台行き🚃に乗りました。

今回乗った列車は、土休日64T運用(日中は東京メトロ東西線で快速運用となる)で、中野駅(東京都中野区)を15時58分に発車し、東西メトロ東西線の落合、高田馬場、早稲田、神楽坂、飯田橋、九段下、竹橋、大手町、日本橋、茅場町、門前仲町、木場、東陽町、浦安の各駅に停車してから西船橋駅へと向かい、東葉高速鉄道東葉高速線の各駅に停車してから、東葉勝田台駅(千葉県八千代市)へと向かうことになっています。

東葉高速鉄道東葉高速線は、西船橋駅(千葉県船橋市)と東葉勝田台駅(八千代市)の間を結ぶ路線で、1996(平成8)年4月27日に開業していました。

開業時から営団地下鉄→東京メトロ東西線と直通運転が行われていることにより、都心まで乗り換えなしで行くことが出来ます。

この日に中野まで行った目的は、7月2日をもって閉館となった中野サンプラザの最後の一般公開(さよなら中野サンプラザ感謝祭、サンプラザホールの無料開放)でありました。

自分(しゃもじ)がハロヲタ時代にモーニング娘。などのハロプロ系のライブでよく行っていたサンプラザホール(コンサートホール)も無料で開放されていたので、ハロヲタ時代にタイムスリップしたような感じがしました。

自分(しゃもじ)が中野サンプラザでのハロプロ公演に行ったのは、2015(平成27)年1月4日のハロプロの合同公演が最後であり、これを期にハロプロ系の有料公演の参戦から撤退していました。

2015年1月4日は、上野~青森間(日本海回り)で運転されていた寝台特急あけぼの号の臨時を含めた運転が終了した時でもありました。

自分(しゃもじ)がハロプロ系の有料コンサートから撤退した理由は、コスパが良く、会いに行けるアイドルである地下アイドルに押されていること、前年の2014(平成26)年11月に推しメンだった道重さゆみ氏がモーニング娘。を卒業してしまったこと、2014年5月25日に岩手県某所で発生したAKB48の握手会での事件の営業により、しゃもじスタイル🐰での握手会参戦が不可能となったこと、土曜出勤の増加によりファンクラブ(FC)での土曜日の公演の申し込みが不可能であり、日曜、祝日の公演に集中してしまうという問題があったからなどであり、2015年3月をもってハロプロのファンクラブ(FC)を退会していました。

かつて自分(しゃもじ)🐰がモーニング娘。のメンバーと握手していた時を、千代田線で活躍していた06系に例えていたけど、その参戦から撤退したのは、06系が廃車となった時と同時期でありました。

自分(しゃもじ)🐰がモーニング娘。のメンバーと握手する機会が非常に少なく、とても貴重であったので、たった1編成しかなかった06系に例えていたきっかけとなっていました。

ハロプロ系のお茶の間での応援は継続しており、自分(しゃもじ)は、BEYOOOOONDS(ビヨーンズ)の鉄子である一岡伶奈氏が気になるメンバーとなっています。

自分(しゃもじ)は行かなかったけど、6月18日に東京スカイツリータウンで行われていたスペーシアXのトークショーに、一岡伶奈氏が出ていました。

中野駅は、JR中央線(緩行線、快速線)、東京メトロ東西線が乗り入れている、JR東日本による管理の高架駅で、1番線が中央・総武緩行線の西行き(高円寺、荻窪、三鷹方面)、2番線が中野駅始発の中央・総武緩行線の東行き(東中野、新宿、千葉方面)、3番線が、地下鉄東西線からの中央・総武緩行線の西行き(高円寺、荻窪、三鷹方面)、4番線が中野駅始発の地下鉄東西線の列車(大手町、日本橋、西船橋、東葉勝田台方面、3番線から発車する列車もあり)、5番線が三鷹方面からの中央・総武緩行線の東行き(東中野、新宿、千葉方面)または、地下鉄東西線の列車(大手町、日本橋、西船橋、東葉勝田台方面)、6番線が中央快速線下り(武蔵小金井、立川、高尾、大月、青梅方面)、7,8番線が中央快速線上り(新宿、東京方面)であり、7番線は待避線として使われています。

