こちらは、10月2日にバスタ新宿(新宿高速バスターミナル)で撮影した、遠州鉄道のバス事業(遠鉄バス)の1128(浜松200か11-28)号車の三菱ふそうエアロエース(2TG-MS06GP、浜松東営業所所属)による、e-LineR(渋谷・新宿イーライナー)の浜松駅バスターミナル行き🚌💺です。

新宿、渋谷と浜松駅を結ぶ高速バスは、京王バス、ジェイアール東海バス(JR東海バス)、遠州鉄道のバス事業(遠鉄バス)による運行であり、1日4往復(土休日等の特定日には5往復)で運転されています。

京王バスは、1号と8号の1往復(特定日は101号と102号も加わった2往復)、JR東海バスは,3,7,2,6号の2往復、遠鉄バスは5号と4号の1往復であり、遠鉄バス便のみe-LineR(イーライナー)と呼ばれています。

e-LineR(イーライナー)は、遠州鉄道(遠鉄バス)の高速バスの愛称名であり、掛川、浜松、豊川~中部国際空港(セントレア)✈️間の空港バスであるe-wing(イーウィング)と共に遠州鉄道株式会社による登録商標となっています。

eは、遠鉄(entetsu)のeであり、いいライナーの意味も込められていると思っています。

東急バスでも、TOKYU E-Linerと呼ばれる通勤向けの高速バス(虹が丘営業所→渋谷駅間)🚌💺が運転されているけど、こちらは、E-Linerと、スペルが異なっています。

今回撮影した遠鉄バスによる、e-LineR(イーライナー渋谷、新宿線)5号は、バスタ新宿を16時45分、渋谷マークシティを17時10分、東名江田を17時33分に発車した後、浜松インター駐車場🅿️🚗、篠ヶ瀬、子安、相生のバス停🚏🚌に降車扱いで停車した後に浜松駅バスターミナル(静岡県浜松市中区)へと向かうことになります。

その前の運用は、浜松駅バスターミナル 8時ちょうど発のe-LineR4号であります。

高速道路🛣️を走る区間は、首都高速道路3号渋谷線の池尻~用賀間と、東名高速道路の東京インター(世田谷区)~浜松インター間であり、途中の足柄サービスエリアと牧之原サービスエリアで開放休憩が行われています。

JR東海バスによる渋谷・新宿ライナー浜松号は、3,7,2,6号となっているので、かつて親会社である東海旅客鉄道(JR東海)の371系と小田急電鉄の20000形ロマンスカーRSE車によって新宿~沼津間(小田急線、御殿場線経由)で運転されていた特急あさぎり号(現、ふじさん号)のJR東海便(原則的に371系で運転されていた)と同じであったんだな❗と思いました。

現在371系は、7両のうちの3両が、小田急20000形の20002Fと共に、富士急行🚃🗻に譲渡され、富士山ビュー特急(8500系)🚃💺🗻として活躍中であります。

新宿と鬼怒川温泉を結ぶ東武線直通の特急きぬがわ号のうちの3,7,2,6号が東武鉄道の100系スペーシアによるスペーシアきぬがわ号となっているので、かつての特急あさぎり号に似ているところがあります。

新宿、渋谷~浜松間の高速バスが登場したのは、2006(平成18)年12月15日のことであり、当時は「浜松・新宿ハイウェイバス」として京王バス東(当時)が1往復、JR東海バスが2往復の計3往復が設定されていました。

2007(平成19)年6月1日には、同年4月20日にJR東海バスによって開設された「渋谷・新宿ライナー静岡号」に合わせる形により「渋谷・新宿ライナー浜松号」に変更され、2011(平成23)年3月19日には、遠州鉄道(遠鉄バス)の参入により、現在に至っています。

2007年12月1日には、JR東海バス単独だった「渋谷・新宿ライナー静岡号」に京王バスが参入していたので、2006年7月14日の新宿、渋谷~沼津線(富士急行バス→富士急シティバスとの共同運行)の開設と共に京王バスの静岡進出が進められていたのであります。

