こちらは、昨年7月2日に、横浜シーサイドライン(金沢シーサイドライン)の金沢八景駅で撮影した、2000形の2371F(37編成)による、新杉田行きです。

金沢シーサイドラインは、横浜市磯子区にある新杉田駅と、金沢区にある金沢八景駅の間を結ぶAGT路線(新交通システム)であり、沿線住民や沿線工場への通勤客輸送に加え、横浜・八景島シーパラダイス、海の公園、三井アウトレットパーク横浜ベイサイドなどの観光地を結ぶ役割があります。

金沢シーサイドラインの路線

新杉田~南部市場~鳥浜~並木北~並木中央~幸浦~産業振興センター~福浦~市大医学部~八景島~海の公園柴口~海の公園南口~野島公園~金沢八景

新杉田駅でJR根岸線(京浜東北線の延長部分)、京浜急行電鉄京急本線(杉田駅)に、金沢八景駅で京急本線、京急逗子線に(から)乗り換えることが出来ます。

有人駅は、新杉田、並木中央、金沢八景の各駅であり、市大医学部駅では平日の昼に、八景島駅では土休日の日中に駅員が配置されることになっています。

車両基地、本社は、並木中央駅付近にあります。

改札内に男女別のトイレ🚻のある駅は、新杉田、鳥浜、並木中央、八景島、金沢八景の各駅であり、車椅子対応多目的トイレ(だれでもトイレ)🚻♿🚽も併設されています。

全駅の改札内にトイレ🚻があるはずだけど、ホームページで案内されているのは、上記の5駅のみであります。

そのうちの新杉田、金沢八景両駅のトイレ🚻は、ホームの端の部分にあり、全て洋式トイレ🚽となっています。

とある駅では、男女共用で、トイレ入口の上部に手術室の手術中ランプを思わせるような使用中ランプがあります。

こちらのトイレの個室は洋式🚽の1室のみで、かつて和式トイレとなっていました。

金沢シーサイドラインが開業したのは、1989(平成元)年7月5日のことであり、当時は横浜新都市交通という社名で、1000形が使われていました。

横浜新都市交通から現在の横浜シーサイドラインに社名(商号)変更されたのは、2013(平成25)年10月1日のことであり、1983(昭和58)年の創立から30周年という節目の時でありました。

横浜シーサイドラインは、横浜市出資による第三セクター鉄道となっているけど、京浜急行電鉄(京急)や西武鉄道などによる出資も行われています。

1000形(初代の車両)は普通鋼製のチョッパ制御車の5両編成(オールロングシート)で、2014(平成26)年5月まで活躍していました。

そのうちの17編成の先頭車が並木中央車両基地で静態保存されています。

2000形は、2011(平成23)年2月26日にデビューした、ステンレス車体の車両であり、2011年から2014(平成26)年までの間と2019(令和元)年に掛けて31編成~48編成までの5両編成18本90両が、1000形の置き換え用及び金沢八景本駅の開業用として導入されていました。

座席はセミクロスシートであり、東京のゆりかもめなどと同様に、前と後ろの座席(運転台部分)が、無人運転の時に限り開放されるようになっています。

1000形では、東急車輛製造(総合車両製作所横浜事業所の前身)、新潟鐵工所(新潟トランシスの前身)、日本車輌製造、三菱重工業の4社で製造されていたけど、2000形では、地元のステンレス車両らしく、東急車輛製造→総合車両製作所横浜事業所製で統一されていました。

京浜急行電鉄の新1000形で、2007(平成19)年からアルミ車からステンレス車に切り替えられた理由は、塩害対策はもちろんのこと、ステンレス車両の製造がメインとなっている東急車輛製造→総合車両製作所横浜事業所との絡みもあります。

