こちらは、5月15日に、東急目黒線の日吉駅で撮影した、埼玉高速鉄道2000系の2109Fによる、東京メトロ南北線直通の急行赤羽岩淵行きです。

今回撮影した列車は、土休日84M運用で、東急目黒線の日吉駅を16時34分に発車する急行赤羽岩淵行きで、途中、武蔵小杉、多摩川、田園調布、大岡山、武蔵小山、目黒の各駅と、東京メトロ南北線の各駅に停車してから、赤羽岩淵駅へと向かうことになっており、その前の運用は、浦和美園 14時55分発の日吉行きであります。




埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線は、東京都北区の赤羽岩淵駅と、埼玉スタジアム2002付近にある浦和美園駅(埼玉県さいたま市緑区)を結ぶ鉄道路線であり、2001(平成13)年3月28日(自分(しゃもじ)の誕生日でもある)に開業していました。

2001年10月6日に埼玉スタジアム2002が開場し、翌年の2002(平成14)年に、埼玉スタジアム2002で、2002FIFAワールドカップ(日韓合同)が行われていたので、それに合わせる形により開業していたことが分かります。

埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線の路線

(東京メトロ南北線経由、東急目黒線の日吉駅まで直通運転)←赤羽岩淵~川口元郷~南鳩ヶ谷~鳩ヶ谷~新井宿~戸塚安行~東川口~浦和美園

浦和美園駅は、地上にある駅となっており、その先に、埼玉高速鉄道の車両基地である浦和美園車両基地があります。

東川口駅は、JR武蔵野線との乗換駅であり、JR駅は地上2階、埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線は地下2階にプラットホームがあります。

埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線の東京都(北区)と埼玉県(川口市)の境(赤羽岩淵~川口元郷間)は、荒川との横断部分だけど、その真下の地下トンネルを通る為に、地下で東京都から埼玉県(或いは埼玉県から東京都)に入ることになります。

東京都と隣の県に跨がる鉄道の区間で地下となっているのは、埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線の赤羽岩淵~川口元郷間のほか、つくばエクスプレスの六町~八潮(埼玉県八潮市)間、都営新宿線の篠崎~本八幡(千葉県市川市)間も挙げられています。

JR中央線の高尾~相模湖間(東京都八王子市と神奈川県相模原市緑区の境、小仏トンネル)、西武山口線(レオライナー)の多摩湖(旧、西武遊園地、東京都東村山市)~西武園ゆうえんち(旧、遊園地西、埼玉県)間もトンネル区間となっているけど、前者の小仏トンネルは、山岳トンネルとなっています。

東京メトロ有楽町線と副都心線の地下鉄成増~和光市間は、地下トンネルを出てからすぐに東京都板橋区から埼玉県和光市に入ることになります。

(参考)東京メトロ南北線の路線(目黒~白金高輪間は都営三田線との共用区間)

(東急目黒線、日吉駅まで直通運転)←目黒~白金台~白金高輪~麻布十番~六本木一丁目~溜池山王~永田町~四ツ谷~市ケ谷~飯田橋~後楽園~東大前~本駒込~駒込~西ケ原~王子~王子神谷~志茂~赤羽岩淵→(埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線、浦和美園駅まで直通運転)

乗換駅🚃🔃🚃

目黒 東急目黒線(日吉駅まで直通運転)、JR山手線

白金高輪 都営三田線、南北線相互(白金高輪発着の列車⇔目黒方面の列車)

麻布十番 都営大江戸線

溜池山王 銀座線、丸ノ内線・千代田線(国会議事堂前駅)

永田町 有楽町線、半蔵門線、銀座線・丸ノ内線(赤坂見附駅)

四ツ谷 丸ノ内線、JR(中央快速線、中央・総武緩行線)

市ケ谷 有楽町線、JR中央・総武緩行線、都営新宿線(市ヶ谷駅)

飯田橋 東西線、JR中央・総武緩行線、都営大江戸線

後楽園 丸ノ内線、都営三田線・都営大江戸線(春日駅)

駒込 JR山手線

王子 JR京浜東北線、都電荒川線(東京さくらトラム、王子駅前停留場)

赤羽岩淵 埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線(浦和美園駅まで直通運転)