1989(平成元)年12月から1996(平成8)年7月までは、京王八王子~御殿場経由~沼津間で、京王帝都電鉄(現、京王電鉄のバス事業→京王電鉄バス)と富士急行のバス事業(当時)によるスキッパー号が運転されていたので、京王バスの沼津乗り入れが新宿、渋谷~沼津線の開設により復活していたのであります。

新宿、渋谷~沼津、静岡、浜松間の路線の開設当時は、京王総括の路線であることにより、バスタ新宿の前身である新南口高速バスターミナルではなく、新宿駅西口のヨドバシカメラの前にあった新宿高速バスターミナル(新宿西口、京王による管理)からの発着となっていたので、JR東海バスや遠鉄バスも、新宿高速バスターミナルに乗り入れていました。

新宿~諏訪・岡谷線には、JR東日本系のジェイアールバス関東(JRバス関東、諏訪支店所属)による便があるけど、こちらもかつて新宿高速バスターミナルに乗り入れていたので、新宿駅西口でのJR東海バスと同様に違和感がありました。

新宿高速バスターミナルの乗り場は、2台分しか入れなかったので、降車や臨時便、2号車以降の発着は26番乗り場で行われていました。

50番乗り場を出た後に、警備員による交通誘導により、人混みをかき分けながら狭い道を左折するという迫力のあるシーンが見られていたので、あの頃が懐かしいなと思いました。

それだけでなく、停車中の高速バスの窓にヨドバシカメラのネオンサインが映る風景も印象的でありました。

2016(平成28)年4月4日には、新宿駅新南口の真上にバスタ新宿が開設され、新宿駅からのJRバスはバスタ新宿発着に統一されたのであります。

新宿高速バスターミナルに発着していた京王バス等のバス会社にとっては、人混みをかきわけながら左に曲がる危険を伴う運転が解消されたことはもちろんのこと、直接甲州街道に出られるようになったことにより改善されていたのであります。

新宿高速バスターミナルは、バスタ新宿の開設後も、到着便や臨時便用として残されていたけど、同年5月8日をもって正式に廃止され、26番乗り場が臨時便用として残されています。

現在新宿高速バスターミナルの跡地は、ヨドバシカメラの店舗の一部(スマホ売り場📱)となり、新宿高速バスターミナルの看板(50、KEIO 新宿高速バスターミナルと表示されていた)が、ヨドバシカメラの看板に書き換えられています。

今回撮影した、遠鉄バスの1128(浜松200か11-28)号車の三菱ふそうエアロエース(2TG-MS06GP)は、一昨年導入された令和顔のエアロエースであり、2+2のロマンスシートで後方に通常幅のトイレ🚻🚽があります。

座席💺には、コンセント🔌が付いていることも嬉しいと思います。

渋谷マークシティの高速バスターミナルは、5階にあり、京王井の頭線との乗り換えにも便利であります。

東名江田バス停は、東急田園都市線と横浜市営地下鉄ブルーラインのあざみ野駅と、東急田園都市線の江田駅付近にあり、どちらも徒歩で約10~15分で行くことが出来ます。

浜松駅バスターミナルは、浜松駅の北口(遠鉄電車の新浜松駅側)にある円形構造のバスターミナルであり、遠鉄バスの一般路線バスや各種高速バス🚌が発着しています。

渋谷・新宿行きの高速バスは、浜松駅バスターミナルの11番乗り場からの発着となっています。

浜松駅の在来線(東海道線)部分は、1979(昭和54)年10月15日に高架化されていたけど、その前は在来線ホームが北側と、新幹線ホームと離れていました。

静岡駅の在来線ホームが高架化されたのは、1979年10月12日のことでありました。

浜松駅の在来線ホームの高架化による移設で、北口地区が整備されていたけど、浜松駅バスターミナルも、旧在来線ホーム跡に含まれています。

遠州鉄道西鹿島線(鉄道線、遠鉄電車)は、新浜松駅と西鹿島駅の間(浜松市の南北)を結ぶ鉄道路線で、伝統の赤色に白帯の車体の電車🚃が活躍していることから、赤電とも呼ばれています。