総合車両製作所横浜事業所は、横浜市金沢区にあり、京急本線の金沢文庫~金沢八景間の車窓から眺めることが出来るけど、発送待ちの車両を含めて撮影禁止となっています。

湾岸を走るAGT路線(新交通システム)で、前面展望席があるということで、東京のゆりかもめに似ているところがあるけど、ゆりかもめの車両(7300系または7500系)の場合は、前と後ろを除いてロングシートとなっています。

シーサイドラインの金沢八景駅は、1989年7月5日の開業当時は、東に200mほど離れた1面1線の仮駅となっていました。

自分(しゃもじ)はこちらで乗り降りしたことがあったので、当時のことを覚えています。

当時の金沢八景駅のトイレは、移設前のシーサイドライン新杉田駅や、昨日の記事で紹介した東武東上線の小川町駅と同様に一般用の個室が全て和式となっていました。

2019年3月31日には、金沢八景駅東口地区土地区画整理事業の一環により、現在の本設駅に移設され、京急線の駅に近づいたことにより、乗り換えが便利になっていました。

これにより、シーサイドラインの金沢八景駅のトイレ🚻の一般用個室が全て洋式🚽となっています。

当時は2番線部分のみの使用(片側のみ)のままとなっていたけど、昨年2月14日には1番線の使用開始により、1面2線となっています。

金沢八景駅の移設後の2019年6月1日には、新杉田駅で逆走事故(当該車両は41編成だった)が発生していたので、その影響により、金沢八景駅の複線化が遅れていました。

新杉田駅は、JR根岸線(京浜東北線の延長部分)との乗換駅の1面2線の駅であり、京急本線の杉田駅(普通列車とエアポート急行✈️の停車駅)へは、徒歩連絡となっています。

南部市場駅は、横浜南部市場の最寄り駅であります。

南部市場駅付近にある富岡総合公園は、お花見の名所となっています。🌸

詳細は、「富岡総合公園」で検索。

鳥浜駅は、三井アウトレットパーク横浜ベイサイドや横浜ベイサイドマリーナの最寄り駅であり、徒歩5分で行くことが出来ます。

三井アウトレットパーク横浜ベイサイドは、2018(平成30)年9月をもって、改築を伴うリニューアル工事が行われていたけど、一昨年(2020(令和2)年)6月4日にリニューアルオープンされていました。