赤羽岩淵駅からJR線の赤羽駅まで徒歩10分で行くことも出来ます。

日中は、浦和美園行きと鳩ヶ谷行きが交互に運転されていたけど、2019年3月16日のダイヤ改正で、赤羽岩淵駅まで短縮されていたので、日中は全区間で12分間隔となってしまいました。


日中12分間隔は、江ノ電や伊豆箱根鉄道大雄山線と同じであります。



赤羽岩淵駅は東京都北区、川口元郷、南鳩ヶ谷、鳩ヶ谷、新井宿、戸塚安行、東川口の各駅が埼玉県川口市、浦和美園駅が埼玉県さいたま市緑区に位置しているけど、2001年3月28日の開業当時は、南鳩ヶ谷、鳩ヶ谷の両駅が鳩ヶ谷市、浦和美園駅が浦和市となっていました。

2011(平成23)年10月11日に川口市と鳩ヶ谷市が合併してからは、埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線の中間駅(全て地下駅)が川口市にある駅となっています。

浦和美園駅のある埼玉県さいたま市は、2001年5月1日に浦和市、大宮市、与野市の合併によって出来た市であり、2003(平成15)年4月1日に政令指定都市に移管され、浦和区、西区、北区、大宮区、見沼区、中央区、桜区、南区、緑区の9つの区が誕生していました。

2年後の2005(平成17)年4月1日には、岩槻市がさいたま市に編入されたことにより、さいたま市岩槻区が加わり、10の区を持つ市となっています。

浦和美園駅が浦和市となっていたのは、2001年3月28日から4月30日までと約1ヶ月間しかなかったです。

自動車の川口ナンバーは、2014(平成26)年11月17日に出来た川口市のご当地ナンバーであり、鳩ヶ谷市との合併により川口市の自動車の保有台数が増えたことで、ご当地ナンバーの基準に達していたことから実現していました。

自動車の大宮ナンバーは、さいたま市全域と、上尾市、蕨市、戸田市、桶川市、北本市、蓮田市、白岡市、北足立郡伊奈町であり、カッコいいナンバープレートとして有名であります。

大宮ナンバーは、かつて大宮市の一部であったさいたま市西区に埼玉陸運支局があることが由来となっているけど、大宮市からさいたま市となった後も、大宮ナンバーのままで良いという声が高まっていたことにより、さいたまナンバーとならず、大宮ナンバーが守られています。

大宮は、新幹線が停車する鉄道の街により知名度が高いのでそのはずであります。

埼玉高速鉄道の2000系🚃は、営団地下鉄→東京メトロ南北線の9000系がベースの車両であり、2000(平成12)年から2001年に掛けて6両編成10本60両が、川崎重工業兵庫工場(川崎車両、Kawasaki)と近畿車輛で製造されていました。

近畿車輛製の編成は、2108~2110Fであり、都営三田線(東京都交通局、都営交通)の6300形の6331,6332,6333Fと同様に、川崎重工業によって発注された近畿車輛製の電車(銘板は川崎重工)となっています。

こちらは、来年3月以降、当面は6両編成として新横浜駅折り返しの車両に限定される見込みとなっています。

上部には、SaiNet Visionという独自の液晶ディスプレイがあり、動画PRサービスが行われていたけど、一昨年4月までに鉄道車両初採用となったダイナミックビークルスクリーンに更新されていました。

埼玉高速鉄道2000系の定期検査(全般検査、重要部検査)は、委託先の東京メトロの綾瀬工場で行われています。

東京メトロ南北線の9000系は、9109F以降の編成が8両化の対象であり、初期型の9101~9108Fは、6両編成のまま残され、新横浜駅折り返しの列車に使われる予定となっています。

赤羽岩淵駅は、赤羽駅の北側の国道122号線(北本通り)の地下にある1面2線の島式ホームの地下駅であり、東京メトロ管轄であることから、フルスクリーンタイプのホームドアの駅となっています。

発着番線は、1番線が埼玉高速鉄道埼玉スタジアム線、2番線が東京メトロ南北線であり、赤羽岩淵折り返しの南北線の列車は、2番線に到着することになっています。

1972(昭和47)年11月に城東地区の路線と一緒に廃止された、都電27系統の赤羽停留場は、赤羽岩淵駅のある場所の路上にありました。

27系統は、三ノ輪橋と赤羽を結んでいた路線で、1972年11月12日から三ノ輪橋~王子駅前間に短縮され、1974(昭和49)年10月1日に32系統(荒川車庫前~王子駅前~早稲田間)と統合されて、都電荒川線(三ノ輪橋~王子駅前~早稲田間)となっています。