中野駅の3番線に関しては、東西線からのJR線直通列車と東西線の列車の両方が発着しているので注意が必要⚠️であります。

中野駅は、エスカレーターがあってエレベーターがない状態であるので、エスカレーターが車椅子対応型♿となっています。

今後は西側に橋上駅舎が新設される予定となっており、エレベーターも設けられるので、エレベーターがないことが解消されることになります。

東葉高速鉄道東葉高速線の路線

(東京メトロ東西線、中野駅または三鷹駅まで直通運転)←西船橋~東海神~飯山満(はさま)~北習志野~船橋日大前~八千代緑が丘~八千代中央~村上~東葉勝田台

東葉高速線では全て各駅停車だけど、1999(平成11)年12月6日から2014(平成26)年3月14日までの平日には、東葉高速線も快速運転であった東葉快速(途中、北習志野、八千代緑が丘の両駅のみ停車)が朝の西船橋方面と夕方の東葉勝田台方面に設定されていました。

東葉高速線の女性専用車🚃🚺️は、平日朝の東葉勝田台 6時34分~8時32分発の西船橋、東西線方面の列車の10号車(最前部の車両)に設定されているけど、直通運転先の東京メトロ東西線では、西船橋→大手町間であり、9時をもって女性専用車の扱いが終了することになります。

乗換駅🚃🔃🚃

西船橋 東京メトロ東西線(中野方面へ直通運転)、JR(中央・総武緩行線、武蔵野線、京葉線)

北習志野 新京成電鉄新京成線

東葉勝田台 京成本線(勝田台駅)

地下にある駅 東海神、北習志野、船橋日大前、東葉勝田台の各駅

車両基地と本社は、八千代緑が丘駅付近にあり、出入庫列車として、八千代緑が丘駅発着も設定されています。

保安装置は、日本最後のWS(WaysideSigmal)-ATC(地上信号機方式のATC🚦)であり、開業25周年を期に発表された事業計画によると、無線装置やATC装置の更新が予定されており、これによって東京メトロ東西線と同じ新CS-ATC(車内信号方式)となり、WS-ATCが全廃されることになります。

WS-ATCは、営団地下鉄→東京メトロ日比谷線や東西線にもあったけど、日比谷線は、2003(平成15)年10月12日に、東西線は、2007(平成19)年3月21日にそれぞれ新CS-ATC化されていました。

東西線から5000系が引退したのは、2007年3月17日のことであり、東西線のCS-ATC装置に対応しなかったことが分かります。

東葉高速線がWS-ATCのままと取り残されていることは、西武有楽町線(小竹向原~練馬間)で、旧式(アナログ式)のATC-4型のままとなっていることと同様であります。

東葉高速鉄道の2000系は、東京メトロ05系の13次車(05-140~143F)の兄弟車であり、2004(平成16)年12月7日に、1000形(営団地下鉄5000系の譲受車が改造された車両)の置き換え用としてデビューし、2006(平成18)年までの間に10連11本110両が、日立製作所笠戸事業所(HITACHI)で製造されていました。

2101~2110Fの10本は、1000形の置き換え用、2111Fの1本は増発用として導入されていたのであります。

当初は、2005(平成17)年度中に、05系の最終増備車(05-144~147F)によって、5000系の最後の4編成が置き換えられる予定となっていたけど、07系が副都心線のホームドアに対応出来ないということで、05-144~147Fの導入が中止され、2006(平成18)年に有楽町線の10000系(10101~10104F)の導入によって捻出された07-103~106Fが東西線に回されていたので、5000系置き換え用として白羽の矢が立っていました。

これにより、05系の最終増備車は、東京メトロ元年である2004年度に導入された05-140~143Fの4編成(東葉高速鉄道の2000系との共通仕様)となってしまいました。

東西線は、千代田線や有楽町線と線路が繋がっていないので、07系の転用の時に、綾瀬から中野まで甲種輸送されていたけど、初期の転用編成は、有楽町線仕様のまま甲種輸送され、東西線の深川工場で改造されていました。

東葉高速鉄道の車両の全般検査と重要部検査は、東京メトロの深川工場で委託により行われています。

こちらは、JR線に乗り入れることが出来ない為に西は中野駅までしか入ることが出来ないので、朝と夕方に設定されている、三鷹~東葉勝田台間の3線直通列車は、かつての常磐緩行線、地下鉄千代田線、小田急線の3線直通列車と同様に、東京メトロの車両(05系、07系、15000系)に限定されています。

東葉高速鉄道の1000形が引退したのは、2006年12月4日のことであり、1061Fが最後まで残されていました。

日中の東葉高速線の列車は、1時間に4本(中野~西船橋~東葉勝田台間)であり、東京メトロ東西線では快速運転(東陽町~西船橋間の途中停車駅は浦安駅のみ)となります。

東葉高速線の帯色は、東京と千葉を結ぶ路線であることに因んで、「陽は東から昇り西に沈む」ことがイメージされており、朝日🌄を表す赤色と、夕日🌇を表すオレンジ色から成っています。