4月2日からの土休日には、横浜駅東口から三井アウトレットパーク横浜ベイサイドまで、直通バス(所要時間35分)🚌で行けるようになります。

詳細は、「三井アウトレットパーク横浜ベイサイド」、「横浜ベイサイドマリーナ」で検索。

並木中央駅は、車両基地の出入駅らしく、2面3線の駅(中間に出入庫線がある)であります。

周辺には、ビアレ横浜(イオン金沢シーサイド店)があるので、買い物のアクセスにも使われています。

その中には、昨日の記事で紹介したモスバーガー(MOS BURGER)のビアレ横浜並木店があります。

シーサイドライン沿線のモスバーガーは、金沢八景にもあり、こちらは駅から近いです。

詳細は、「ビアレ横浜」、「イオン金沢シーサイド店」、「モスバーガー」、「モスバーガービアレ横浜並木店」で検索。

幸浦駅は、ミツハシの本社があることから、ミツハシライス前という副駅名となっています。

ミツハシは、米穀専門の卸売り業(神奈川県並びに横浜のご当地企業)で、ミツハシライスのブランド名でお馴染みであります。

そのCMが東京でも放送されていることで有名であります。

自分(しゃもじ)のしゃもじスタイル🐰も、ご飯🍚との関連があります。

昨年11月1日からは、「横濱お米かりんと」というお米が使われたかりんとうが発売されていることで話題になっています。

こちらは、珈琲と麻辣があり、麻辣に関しては、横浜らしく、横浜中華街がイメージされたものであります。

詳細は、「ミツハシライス」、「横濱お米かりんと」で検索。

周辺にある長浜野口記念公園と横浜市長浜ホールには、野口英世ゆかりの旧細菌検査室が保存されています。

旧細菌検査室は、1879(明治12)年に、コレラのまん延を防ぐ為に設けられていました。

現在は、新型コロナウイルス(コロナ)のまん延を防ぐ状態となっています。

詳細は、「長浜野口記念公園」、「横浜市長浜ホール」、「旧細菌検査室」で検索。

産業振興センター駅の由来となっている横浜市金沢産業振興センターは、スポーツ施設や診療所などのある複合施設であり、駅から徒歩1分と便利であります。

こちらにある産業振興センターでは、ビアレ横浜の新館と共に、横浜市金沢区民が話題のコロナワクチンを受けることが出来ます。

横浜ハイテクタワーには、横浜テクノタワーホテルなどが入っています。

詳細は、「横浜市金沢産業振興センター」、「横浜ハイテクタワー」、「横浜テクノタワーホテル」で検索。

福浦駅は、幸浦駅と合わせて縁起の良い駅名となっています。

市大医学部駅は、その名の通り、横浜市立大学医学部のキャンパス(福浦キャンパス)の最寄り駅であり、横浜市立大学附属病院🏥も併設されています。

こちらは、市大医学部駅と直結しているので、雨の日のお見舞いや通院(リハビリ)にも便利であります。

病院🏥の近くには、処方箋の為の薬局が必ずあるけど、市大医学部駅のコンコースに薬局(ひとみ薬局)があるということで、珍しいなと思いました。

八景島駅は、横浜・八景島シーパラダイスの最寄り駅であり、横浜・八景島シーパラダイス前の副駅名があります。

横浜・八景島シーパラダイス🐬🎠🎢は、水族館やサーフコースター🎢などのアトラクションのある西武グループのリゾート施設であります。

開業したのは、1993(平成5)年5月8日のことであり、水族館とアトラクションプレイランドが一緒になっていることにより、恋する遊び島というキャッチフレーズがあります。

このことは、東武グループの東武動物公園で、動物園とプレイランドが一緒になっていることと同様であります。

アトラクションでは、同じ西武グループの遊園地だったとしまえん(豊島園)から移設されたものもあります。

サーフコースター リヴァイアサンは、日本で唯一コースの一部が海上に掛かっているジェットコースター🎢であり、よりスリルがある言われています。

水族館🐬は、アクアミュージアム、ドルフィンファンタジー、ふれあいラグーン、うみファームの4つあり、昨年7月10日には、そのうちのうみファームがリニューアルオープンされていました。

こちらには、ホテルシーパラダイスインというホテルもあり、全室オーシャンビューとなっています。

4月3日までの間、混雑緩和により、来島には、前売券または整理券が必要となります。

詳細は、「横浜・八景島シーパラダイス」で検索。

シーサイドスパ八景島は、海水100%使用の海洋泉が生かされたスーパー銭湯であり、浴場は、文庫と八景(1週間おきに男女が入れ替わる)から成っています。

周辺にある柴漁港(小柴)は、穴子(アナゴ)の名産地なので、レストラン・あおみ(海鮮レストラン)では、名物の穴子料理を味わうことが出来ます。

穴子(アナゴ)は、鰻(ウナギ)に似ているところがあるけど、ウナギ目アナゴ科であるのでそのはずであります。

詳細は、「シーサイドスパ八景島」で検索。

海の公園は、1988(昭和63)年に開園した、横浜市で唯一夏場に海水浴🏖️が出来る公園であり、八景島、海の公園柴口、海の公園南口の各駅から徒歩2分で行くことが出来ます。