王子駅前~赤羽間は、全区間併用軌道だったので、廃止されたのもそのはずであります。

川口元郷駅は、川口市の元郷地区にある駅で、JR京浜東北線の川口駅からバス🚌または徒歩(15分)で行くことが出来ます。

周辺にある元郷氷川神社⛩️は、川口九社のうちの一社であり、しあわせの宮と呼ばれています。

詳細は、「元郷氷川神社」、「川口九社」で検索。

南鳩ヶ谷駅は、川口オートレース場の最寄り駅であり、徒歩18分で行くことが出来ます。

詳細は、「川口オートレース場」で検索。

鳩ヶ谷駅は、旧鳩ヶ谷市の中心にある駅であり、以前は日中の約半数が折り返していました。

旧、鳩ヶ谷市は、埼玉高速鉄道線が開業する前は、陸の孤島状態であり、赤羽駅や川口駅などからの国際興業バス🚌に頼っていた状態でありました。

赤羽駅と鳩ヶ谷地区を結ぶ国際興業バス🚌は、現在でも運転されています。

このことは、2005年8月24日につくばエクスプレス線が開業した時に陸の孤島状態であった埼玉県八潮市などが鉄道で結ばれるようになったことと同様であります。

新井宿駅は、川口市立医療センター(市立病院)🏥、川口市立グリーンセンターの最寄り駅であり、どちらも徒歩で行くことが出来ます。

川口市立グリーンセンターは、川口市立の植物園であり、日本の都市公園100選にも選ばれています。

詳細は、「川口市立グリーンセンター」で検索。

戸塚安行駅は、川口市の戸塚(とづか)地区と、安行地区にある駅であり、そのうちの安行地区は、植木の街として有名であります。

戸塚安行の戸塚は、神奈川県横浜市戸塚区のような「とつか」ではなく、「とづか」と濁ることになっています。

東川口駅は、JR武蔵野線との乗換駅であり、サッカー開催日には賑わうことになっています。

駅前には、埼玉高速鉄道線のトンネル掘削に使われたシールドマシンのカッターヘッドのレプリカが展示されています。

東川口駅付近には、寝台特急北斗星号(上野~札幌間)で活躍していた食堂車(グランシャリオ、スシ24型客車の504号車(485系電車に連結されていたサシ481-64号車から改造された車両))🍴が使われたベーカリーレストラングランシャリオがあります。

こちらは、北斗星時代と同様の内装がそのまま使われており、デミグラスハンバーグが人気メニューとなっています。

詳細は、「ベーカリーレストラングランシャリオ」で検索。

浦和美園駅は、2面2線の地上駅であり、1階にプラットホーム、2階に改札口、コンコース、トイレ🚻があります。


通常は、島式ホームの1,2番線が使われているけど、サッカー⚽の開催日には、2番線の反対側の臨時ホーム(3番線)も使われることになっています。


こちらには、有名なサッカーアニメであるキャプテン翼の登場人物99人のステンドグラスがあるので、サッカーの街らしさを感じています。


このことで、キャプテン翼のラッピングが施されている京成押上線の四ツ木駅を思い出しました。


浦和美園駅の南側にある、イオンモール浦和美園は、イオン浦和美園店やイオンシネマなどが入ったショッピングモールであります。


詳細は、「イオンモール浦和美園」、「イオン浦和美園店」で検索。


埼玉スタジアム2002は、浦和美園駅の北側にあるサッカースタジアム(定員は63700人)⚽であり、サッカーJリーグの浦和レッドダイヤモンズ(浦和レッズ)の本拠地として使われています。


こちらでは、FIFAワールドカップや東京オリンピック2020などの国際試合なども行われていました。


本日(9月10日)は、埼玉スタジアム2002で、浦和レッズ対柏レイソル戦が行われていたので、浦和美園駅の臨時ホームが使われていました。


こちらでは、ワクチンバスによるコロナワクチンの出張接種も行われていたので、流石だな❗と思いました。


9月14日には、埼玉スタジアム2002で、浦和レッズ対セレッソ大阪の試合が行われる予定となっています。

詳細は、「埼玉スタジアム2002」、「浦和レッドダイヤモンズ」、「浦和レッズ」で検索。

浦和美園駅からは、岩槻駅(目白大学経由)、浦和駅、東川口駅、大宮駅方面のバス🚌が出ています。

新越谷駅と郡山駅(福島県郡山市)を佐野新都市バスターミナル、西郷、矢吹泉崎、須賀川経由で結ぶ高速バスあだたら号(東武バスセントラルと福島交通による運行)🚌💺は、浦和美園駅に停車することになっています。