遠州鉄道西鹿島線(鉄道線、遠鉄電車)の路線

新浜松~第一通り~遠州病院~八幡~助信~曳馬(ひくま)~上島~自動車学校前~さぎの宮~積志~遠州西ヶ崎~遠州小松~浜北~美薗中央公園~遠州小林~遠州芝本~遠州岩水寺~西鹿島

乗換駅🚃🔃🚃

新浜松 JR(東海道・山陽新幹線、東海道線(浜松駅))

西鹿島 天竜浜名湖鉄道天竜浜名湖線

全域が浜松市を通る路線(単線区間)であり、新浜松~上島間が中区、自動車学校前~遠州西ヶ崎間が東区、遠州小松~遠州岩水寺間が浜北区(旧、浜北市)、西鹿島駅が天竜区(旧、天竜市)であります。

遠鉄電車の高架区間は、新浜松~上島間であり、新浜松~八幡間は、1985(昭和60)年12月1日に、助信~上島間は、2012(平成24)年11月24日にそれぞれ高架化されていました。

高架化される前の新浜松~八幡間は、新浜松駅を発車した後に東へと向かい、遠州馬込駅(高架化、ルート変更と共に廃駅となっている)でスイッチバックし、遠鉄浜松駅(遠州病院前→遠州病院駅の前身)に停車してから遠州八幡(現、八幡)駅へと向かっていました。

第一通り駅は、高架化並びに直線化と共に新設された1面1線の駅であります。

遠州病院駅は、その名の通り、遠州病院🏥の最寄り駅であり、2007年4月1日に現在地に移転される前は、遠州病院が駅前にあったので、遠州病院前駅となっていました。

自動車学校前駅は、遠鉄グループの自動車学校である遠鉄自動車学校の前にある駅であり、通学にも便利であります。

4輪の教習車や送迎車には、傘下である静岡トヨタ自動車との絡みにより、トヨタ(TOYOTA)車が使われています。

詳細は、「遠鉄自動車学校」で検索。

天竜浜名湖線への乗り換え駅である西鹿島駅は、車両基地や工場があるけど、以前は遠州西ヶ崎駅構内にありました。

遠鉄電車の車両は、1000形と2000形(どちらも3ドアの2両編成、日本車輌製造製)があり、2000形に関しては、1999(平成11)年4月にデビューしたVVVFインバータ車で、現在も増備が継続されています。

1月に導入された最新増備車である2008Fは、初のLED表示車であり、この編成の導入によって、1000形の1001Fが廃車となっていました。

通常時は2両編成で運転されるけど、ラッシュ時には、2+2の4両編成で運転されることになっています。

静岡県浜松市は、1911(明治44)年7月1日に敷知(ふち)郡浜松町の市制施行により出来た市であり、7月に市制施行110周年を迎えていました。

2005(平成17)年7月1日には、平成の大合併の一環により、浜北市、天竜市、引佐郡引佐(いなさ)町、細江町、三ケ日町、浜名郡雄踏町、舞阪町、磐田郡佐久間町、水窪(みさくぼ)町、龍山村、周智郡春野町との編入合併により現在の形となり、2007(平成19)年4月1日の政令指定都市への移行により中区、東区、西区、南区、北区、浜北区、天竜区の7つの区を持つようになっています。

2007年4月1日は、昨日の記事で紹介した上越新幹線が乗り入れている新潟市が政令指定都市に移行された日でもあり、こちらは、中央区、北区、東区、西区、西蒲区、江南区、南区、秋葉区の8つの区から成っています。

新潟市は、2001(平成13)年1月1日に西蒲原郡黒埼町が、2005年3月21日に新津市、白根市、豊栄市、中蒲原郡小須戸町、横越町、亀田町、西蒲原郡岩室村、西川町、味方村、潟東村、月潟村、中之口村が、同年10月10日に西蒲原郡巻町がそれぞれ編入合併したことにより変化していました。