こちらには、バーベキュー場もあり、春には潮干狩りが行われています。

詳細は、「海の公園」、「横浜市海の公園」で検索。

周辺には、称名寺があり、金沢八景駅から京浜急行バス文13系統の柴町行き🚌でも行くことが出来ます。

野島公園駅の由来となっている野島公園は、金沢八景の一つである、野島という島の中にある公園であり、旧伊藤博文金沢別邸、キャンプ場、バーベキュー場があります。

こちらでもお花見🌸を楽しむことが出来ます。

詳細は、「野島公園」、「旧伊藤博文金沢別邸」で検索。

京急線の金沢八景駅は、京急逗子線の分岐駅である2面4線構造で、4番線は、総合車両製作所横浜事業所から逗子駅へと送り込まれる車両(逆ルートでの入場車を含む)が通る関係により三線軌条となっていることが特徴であります。

橋上駅舎としてリニューアルされたのは、2019年1月のことであり、昨年6月19日には、橋上駅舎とプラットホームを結ぶエレベーターが出来たことにより、エレベーター専用口として残されていた地上改札口が廃止されていました。

京急1000形の1890番台(ル・シエル(Le Ciel))🚃は、4両編成のトイレ🚻付きの多目的車両で、昨年5月に1891Fと1892Fの2編成がデビューしていました。

現在は1895Fまで導入され、3月26日からは、2号車と3号車の海側(トイレ部分の外側)にラッピングが施されています。

2号車の洋式トイレ🚻🚽は、ウォシュレットとなっているので、3号車に男性用小トイレ🚹️があることと同様に、通勤型車両のトイレ🚻でありながら、有料特急並みのグレードとなっていることが分かります。

1890番台が多目的車両であることは、デュアルシートの採用により、普通列車(各駅停車)から京急ウィング号まで幅広く使えること、車内トイレ🚻が付いていること、4両編成で小回りが効き、京急大師線への入線が可能であることが挙げられており、トイレ付きによって、ビール電車🚃🍻を含めた貸切列車でもトイレの心配がない状態となっています。

京急弘明寺(ぐみょうじ)駅周辺(横浜市南区)にある黒湯天然温泉 みうら湯弘明寺店♨️は、京急グループである京急開発による運営の日帰り温泉施設♨️であり、男女入れ替え制(さっぱり湯でのロウリュウイベント(毎週第二金曜日)が行われる週を除いた月曜日に入れ替えが行われる)で、さっぱり湯としっとり湯に分かれています。

今週は、男湯♨️🚹がさっぱり湯、女湯♨️🚺がしっとり湯となっているけど、先週はその逆で、男湯♨️🚹がしっとり湯、女湯♨️🚺がさっぱり湯となっていました。

このことは、みうら湯♨️のホームページでも調べることが出来ます。

みうら湯の由来は、2003年6月24日にオープンした時から2008年まで、三浦半島の海洋深層水が使われていたことであり、現在もその名残があります。

天然温泉♨️が導入されたのは、2005年3月24日の1回目のリニューアルであり、2016年4月1日の2度目のリニューアルオープンにより、人工の炭酸泉も導入されるようになっています。

しっとり湯には、さっぱり湯にはないバイブラ湯やミストサウナもあります。

日帰り温泉施設♨️では、男湯♨️🚹と女湯♨️🚺が固定されているところや、みうら湯♨️のように週毎に入れ替えが行われる場所があるので、注意が必要⚠️であります。

みうら湯は、弘明寺~上大岡間の高架下にある為に、さっぱり湯、しっとり湯共に露天風呂で電車🚃の通過音をBGMにすることが出来るけど、線路側に目隠しがあるので安心であります。

弘明寺駅は、京急の駅🚉と横浜市営地下鉄ブルーラインの駅🚇(どちらも上大岡駅まで1駅)があり、横浜市営地下鉄ブルーラインの弘明寺駅からもみうら湯♨️に行くことが出来ます。

みうら湯のお食事処である「みうら亭」では、三崎まぐろを味わうことも出来ます。

3月1日からは、大人(中学生以上)の入浴料金が820円から850円(土休日は920円から950円)に改定され、学生割引(レンタルバスタオル付き)が600円から650円となっていました。