その周辺に東北自動車道の浦和インターがあるので、浦和美園駅で客を拾う目的があることが分かります。

あぶくま号の時刻、運賃、詳細、運行状況等の詳細は、「あぶくま号」、「東武バス」、「福島交通」で検索。

池袋駅西口、秋葉原駅、上野駅と岩手県の花巻、遠野、釜石、道の駅やまだ(下閉伊郡山田町)を結ぶ夜行高速バス遠野・釜石号(国際興業バス、岩手県交通(国際東北グループの岩手県のバス会社)による共同運行)も、浦和美園駅に停車することになっているけど、こちらはいたちごっこのコロナ大騒動(コロナ事件)の影響により運休となっています。

新越谷駅と郡山駅(福島県郡山市)を佐野新都市バスターミナル、西郷、矢吹泉崎、須賀川経由で結ぶ高速バスあだたら号(東武バスセントラルと福島交通による運行)🚌💺は、浦和美園駅に停車することになっています。

その周辺に東北自動車道の浦和インターがあるので、浦和美園駅で客を拾う目的があることが分かります。

あだたら号の時刻、運賃、詳細、運行状況等の詳細は、「あだたら号」、「東武バス」、「福島交通」で検索。

池袋駅西口、秋葉原駅、上野駅と岩手県の花巻、遠野、釜石、道の駅やまだ(下閉伊郡山田町)を結ぶ夜行高速バス遠野・釜石号(国際興業バス、岩手県交通(国際東北グループの岩手県のバス会社)による共同運行)も、浦和美園駅に停車することになっているけど、こちらはいたちごっこのコロナ大騒動(コロナ事件)の影響により運休となっています。

こちらは、自分(しゃもじ)がドルヲタ($ヲタ)活動休止中であることと同様であります。

川口元郷、南鳩ヶ谷の両駅から徒歩15分の場所にある、天然温泉スパロイヤル川口は、バリ島風のアジアンテイストの日帰り温泉浴場であります。

詳細は、「スパロイヤル川口」で検索。

今回この記事を書いた時に新たな日帰り温泉を発見することが出来たという喜びがありました。

本日(9月10日)、京急蒲田駅の2番線(3階の臨時ホーム、隅っこでもある)で、すみっコぐらし10周年記念列車の展示が10時30分~16時(入場は15時30分まで)の間に行われていたけど、最大3時間待ちということを聞いたので、同じ京急蒲田駅でのドレミファ記念券の時二の舞となってしまいました。

入場は、改札内コンコースからの指定順路となります。

会場へのベビーカー🚼️の持ち込みが出来ないので、改札内コンコースにベビーカー置き場が設けられることになっています。

こちらは、9月23日、10月1日、29日にも行われる予定となっています。

詳細は、京急のホームページに出ています。

自分(しゃもじ)は、10日の初日には行かず、様子見(ようすみ)としますと言っていたけど、その通りとなってしまいました。

今回もだじゃれになってしまってすみません。

東京スカイツリータウンでは、そらのおばけ👻のナイトパークinTOKYO SKYTREEが行われています。

自分(しゃもじ)は、すみっコぐらし号と606Fによるすみっコなかま号を営業運転で撮影してみたいと思っています。


スマホアプリ📱であるデジプラコレクション まるごと鉄道!は、鉄道のプラモデル(デジタルプラモ)作成アプリであり、作ったものを走らせることが出来ます。


こちらは、江ノ島電鉄(江ノ電)の120周年コラボが行われているので、自分(しゃもじ)もこれを期にダウンロードしてみました。


もちろんiPhoneとAndroidの両方に対応しているけど、残念ながらタキチヨ氏が使っているiPod touchには未対応であります。


タキチヨ氏は、デジプラコレクションに興味がある状態なので、いずれiPhone SEあたりに更新する時は入れる予定です。と言っていました。


詳細は、「デジプラコレクション」、「デジプラコレクション まるごと鉄道」で検索。


Bトレインショーティー(Bトレ)は、プラモデルのように自分で作って走らせることが出来たのに、一般向けで出回らなくなってしまったのが残念です。


coco亀🐢のさゆ氏🧡に、江ノ電のことを話したら、私江ノ電まだ乗ったことないんです!!写真とか見ていていつか絶対乗りたい!!って思っている電車の一つです🚃💕と言われました。