緑色の座席はお気に入りの点であり、沿線の緑がイメージされています。

今回撮影した2101Fは、2004年に日立製作所笠戸事業所(HITACHI)で製造された編成であり、デビュー当初から活躍しています。

2105Fの西船橋、中野寄りの先頭車である2005号車は、2005年に製造された車両であります。

西船橋~船橋日大前間が船橋市、八千代緑が丘~東葉勝田台間が八千代市であり、前者は自動車の船橋ナンバー、後者は習志野ナンバーの地域であります。

2020(令和2)年5月11日に船橋ナンバーが市川ナンバー(市川市)と松戸ナンバー(松戸市)、市原ナンバー(市原市)と共に導入される前は、全区間が自動車の習志野ナンバーの地域となっていました。

千葉県の自動車のナンバープレートは、千葉ナンバー、成田ナンバー、習志野ナンバー、船橋ナンバー、市川ナンバー、袖ヶ浦ナンバー、市原ナンバー、野田ナンバー、松戸ナンバー、柏ナンバーから成っています。

1968(昭和43)年4月16日に千葉ナンバーと習志野ナンバーに分割される前は、千葉県全域で、漢字一文字の千(せん)ナンバーとなっていました。

袖ヶ浦ナンバーは、1982(昭和57)年12月20日、野田ナンバーは、1997(平成9)年10月20日に登場したけど、前者は千葉ナンバー、後者は習志野ナンバーの地域から分離されていました。

2006年10月10日には、成田ナンバーと柏ナンバーが、2020年5月11日には、船橋ナンバー、市川ナンバー、松戸ナンバー、市原ナンバーがご当地ナンバーとしてそれぞれ追加され、10種類のナンバープレートを持つ県となっています。

千葉ナンバーは、千葉市、銚子市、佐倉市、東金市、旭市、四街道市、八街(やちまた)市、匝瑳(そうさ)市、香取市、大網白里市、印旛郡酒々井(しすい)町、香取郡東庄(とうのしょう)町、山武郡九十九里町

成田ナンバー(ご当地ナンバー)は、成田市、富里市、山武市、香取郡(神崎町、多古町)、山武郡(芝山町、横芝光町)

習志野ナンバーは、習志野市、八千代市、鎌ケ谷市、浦安市、印西市、白井市、印旛郡栄町

市川ナンバー(ご当地ナンバー)は、市川市

船橋ナンバー(ご当地ナンバー)は、船橋市

袖ヶ浦ナンバーは、館山市、木更津市、茂原市、勝浦市、鴨川市、君津市、富津市、袖ケ浦市、いすみ市、南房総市、長生郡(一宮町、睦沢町、白子町、長柄町、長南町、長生村)、夷隅郡(大多喜町、御宿町)、安房郡鋸南町

市原ナンバー(ご当地ナンバー)は、市原市

野田ナンバーは、野田市、流山市

松戸ナンバー(ご当地ナンバー)は、松戸市

柏ナンバー(ご当地ナンバー)は、柏市、我孫子市から成っています。

習志野ナンバーは、千葉県の自動車のナンバープレートでカッコいいと言われているけど、現在習志野ナンバーで新規及び転入登録の出来る自治体が、習志野市、八千代市、鎌ケ谷市、浦安市、印西市、白井市、印旛郡栄町となっています。

習志野ナンバーの大型バス(京成バスや新京成バスとの関連もある)は、習志野22の時代には、「を」ナンバーとなっていたので、「を」ナンバーのバスを見る度に、かつての習志野ナンバーのバスを思い出します。

鈴川絢子氏の出身地である習志野市も、自動車の習志野ナンバーの地域であります。

東京メトロ東西線と東葉高速線の直通列車が通る自治体で、現在習志野ナンバーで新規、転入登録の出来る自治体は、浦安市と八千代市であります。

浦安市は、東京ディズニーリゾート(ディズニーランド、ディズニーシー)でお馴染みであり、1981(昭和56)年4月1日に東葛飾郡浦安町の市制施行により出来た市となっています。

1969(昭和44)年3月29日から1981年3月31日までの間は、浦安駅が浦安町にある駅となっていたので、東京エリアの地下鉄の駅で唯一町にある駅となっていました。

1981年4月1日は、印旛郡四街道町の市制施行により四街道市が誕生した日でもあります。

四街道の由来は、千葉市、船橋市、成田市、東金市へと向かう東西南北の街道が交わることであり、1894(明治27)年12月9日の四街道駅の開業当時は、四ツ街道駅と呼ばれていました。