浜松市天竜区の最北端にある、飯田線の小和田(こわだ)駅は、秘境駅として有名であります。

こちらは、駅前に車が通れるような道路がなく、ひたすら山道を約1時間歩かなければ塩沢集落にたどり着けないと言われています。

浜松市には、ヤマハ(YAMAHA)、河合楽器製作所(KAWAI)、ローランド(Roland)と言った楽器メーカーの本社があるので、楽器の街として知られています。ヤマハ(YAMAHA)は最大のピアノ🎹メーカーとしても有名であり、1987年までは、日本楽器製造と呼ばれていました。

同じヤマハ(YAMAHA)ブランド(子会社である)の原付を含めた2輪車などの発動機メーカーであるヤマハ発動機🏍️🛵は、静岡県磐田市に本社があります。

昨年3月14日に開業した東海道線の御厨(みくりや)駅は、ヤマハ発動機(YAMAHA)の系列であるジュビロ磐田⚽(Jリーグ)の本拠地として使われているヤマハスタジアム🏟️や、ヤマハ発動機の本社の最寄り駅でもあるので、ヤマハ色が濃い駅と呼んでいます。

高塚駅(浜松駅から1駅)付近には、軽自動車中心の四輪車🚗🚙と、原付を含めた二輪車🏍️🛵を扱う自動車メーカーであるスズキ(SUZUKI)の本社があり、スズキ歴史館も併設されています。

スズキの工場は、4輪車🚗🚙が静岡県の湖西工場(湖西市)、磐田工場(磐田市)、相良工場(牧之原市)、2輪車🏍️🛵が浜松工場(浜松市北区)担当であり、2018年まではスズキの2輪車が愛知県豊川市にあった豊川工場で製造されていました。

豊川工場の跡地には、イオンモール(AEON MALL)豊川が出来る予定となっています。

このような四輪車🚗🚙と二輪車🏍️🛵の両方を扱う国内の自動車メーカーは、本田技研工業(ホンダ、HONDA)と共通しているけど、バイクメーカーから始まったホンダのほうも、浜松市が創業の地であります。

ホンダが4輪車部門に進出したのは、1963(昭和38)年8月のT360という軽トラックの発売の時であり、アクティトラック🚚のルーツともなっています。

浜松市は、元ステーション♪のななちゃの出身地でもあります。

カンパンや源氏パイなどでお馴染みの三立製菓は、浜松市に本社のある製菓メーカーであり、創業100周年を迎えていました。

詳細は、「三立製菓」で検索。

浜松駅前にある、ホテルクラウンパレス浜松は、旧新浜松駅跡にあるホテルであり、以前は浜松名鉄ホテルという名鉄グループのホテルとなっていました。

詳細は、「ホテルクラウンパレス浜松」で検索。

浜松駅前にあるアクトシティ浜松は、ホール、浜松市楽器博物館、オークラアクトシティホテル浜松の入った複合施設であります。

詳細は、「アクトシティ浜松」、「浜松市楽器博物館」、「オークラアクトシティホテル浜松」で検索。

浜名湖は、うなぎが名産となっているので、浜松駅でうなぎが使われた駅弁🍱も売られています。

浜松駅付近には、遠鉄百貨店、駅ビル(メイワン)、浜松科学館もあります。

詳細は、「遠鉄百貨店」、「浜松駅 メイワン」、「浜松科学館」で検索。

10月9日は、品川インターシティホールで行われたIDOL CONTENT EXPO @品川インターシティホール supported byダイキサウンド ~とことん諦めきれない幕張!秋は品川で大集合SP!!!~に行き、HIGHSPIRITS(ハイスピ)のメンバーを見たことにより、さやぽんこと葉月沙耶氏🐶などのメンバーと、昨年3月20日以来、568日ぶりに再会することに成功しました。


新メンバーの本田りあん、椎名栞、有栖なな各氏の3人と初対面することも出来たので、行けて良かったな❗と思っています。

さやぽんこと葉月沙耶氏🐶は、久しぶりにしゃもぽん🐰に会えて良かったとご満悦な様子となっていました。

9月20日のハイスピ新メンバーの初お披露目が行われていたけど、緊急事態宣言(セ)のせいで行かれなくなったので、今回そのリベンジとなったのであります。

あれから一昨日で早1週間(1瞬間)経ってしまいました。


このように参戦出来たのは、自分(しゃもじ)が土曜休みの週末らしい週末に当たったことのお陰でありました。

ぶどう党🍇の佐倉苺花氏🍓と1年半ぶりに再会したから次はさやぽん🐶と再会したいという矢先に緊急事態宣言(セ)の長いトンネルに入ってしまった為に、ぶどう党の566日の記録を2日上回ってしまったけど、無事に再会出来て何よりでありました。