小児(4歳~小学生)の入浴料金は据え置きであります。

詳細は、「みうら湯」、「みうら湯弘明寺店」で検索。

BIGFAN平和島(平和島競艇場(ボートレース平和島)🚤に隣接)の中にある天然温泉平和島(旧、平和島温泉クアハウス、同じ京急開発による運営)♨️は、1日150t湧出の東京屈指の天然温泉と言われています。

最寄り駅である平和島駅の接近メロディーに、「いい湯だな」が使われているのは、天然温泉平和島があることの縁であり、弘明寺駅にいる時もこの曲が思い浮かんできます。

いい湯だなは、1966年2月にリリースされたデューク・エイセス(コーラスグループ)による曲であり、翌年の1967(昭和42)年6月にリリースされたザ・ドリフターズによるカバー曲でも有名となっています。

平和島温泉ということで、♪ここは大田区、平和島の湯と歌いたくなります。

詳細は、「天然温泉平和島」で検索。

このように、東京都内やその近辺にも、日帰り温泉施設があることで、遠くに行かなくても温泉♨️に行けることで、時代は変わったな❗と思いました。

コロナ大騒動により気軽に遠くに行けない状態であるので重宝しています。

ここで朗報。3月27日は、東武東上線の中板橋駅付近(板橋区)にある中板橋新生館スタジオで行われた「明治少女探偵譚~真偽五右衛門篇~」で、あーにゃこと羽宮蒼姫(水湊あおひ)氏😸と再会することが出来ました。

1月に行われた舞台に行かれなかったので、今回リベンジすることが出来たのであります。

この日は自分(しゃもじ)の誕生日の前日だったので一足早い誕生日祝いとなりました。

とても狭い劇場でステージとの距離が近かったので、あーにゃこと羽宮蒼姫(水湊あおひ)氏😸から舞台観に来てくれて嬉しかった♥️しゃもじさんすぐ見つけたな❗ありがとう♥️と言われたので、しゃもじスタイル🐰をしておいて良かったと思っています。

あーにゃ😸は、しゃもじさん🐰に出会えて良かったと言っていたので、ご満悦の様子でありました。

あーにゃこと羽宮蒼姫氏😸のSNS、ブログやスケジュール等の詳細は、「羽宮蒼姫」で検索。

あーにゃのお母さん(あーにゃママ)🐈️も、あーにゃ😸の誕生日の記事を見ていたので、このブログをアピールすることが出来て良かったと思っています。

あーにゃ😸は、アメブロ(あおひのブログ~黒猫日記~)をやっているので、こちらでも分かります。

自分(しゃもじ)は、3月23日に、自治体によるご厚意により、コロナワクチンの3回目を打つことに成功しました。

1回目は9月1日に、2回目は9月22日に接種済みであります。

東京都で20000人を超えたことはおろか、最多記録を連発しまくっているように、オミクロン株ならぬゴミクロン株の怒り💢😠💢のような超大流行によるコロナ超快速特急の大暴走は半端じゃないです❗