四街道市は、ご当地アイドルである水玉パイン🍍の地元でもあります。

西船橋駅は、1958(昭和33)年11月10日に総武線の駅として開業した駅であり、1969年3月29日に地下鉄東西線、1978(昭和53)年10月2日に武蔵野線、1986年3月3日に京葉線、1996年4月27日に東葉高速鉄道東葉高速線への乗り換え駅となったことにより成長した駅であります。

ホームは、地平ホームの1,2番線が中央・総武緩行線の東行き(船橋、津田沼、千葉方面)、3,4番線が中央・総武緩行線の西行き(錦糸町、秋葉原、新宿方面)、5,6,7番線が東葉高速線(東葉勝田台方面)、5,6番線が東西線からの津田沼行き列車、6,7,8番線が東西線(大手町、中野方面)

高架ホームの9,10番線が武蔵野線(新松戸、南浦和、府中本町方面)、11,12番線が京葉線(舞浜、東京(京葉線)方面または、南船橋、海浜幕張方面)から成っており、JR線と東西線、東葉高速線が別改札で、ホーム間には、連絡改札口があります。

こちらは、中野駅とは異なる点であります。

東海神駅は、地下1階に改札口とコンコース、地下2階にプラットホーム(1面2線の島式ホーム)のある地下駅であり、東武アーバンパークライン(野田線)の新船橋駅、JR線の船橋駅、京成本線の京成船橋駅、海神駅から徒歩10分程度で行くことが出来ます。

新船橋駅付近にあるイオンモール船橋へは、東海神駅から徒歩で行けます。

詳細は、「イオンモール船橋」で検索。

飯山満(はさま)駅は、船橋市の飯山満、芝山地区にある2面3線の高架駅で、これが出来たことにより、利便性が向上されていました。

飯山満とは、米(飯)が山ほどできて満ちた土地から付けられたという伝えがあるけど、「谷あいの場所、狭間(はざま)」から付いたものとも言われています。

八王子市にある京王高尾線の狭間駅のような「はざま」ではなく、「はさま」と濁らないことになっています。

飯山満駅のプラットホームは、相対式ホームで、中央に留置線が1本ある構造となっているけど、その留置線は北習志野側からしか入れない状態であり、使用頻度が低い状態であります。

東葉快速があった頃は、本線を通過していました。

北側にある船橋市芝山地区は、同じ千葉県の山武郡芝山町(芝山鉄道線の芝山千代田駅のある場所)と紛らわしいところがあるので、区別する為に、船橋市芝山と呼んでいます。

新京成線の北習志野駅は、1966(昭和41)年4月11日に習志野台団地の整備により出来た駅であり、1996(平成8)年4月27日の東葉高速鉄道東葉高速線の開業により、乗換駅となっています。

新京成線の駅は、橋上駅舎方式の1面2線の島式ホームの駅であり、東葉高速線との連絡改札口があります。

東葉高速鉄道は北習志野駅は、前述の東海神駅や東葉勝田台駅と同様の1面2線の地下駅であり、番線表示が新京成線の続番となっています。

これらの駅は、地下鉄東西線の駅と比べて違和感がない状態であります。

習志野台団地は、習志野演習場の跡地に整備された団地であり、東葉高速線から地下鉄東西線直通列車で都心(日本橋方面)まで乗り換えなしで行けるのは良いけど、運賃が新京成線経由(乗り換えあり)よりも高くなってしまうという欠点があります。

この周辺は、自分自身(よしちゃん@しゃもじ)の生誕の地でもあり、1975(昭和50)年3月28日に生誕の時を迎えていたのであります。

あれから1年後の1歳の時に現在地に引っ越していたので、当時の新京成線の記憶が全くありません。

自分(しゃもじ)は東京生まれというイメージが強いと言われているけど、千葉県船橋市生まれなのであります。

習志野駅の駅名の由来は、陸軍習志野練兵場だった「習志野原」であり、見習うという語源もあると言われています。

自動車の習志野ナンバーや習志野市も、このことが由来となっています。

鈴川絢子氏は、1991(平成3)年3月25日の千葉県生まれであるけど、3月19日に京成3700形が成田空港への新線開業と共にデビューし、3月31日に北総線の高砂延長までの合間の時でもありました。

来春卒業予定のハイスピ(HIGHSPIRITS)の1推しさやぽんこと葉月沙耶氏は、1999(平成11)年3月10日の千葉県生まれであり、自分(しゃもじ)と同様の千葉県生まれなんだな❗ということで親近感があります。