HIGHSPIRITS(ハイスピリッツ、ハイスピ)のメンバーやライブスケジュール等詳細は、「HIGHSPIRITS」、「ハイスピ」、「ハイスピリッツ」で検索。


10日は、25日で全員卒業(解散)するステーション♪が出てきたラジオの収録、物販に諸事情により行かれなかったのが残念でした。


緊急事態宣言(セ)が解除された後、気の緩みによってコロナ新規感染者が増加してほしくないです❗

増えろワクチン接種者❗増えるなコロナ感染者❗

こちらは、高速道路🛣️で、落とせスピード、落とすな積み荷と言われていることと同様であります❗

緊急事態宣言(セ)は昨年の1回目(安倍内閣の下であった)のように徹底的にやらなければ意味がないです❗

緊急事態宣言解除後には、遅れを取り戻す(遅延回復)により忙しくなってしまいます。

あーにゃこと羽宮蒼姫(水湊あおひ)氏😸は、アメブロ(あおひのブログ~黒猫日記~)をやっているので、こちらでも分かります。

あーにゃこと羽宮蒼姫氏😸のインスタグラム(インスタ)のリプで、舞台を観に来てくださりありがとうございました♥️ちゃんと見つけたよ♥️ありがとう❤️と言われたので、しゃもじスタイル🐰をしておいて良かったと思っています。

自分(しゃもじ)🐰は、昨年12月27日にお台場で行われていたFresh野外大撮影会以来あーにゃこと羽宮蒼姫氏😸と直接会話していない状態が続いています。

あーにゃ😸が出てきたFresh野外大撮影会では、あーにゃ😸の目の前で綺麗な夕日🌇を眺めた時に、場所は異なるけど、森高千里氏の渡良瀬橋みたいだな❗と思いました。

10月4日はあーにゃ😸と再会出来るチャンスだったのに、仕事で行かれなかったのが残念です。

昨日は、夜遅いので断念してしまいました。

一昨日の土曜出勤(休日EXE、アウェイ、銅曜日)明けの日曜日の公休日(単休)を挟んで月曜日にまた仕事という悪循環となり、絶望の週末となってしまいました。

この場合には、自分(しゃもじ)がドルヲタ($ヲタ)活動が出来ないことが多いけど、今日は自分(しゃもじ)がドルヲタ($ヲタ)活動がなかったのでやはりこうなりました。

このように、昨日(17日)の日曜日の公休日(単休)を挟んで今日(18日)の月曜日にまた仕事という絶望の週末となってしまうので、今日の18日の月曜日のブログは、バスネタ🚌として、遠鉄バスを話題にしました。

あーにゃ😸は、8月31日まで連日SHOWROOM配信してくれたけど、REALITYによる配信に移行してからは不定期配信(列車で言えば臨時列車に格下げ)となってしまい、E257系5000番台や5500番台に例えたくなる状態となってしまいました。

11月28日はあーにゃ😸の生誕祭が予定されているけど、是非行きたいです。

自分(しゃもじ)は、それに参戦出来ることを願って11-28番のバス🚌を話題にしたのであります。

このブログでは、古いネタでお茶を濁すことになっています。


東武鉄道では、8月18日の500系リバティの増発により、200系りょうもうが本格的に置き換えられていくことになるので、リバイバルに拘らず、従来塗装の200系りょうもうの乗車、撮影が推薦されているのはその為であります。

100系スペーシアも、リバイバルカラー以外の乗車、撮影も行うべき状態となっているので、同じことが言えます。


108Fがリバイバルカラー化により南栗橋工場から出場していたので、JR線直通特急にも使われることになります。

これにより、水色の粋カラーは101Fだけとなってしまいました。

100系スペーシアのリバイバルカラー(憧れのスペーシア)である109Fが、自分(しゃもじ)の土曜出勤(休日EXE、アウェイ、銅曜日)に当たっていた2日の運転でまた故障となり、運用離脱されていたけど、6日に復帰していました。