ピークアウトに向けて一歩前進であるけど、それでも油断は出来ない状態であります。

増えろワクチン接種者❗増えるなコロナ感染者❗

こちらは、高速道路🛣️で、落とせスピード、落とすな積み荷と言われていることと同様であります❗

3回目のコロナワクチンを急ぐと共に飲み薬(経口薬)も実用化させるべきです❗

自分(しゃもじ)は、早く2022年最初のアイドルライブ参戦をしてみたいと強く思っています。

岸田総理は、3回目のワクチンや経口薬の早期供給に全力であるので頑張ってもらいたいです。

特に塩野義製薬(シオノギ)の経口薬やワクチンに期待しています。

本当に、京王の駅弁大会の、来るぞ、駅弁❗行くぞ、京王❗にあやかって、来るぞ、アイドル❗行くぞ、しゃもじ🐰❗と言いたくなります❗

本当に、来たぞ、アイドル❗行かれない、しゃもじ❗状態に戻らないことを切に願っています。

強制的なステイホーム(巣籠もり生活)はもう懲り懲りであります❗

5歳以上12歳未満の子供たちにもコロナワクチンが接種出来るようになったことは朗報があります。

昨年(2021(令和3)年)の自分(しゃもじ)は、ドルヲタ($ヲタ)活動が激減し、全て対バンライブでアイドルの単独ライブの参戦もない状態となっていました。

このようなドルヲタ活動の不振は、地下アイドルのファンに移行してから初めてであります。

2回目以降の緊急事態宣言(セ)によるドルヲタ($ヲタ)活動の停止が大打撃でありました。

4月23日にぶどう党の佐倉苺花氏🍓が学業専念により卒業(ラストラン)となってしまいます。

このことは、小田急ロマンスカーの50000形VSEのラストランと同じ時期での卒業と言えます。

3月26日の卒業予定だったけど、4月23日に延期されていました。

これにより、自分(しゃもじ)と面識のある鉄子のメンバーがまた一人減ってしまうのが残念です。

佐倉苺花氏🍓は、自分(しゃもじ)のことを忘れないでもらいたいです。

このブログを見ていると言っていたので、自分(しゃもじ)のことを思い出してくれれば幸いだと思っています。

4月には、メトロポリスの天野ひかり氏が、入れ替わりにぶどう党に移籍することになるので、ぶどう党の現場に行くことを継続することを考えています。

鉄子のアイドルメンバーなら、coco亀🐢のさゆまゆ姉妹が穴を埋めてくれることになります。

自分(しゃもじ)🐰のドルヲタ($ヲタ)活動は、銚子電気鉄道線と同様に危ない状態であり、電車を止めるな❗にあやかって、しゃもじを止めるな❗と言いたくなります。

早くアイドルたちによる、「しゃもじさん」コールを生で聴きたいです。

もちろんあーにゃ😸による「しゃもじさん」コールもです❗

オミクロン株ならぬゴミクロン株🚮の超大流行により、それを生で聴けなくなっている状態であります。

昨年は3ヶ月も続いたことがありました。

一昨年7月23日の箱根登山電車の復旧の時のワクワクが帰ってきたみたく、しゃもじがアイドル現場に帰ってきたということになってほしいです❗

自分(しゃもじ)は、コロナワクチンの接種記録を登録しておくことの出来る「Health Amulet」のアプリ📱をダウンロードした上で使っています。

こちらでは、接種予定日だけでなく、健康状態を記録しておくことも出来ます。

詳細は、「Health Amulet」で検索。

ワクチンを打った後も、マスク😷をすることや、手の消毒を継続することをしなければならないことを肝に命じてもらいたいです。

そうしないとワクチンを打った意味がないと思います。

このことは、既に打った人はもちろんのこと、これから打つ人にも理解してもらいたいと思っています。

コロナ大騒動のせいで、旅行に行かれないことや、会いたい人に会えないという辛い思いとなっています。

小麦ぱんこ氏🐼は、自分(しゃもじ)によるこのブログを見た時に勉強になると言っていたので、そう言って貰えて嬉しく思いました。

このことに加え、しゃもじしゃんいつもやさしいと言われました。

本当に早くコロナが終息してもらいたいので、JR東日本のE261系サフィール踊り子のミュージックホーンに合わせて、♪コロナ終息しろー、早く終息しろーと歌いたくなります。

♪コロナ終息しろー、早く終息しろーと歌う動画を、Twitterの固定画面にもしているので、地下アイドルたちにも注目されています。

最近になってから京王線の記事が多くなっているのは、昨年タキチヨ氏がTwitter(ツイッター)デビューしたことの影響もあります。

自分(しゃもじ)は、井の頭線に行き1703Fによるさくらヘッドマーク付き電車と、1727Fによる下北沢ミカンのラッピング電車を撮影してたけど、1701Fによる急行運転50周年記念ヘッドマーク付き電車のほうは、撮影出来なかったです。