因みに、さやぽんが生まれた1999年3月10日は、相模鉄道(相鉄)いずみ野線が湘南台駅まで延長された時でもあります。

船橋日大前駅は、船橋市の坪井地区にある日本大学(日大)の理工学部と薬学部のキャンパス🏫の最寄り駅であり、日大の教授によって設計された西口駅舎が特徴となっています。

2面2線の島式ホームで、西側が地下トンネル内で東側が地上(半地下半地上方式)となっているので、東京メトロ丸ノ内線の茗荷谷駅に似ているところがあります。

駅舎と改札口は、西口(日大側)と東口から成っており、コンコースとプラットホームを結ぶエレベーターがあるのは東口側であり、西口側はエレベーターがない代わりに、車椅子対応のエスカレーター♿が設けられています。

こちらは、第1回の関東の駅百選に選ばれた駅でもあります。

東葉高速線の船橋日大前駅付近(西口側)にある船橋アリーナ(船橋市総合体育館)は、B.LEAGUEの千葉ジェッツふなばしの本拠地であり、試合のある日には、北習志野駅から臨時バス🚌が運転されます。

詳細は、「船橋アリーナ」、「千葉ジェッツふなばし」で検索。

八千代緑が丘駅は、2面4線の高架駅であり、内側は出入庫列車に使われています。

イオンモール八千代緑が丘や、京成バラ園🌹の最寄り駅でもあり、後者は京成本線の八千代台駅から東洋バス🚌で行くことも出来ます。

京成バラ園は、京成グループの京成バラ園芸による運営のバラ園であり、恋人の聖地や房総の魅力500選に認定されています。

八千代緑が丘駅から京成バラ園へは、徒歩15分掛かります。

詳細は、「イオンモール八千代緑が丘」、「京成バラ園」、「オズの国のストロベリーハント」で検索。

東洋バスは、八千代市中心で運行されているバス会社(本社は千葉市花見川区にある)であり、営業所は、八千代市村上にある新山営業所(習志野ナンバー)1ヵ所のみとなっています。

八千代緑が丘駅に乗り入れているバスは、東洋バス、ちばレインボーバス(京成グループ)、船橋新京成バスであります。

八千代緑が丘駅付近にある秀明(しゅうめい)大学や秀明八千代中学校・高等学校へのバスは、千葉レインボーバスによって運行されています。

東洋バス、ちばレインボーバス、船橋新京成バスの路線、時刻、運賃、運行状況等の詳細は、「東洋バス」、「ちばレインボーバス」、「船橋新京成バス」で検索。


八千代緑が丘駅付近にある八千代緑が丘車両基地は、東葉高速線の車両基地であり、東葉高速鉄道の本社が併設されています。

船橋市に本社のある石井食品は、お弁当のお供である、イシイのハンバーグやミートボールでお馴染みであり、八千代市に工場があります。

以前は石井食品による、イシイのおべんとクンミートボールなどのテレビCMが関東地区で頻繁に放送されていたので、あの頃が懐かしいなと思っています。

こちらは、無添加で、素材へのこだわりがあると言われています。

石井食品のハンバーグやミートボールは、無添加で美味しい(お、石井)😋🍴💕からこそ選ばれるんだと思っています。

詳細は、「石井食品」、「イシイのおべんとクンミートボール」で検索。

八千代市には、コーシン乳業(興真乳業)の千葉工場があり、千葉県の学校給食の牛乳として盛んに使われています。

酪農の千葉県らしく、千葉県産の生乳が使われている牛乳🥛が売られています。

詳細は、「コーシン乳業」で検索。

八千代中央駅は、八千代市の中心の駅に位置している2面2線の高架駅で、八千代市役所の最寄り駅でもあります。

駅の北側には、東京女子医科大学八千代医療センター🏥があり、こちらへは、徒歩9分で行くことになるけど、駅前から東洋バス🚌やタクシー🚕で行くことも出来ます。

千葉県八千代市は、1967(昭和42)年1月1日に千葉郡八千代町(茨城県結城郡八千代町とは別)の市制施行により出来た市であり、同日には、流山市が東葛飾郡流山町の市制施行により誕生していました。

一方の千葉県船橋市は、1937(昭和12)年
4月1日に、東葛飾郡の船橋町、葛飾町、八栄村、法典村、塚田村の合併により出来た市であり、1953(昭和28)年8月1日に千葉郡二宮町が、翌年の1954(昭和29)年4月1日に千葉郡豊富村がそれぞれ船橋市に編入されたことにより、現在の形となっています。