こちらは、乗れるといいですね❗と思っています。


まゆ氏💜も江ノ電に乗りたいと言っていました。


そんな自分(しゃもじ)も久しぶりに江ノ電に乗ってみたいし、撮影してみたいです。


4月30日に、あーにゃこと伊藤蒼姫氏😸による鎌倉オフ会(猫もっふ会)が行われ、江ノ電をバックにした撮影会が行われていたけど、土曜出勤(休日EXE、アウェイ、銅曜日)により行かれなかったのが残念であります。


本当は、あーにゃ😸と江ノ電のことを語りたかったです。


E2系新幹線のJ66編成(200系(緑の疾風)カラー)は、昨日(9月9日)は、やまびこ218→221号、本日(9月10日)は、やまびこ122→131→138→141→148→157号の流れとなっていました。


自分(しゃもじ)のドルヲタ($ヲタ)活動は、残念ながら7月に続いて8月もゼロとなってしまいました。


9月はどうなるのか分からないので、昨年と同様に10月までお預けになってしまうことが懸念されます。


自分(しゃもじ)が、1回目のコロナワクチンを受けてから9月1日で1年経ちました。


早くイチコロナ対応ワクチンが出回って4回目を受けられたらいいなと思っています。


こちらは、10月に出回る予定が9月中に前倒しされると言われています。


11月14日には、YORISOERUの中村梨花氏がワンマンライブで卒業するという情報が入ってきました。


本当にチェキ撮影並びに会話をしていないまま卒業発表を迎えてしまったのが残念でありました。


中村梨花氏は、暫くした後に芸能活動に復帰すると宣言していたので、応援を続けることにします。


12月にはYORISOERUの新メンバーがお披露目予定であり、9月30日まで募集が行われています。


YORISOERUの新メンバーも、しゃもじ🐰とYORISOERU(寄り添える)メンバーになったらいいなと思っています。


京王電鉄では、6両編成だった7000系の7708Fが新5000系の5737Fの導入を待たずに廃車となっていたことを聞きました。


これにより、京王7000系も撮影しておいたほうが良いという状態となっています。


日光東照宮の木彫像の一つである三猿🐵は、「見ざる、言わざる、聞かざる」の意味があり、「幼少期に悪事を見ない、言わない、聞かないほうがいい」、「自分に不都合なことは見ない、言わない、聞かないほうがいい」と言われています。


このことに基づいて、自分(しゃもじ)が嫌がるような(不都合である)NGワード等は一切書かないようにしています。


当ブログでは、鉄道やバスの車両や運用のことに関することだけでなく、沿線の名所や美味しいもの😋🍴💕などに触れていくことにしています。


6月27日に書いた小田急50000形VSEに関する記事は週間で最大174アクセスとなったので、大好評でありました。


3月11日の京王準特急、8月3日の銚子電鉄、8月12日の箱根登山カラーの小田急1000形、21日の東武特急スペーシアの雅編成、22日の弘南バス(ニューノクターン号)、29日の関越交通の尾瀬号、7日の京急すみっコぐらし号の記事も大好評であります。


当ブログでは、お見苦しい点があるけど、見てくれたことで感謝しています。


過去の記事と同じような内容だけど、文章の一部を変えて投稿するようにしています。


埼玉高速鉄道線、東京メトロ南北線、東急目黒線の時刻、運賃、運行情報等の詳細は、埼玉高速鉄道、東京メトロ、東急電鉄のホームページを見るか、「埼玉高速鉄道」、「東京メトロ南北線」、「東急目黒線」で検索願います。


本当に一足早い感染者数の減少、ワクチンの更なる普及、コロナの収束、自分(しゃもじ)のアイドルとの再会を願っています。

このように、埼玉高速鉄道の2000系を撮影し、話題にすることが出来て良かったです。