こちらは4月10日までの運転予定だけど、2月19日に行われる予定だった撮影会が延期されたので、延長される可能性があります。

こうなったのも、オミクロン株ならぬゴミクロン株🚮のせいであります。

coco亀🐢のリーダーのさゆ氏🧡は、25日に小学校を卒業していました。

これにより4月から中学生となり、電車やバスの運賃、料金が、子供料金から大人料金となります。

自分(しゃもじ)はcoco亀🐢のライブに行きたいと思っているけど、いたちごっこのコロナ大騒動の影響により実現出来ないのが残念であります。

そんなことを考えるよりも、きっと会えることを考えたほうが良いと思っています。

このことは、どのアイドルでも同じであります。

一昨日は、友人のF都市(うちわ氏)が3回目のコロナワクチン接種を受けていました。

タキチヨ氏は、4月20日までお預けとなります。

本日は、6050系のトップナンバートリオだった、6151+61101+61201Fが、北館林荷扱所(渡瀬北留置線、群馬県館林市)まで廃車回送され、もう、乗れない。状態となってしまいました。

そのうちの61201Fは、会津鉄道所有の唯一の電車で、27日に野岩鉄道所属だった61101Fと共にツアー列車に使われていました。

今回会津鉄道所有の電車だった61201Fが廃車となったのは、6050系が会津鉄道の会津高原尾瀬口~会津田島間から撤退してしまったことにより、存在感が薄れてしまったこともあります。


日光東照宮の木彫像の一つである三猿🐵は、「見ざる、言わざる、聞かざる」の意味があり、「幼少期に悪事を見ない、言わない、聞かないほうがいい」、「自分に不都合なことは見ない、言わない、聞かないほうがいい」と言われています。

このブログは、このことに基づいて、自分(しゃもじ)が嫌がるような(不都合である)NGワード等は一切書かないようにしています。

カウントダウンを迎えた西武2007F、団臨用となったロマンスカーVSE、JR185系(初代踊り子型車両)や東武350系などの最後の勇姿を撮影する時にはマナーを守ってもらいたいです。

小田急7000形LSEの時は平和な結末となったので、50000形VSEもこうなってもらいたいです。

本当に事故やトラブルが発生してからでは遅いのでそのはずであります。

26日は小田急50000形VSEによる新入生応援号(4月から小学生になる小田急沿線の児童たちの為のツアー列車)が運転されていたけど、大盛況でありました。

5月3,4,7日にもVSEのツアー列車の予定が入っています。

詳細は小田急電鉄のホームページに出ています。

一昨日のブログは、土曜出勤の後の週明け(シウアケ)の月曜日なので、バスネタにするけど、自分(しゃもじ)の誕生日に因み自分(しゃもじ)の大好きな場所のバス会社としますと言っていたので、諏訪エリアのアルピコ交通諏訪支社(諏訪バス)にしたのであります。

これにより、長野県諏訪郡富士見町出身の友人からは、自分(友人)の故郷は富士見町ですが、長野県諏訪地方の情報もたくさんPRしてくれて、ありがとうございますにゃ❗と言われました。

このように、昨日のブログで長野県民に喜ばれて良かったと思っています。

鉄道などの撮影の時には、「清く正しく美しく」の気持ちでいてもらいたいです。

このブログでは、鉄道やバスの車両や運用のことに関することだけでなく、沿線の名所や美味しいもの😋🍴💕などに触れていくことにしています。

本当に一足早い感染者数の減少、ワクチンの更なる普及、コロナの収束、自分(しゃもじ)の単独ライブ参戦、2022年初のライブ参戦を願っています。 

金沢シーサイドラインの時刻、運賃、運行情報等の詳細は、「横浜シーサイドライン」、「金沢シーサイドライン」で検索願います。

このように、横浜シーサイドラインの2000形を撮影し、話題にすることが出来て良かったです。