東葉高速線の船橋日大前駅と北総鉄道北総線の小室駅のある場所は以前豊富村だった場所であります。

東武アーバンパークライン(野田線)の塚田駅は、塚田村だった場所であり、駅名に合併前の名残があります。

塚田村と塚田駅の由来は、1889(明治22)年に前貝塚村・後貝塚村・行田新田村の合併により、塚田村となった時に貝塚の塚と、行田新田の田を合わせたものであります。

村上駅(千葉県)は、朱色の壁が特徴の2面2線の相対式ホームの高架駅であります。

村上駅付近にあるフルルガーデン八千代は、イトーヨーカドー八千代店が入ったショッピングセンターとなっており、京成線の勝田台駅から徒歩15分で行くことも出来ます。

詳細は、「フルルガーデン八千代」、「イトーヨーカドー八千代店」で検索。

村上駅から徒歩10分の場所にある八千代市郷土博物館は、「新川流域の自然と人々とのかかわりの変遷」がメインテーマであり、考古、歴史、民俗、自然、産業などの資料が、現代から過去へとさかのぼる「倒叙法」により展示されている博物館であります。

詳細は、「八千代市郷土博物館」で検索。

東葉勝田台駅は、京成本線の勝田台駅との乗り換え駅である地下駅で、1階に京成本線のプラットホーム、地下1階に京成本線と東葉高速線の改札口とコンコース、地下2階に東葉高速線のプラットホーム(1面2線の島式ホーム)があるので、神奈川県藤沢市にある小田急江ノ島線、相鉄いずみ野線、横浜市営地下鉄ブルーラインの湘南台駅に似ているところがあります。

勝田台駅は、1968(昭和43)年5月1日に開業した京成本線の駅で、当初は橋上駅舎となっていました。

1996年4月27日に東葉勝田台駅が開業した時点では、京成本線の橋上駅舎の使用が継続されていたけど、翌年の1997(平成9)年3月30日に京成の駅舎が地下化され田のであります。

勝田台駅と東葉勝田台駅は、別の駅名なので、駅奪取やステーションメモリーズ!(駅メモ!)で駅を集める場合には、別々にGETする必要があります。

勝田台駅や東葉勝田台駅の前を通っている成田街道は、東京都葛飾区新宿(にいじゅく、水戸街道と分岐)と千葉県成田市を結ぶ街道であり、成田山新勝寺への参拝の為に作られた道路であります。

京成線の勝田台駅は、ライナー系以外の全ての列車が停車する2面2線の島式ホームの駅であり、成田空港✈️まで乗り換えなしで行くことも出来ます。

八千代緑が丘駅付近にあるアパホテル千葉八千代緑が丘は、温泉浴場付き♨️のホテルであり、宿泊客のみならず、日帰り温泉客も入ることの出来るプランもあります。

詳細は、「アパホテル千葉八千代緑が丘」で検索。

東京健康ランドまねきの湯は、江戸川区船堀にある天然温泉のスーパー銭湯であり、都営新宿線の船堀駅から徒歩5分で行けるほか、東西線の西葛西駅、JR線の新小岩駅から無料送迎バス🚐が出ているけど、残念なことに、9月3日をもって閉館となってしまいました。

市川市には、健康市川温泉クリーンスパ市川があり、東西線の行徳、妙典、原木中山、西船橋の各駅から無料送迎バス🚐も出ています。

詳細は、「東京健康ランドまねきの湯」、「健康市川温泉クリー市川」で検索。

JR京葉線の新浦安駅付近にある大江戸温泉物語浦安万華郷は、温泉テーマパークであり、従来の男女別の温泉浴場や、水着🩳👙で楽しめるスパニア(屋外の男女共用エリア)があります。

こちらは、一昨年9月5日まで東京のお台場にあった大江戸温泉物語の閉館後の受け皿と言える場所であり、大江戸温泉物語と同様に、宿泊することも可能となっています。

新浦安駅や浦安駅からは、無料送迎バス🚐も出ています。

詳細は、「大江戸温泉物語浦安万華郷」で検索。

楽天地天然温泉法典の湯♨️は、JR武蔵野線の船橋法典駅付近(西船橋駅から1駅、千葉県市川市)にあり、美肌効果があると言われています。

船橋法典駅から楽天地天然温泉法典の湯までは、徒歩5分と便利であります。

錦糸町の楽天地ビルの9階にある、天然温泉 男性専用 楽天地スパ(スパ&サウナ)♨️🚹️は、錦糸町駅近くにある温泉施設で便利であるけど、男性専用♨️🚹️である為に、女性🚺️並びに小学生以下(男女を問わず)が入ることが出来ないので、注意が必要⚠️であります。

ホームページには、女性のお客様、お子様は姉妹店 楽天地天然温泉法典の湯をぜひご利用ください。と書いてあります。

詳細は、「楽天地天然温泉法典の湯」で検索。

足立区大谷田(中川公園付近)にある日帰り温泉施設である、大谷田温泉明神の湯♨️は、天然ひばの浴槽と琥珀色の湯が特徴であり、東京メトロ千代田線の北綾瀬駅から徒歩18分、JR常磐緩行線の亀有駅から徒歩20分、バス🚌で5分で行くことが出来ます。

亀有駅北口2番バス停からは、有25系統の葛飾車庫行きまたは有27系統の西水元循環(どちらも東武バスによる運用)🚌で大谷田バス停🚏まで行くことになるけど、綾瀬駅から東武バスの綾23系統(葛飾車庫行き)で行くことも出来ます。

こちらは、ドーミーイン(dormy inn)や湯めぐりの宿でお馴染みの共立メンテナンス(共立リゾート)による運営であり、これらのスパリゾートホテルで培われたノウハウが生かされています。

亀有駅周辺にも立派な日帰り温泉施設があるということで嬉しく思いました。

詳細は、「大谷田温泉 明神の湯」で検索。

西九州新幹線の武雄温泉~長崎間が開業してから、本日(9月23日)で1周年を迎えていました。早いもんであります。

9月13日は、新潟地区(越後線の吉田~新潟間と弥彦線(東三条~吉田~弥彦間))で活躍していたE127系の初期型編成であるV12編成と13編成の2本が、改造された上で南武支線に転用されて営業運転入りしていました。

205系1000番台のW4編成(元山手線の小窓車)は、当分残る見込みとなっています。

京王線の開業110周年記念ヘッドマークは、9702Fから7704+7804Fに変更されていました。

本日は、井の頭線の1777Fと一緒に撮影したので、後日お伝えする予定であります。

9月3日は、品川クラブeX(クラブエックス、品川プリンスホテル内にあるライブハウス)で行われた、kawaii girls fes atで、ぽけっとファントムのメンバーと久しぶりに再開することが出来たことに加え、新メンバーである、ありはらりな氏と初対面することが出来て良かったです。

詳細は、「ぽけっとファントム」で検索。

8月20日は、代々木公園で行われた、あーにゃこと伊藤蒼姫氏😸のオフ会であるもっふ会に行き、あーにゃ😸とデート気分を味わうことが出来ました。

この時に会話することはもちろんのこと、一緒に歩くことが出来たので、良い運動となりました。

あーにゃ😸は、しゃもじさん🐰に出会えて良かったと言っていたので、ご満悦の様子でありました。

同行していたあにゃママ(あーにゃの母親)🐈️ともお話することも出来たけど、当ブログをたまに見てると言っていたので、感謝しています。

あーにゃ😸は、スペーシアXも話題にしていました。

代々木公園での散策は、風が気持ち良かったです。

5枠あったうちの3枠が埋まったけど、自分(しゃもじ)も埋めておいて正解でありました。

JR東日本では、羽越線特急いなほ号に使われていたE653系のU002編成が勝田車両センター(水カツ)に出戻りとなり、かつての485系と同様の水色塗装に変更された上で、10月からK71編成として臨時列車用として使われることになります。

9月9日は、国鉄特急風塗装のK70編成との並びの撮影会が行われていました。

E657系のオレンジ塗装(K3編成)は、9月30日に勝田車両センターで行われる「
勝田車両センター×水郡線統括センター コラボイベント 橙色E657系電車・キハE130系気動車 車両撮影会」で初お披露目される予定となっています。

詳細は、JR東日本のホームページに出ています。

ANA(全日本空輸)では、6月4日、そらとぶピカチュウプロジェクトにより、ボーイング787-9型機(JA894A号機)によるピカチュウジェットNHが、羽田~バンコク(タイ)🇹🇭線のNH847便を皮切りに就航していました。

その後、羽田空港発着のジャカルタ(インドネシア)線🇮🇩、マニラ(フィリピン)線🇵🇭、シンガポール線🇸🇬、ホノルル(ハワイ)線🇺🇸🏝️、デリー線🇮🇳、シドニー線🇦🇺、バンクーバー線🇨🇦に使われていました。

9月1日には、ボーイング777-300ER型機(JA784A号機)によるイーブイジェットNHが、羽田~ロンドン線のNH211便✈️🇬🇧で就航していました。空調装置の不具合により、就航が延期となり、1日遅れで就航していたのであります。

詳細は、ANAのホームページを見るか、「ピカチュウジェットNH」で検索。

現在のジェット機は、昔と比べて音が静かになったので、電車やバスが静かになったことと同様だな❗と思いました。

8月11日は、錦糸町のタワーレコード(TOWER RECORDS)で行われた、Newbie Ivy(ニュービーアイビー)の恋新喜劇のリリースイベントに行き、元フルポケの原未莉愛氏と6年ぶりに再会することが出来ました。

この時に、坂本愛莉氏ともチェキ撮影することも出来たので行けて良かったと思っています。

詳細は、「Newbie Ivy」、「ニュービーアイビー」で検索。

7月23日は、横浜みなとみらいのランドマークホールで行われた、きみにYORISOERU(きみより)が出てきた対バンライブである、アイドルアラモードプチvol.53に行くことが出来ました。この時にYORISOERU時代の昨年夏に果たせなかった初恋サマーバケーションを初めて生で聴くことに大成功しました。

1推しの、ほののんこと永井穂花氏💚はもちろんのこと、きみよりのメンバーたちから、しゃもじ🐰に会えて良かったと言われました。

7月15日は、渋谷にあるGARRET udagawaで行われた、ぶどう党の新体制公演に行き、新メンバーの佐野きずな氏と初めて出会うことが出来ました。

自分(しゃもじ)がぶどう党の現場に行ったのは、昨年6月26日以来1年ぶりでありました。

この時に、美咲華、天野ひかり両氏と再会することが出来たのであります。

6月18日は、横浜COAST GARAGE+(横浜駅東口のアソビルの地下にあるライブハウス)で行われた、【ようこそ!竜宮城へ】vol.1 powered by lopilopi & iDOL PARTYに行き、たまプリを見ることに成功しました。

この時に1推しのあゆゆこと中谷亜優氏🤍や、6月20日に卒業した桜衣みゆな氏💖と久しぶりにチェキ撮影することが出来たほか、岬あやめ氏🐶💛と初めてチェキ撮影しました。

8月9日は、新メンバーの相沢瞳氏のお披露目ライブが行われていたけど、行かれなかったのが残念でした。

9月11日は、Zepp Shinjuku(東急歌舞伎町タワー内にあるライブハウス)で、ハイスピ(HIGH SPIRITS)のワンマンライブが
行われたけど、仕事で行かれなかったのが残念でした。

自分(しゃもじ)から見たきみよりをJALこと日本航空(日航機、JAPAN AIRLINES)✈️🇯🇵の飛行機✈️🇯🇵に例えているので、6月2日のきみよりのワンマンライブに自分(しゃもじ)が参戦していたら、JALこと日本航空(日航機)✈️🇯🇵のエアバスA350-900型機やボーイング787型機(ドリームライナー)に例えていたところでした。

このことは、9月11日のハイスピのワンマンライブに行かれなかった時にも言っていたけど、自分(しゃもじ)から見たハイスピもJALこと日本航空(日航機、JAPAN AIRLINES)✈️🇯🇵の飛行機に例えているのでそのはずであります。

JAL✈️🇯🇵は、スーツ氏👔がよく乗る航空会社であり、その影響によりお気に入りとなっています。

きみよりのワンマンライブのTシャツは、白色であり、胸元のシンプルなKIMIYORIの文字が、JALの飛行機✈️🇯🇵の機体に描かれているJAPAN AIRLINESの文字に似ているところがあります。

東急3020系の3123Fに相鉄線の防護無線が取り付けられ、試運転で入線していたけど、未だ営業運転で相鉄線に乗り入れる気配がないです。

3121Fは、元住吉検車区で防護無線の取り付け工事が行われているので、3122Fが入場次第乗り入れ解禁になることが予想されています。

日光東照宮の木彫像の一つである三猿🐵は、「見ざる、言わざる、聞かざる」の意味があり、「幼少期に悪事を見ない、言わない、聞かないほうがいい」、「自分に不都合なことは見ない、言わない、聞かないほうがいい」と言われています。

このことに基づいて、自分(しゃもじ)が嫌がるような(不都合である)NGワード等は一切書かないようにしています。

当ブログでは、鉄道やバスの車両や運用のことに関することだけでなく、沿線の名所や美味しいもの😋🍴💕などに触れていくことにしています。

東葉高速鉄道、東京メトロ東西線の時刻、運賃、運行状況等の詳細は、東葉高速鉄道または東京メトロのホームページを見るか、「東京メトロ東西線」、「東葉高速鉄道」で検索願います。

今宵はここまでに致しとうござりまする。