昨日は109Fを撮影できた出来たけど
、次は205Fを撮影したいと思っています。

京王電鉄では、映画「燃えよ剣」の公開記念により、キャンペーンが行われ、10月24日までの予定で、8000系の8722F(8両編成)に取り付けられています。

京王8000系の8両編成は、各駅停車中心の運用なので、優等列車の待避の時に撮影することが出来ます。

8000系の8713F(高尾山トレイン)に秋バージョンの高尾ヘッドマークが、8708Fに京王ニュース800号記念のヘッドマークが付いているけど、どちらも3日に撮影することが出来ました。

一昨日は、8722Fを撮影したことにより解決していました。

JR東日本では、10月1日から11月30日までの間、昨年に続いて東京アドベンチャーラインのラッピング電車である青463編成が、東京アドベンチャーライン(青梅線の青梅~奥多摩間)を飛び出して、中央快速線巡業に入っています。

これにより、高麗川駅や河口湖駅への入線が再び見られることになります。

10月1日に定期運用の最終日を迎えていたE4系Maxのほうは、久しぶりの乗車は果たせなかったけど、良い時に撮影しておいて良かったと思っています。

9日は、新潟→盛岡間、10日は盛岡→新潟間でクラブツーリズムによるE4系Maxの団臨が運転されていたけど、がみ氏は9日にE4系Maxに乗れてご満悦な様子となっていました。

こちらは、がみ氏のYouTube動画で見ることが出来ます。


このことは、ハイスピのさやぽんこと葉月沙耶氏🐶がしゃもぽん🐰と再会出来て良かったとご満悦な様子であったことと同様でありました。

昨日は、E4系Maxのファイナルを迎えてしまったけど、一昨日と昨日は東京駅が混乱していたので、行かなくて正解だったと思っています。

E257系の5500番台(500番台から改造された車両)は、ホリデー快速鎌倉号(南越谷~鎌倉間)に使われることになっているけど、5000番台(OM-91編成)のほうはいつ運転されるのか分からないです。

横須賀・総武快速線で活躍していたE217系のY-9編成が、長野総合車両センター(長野県長野市)まで廃車回送(配給輸送)され、もう、乗れない。状態となっていました。

これにより、初期の若番の編成にも廃車が出たことになりました。

京成では、3156Fの営業運転開始により、10月1日の記事で紹介した、3400形の3428Fが運用離脱され、廃車に向けた動きとなり、こちらも、もう、乗れない。となってしまいました。

3155Fのほうは、11月12日に営業運転入りする予定となっています。

9日再会したさやぽんこと葉月沙耶氏🐶は、しゃもじの大ファンである状態であり、あーにゃ😸も自分(しゃもじ)の大ファンと言えます。

ご無沙汰しているアイドルたちも、しゃもじ🐰との再会を望んでいるのもそのはずであります。

自分(しゃもじ)のアイドルたちとの再会に向けて、絶対にあきらめない気持ちでいるけど、再会し、チェキを撮ってくれて「ありがとう」と言われる時が再びやってきますように。と言っていたけど、9日は実際にこうなりました。

こちらは、銚子電気鉄道線の外川駅の「ありがとう」駅にあやかったものです。

このことで、1999年に解散したアイドルグループ「チェキッ娘」の「ありがとう」を思い出しました。

しゃもじ派のアイドルたちは、きっとしゃもじとの再会を待っていると思います。 

11月1日からは、京王グループの西東京バスと、群馬県渋川市に本社、営業所である東武、朝日自動車グループのバス会社である関越交通による、八王子~高崎、渋川、伊香保温泉♨️、四万温泉♨️間の高速バス🚌💺が開業することになります。

これにより、八王子と上州群馬県の温泉地が結ばれることに加え、八王子と高崎を乗り換えなしで結ぶ交通機関が、1996(平成8)年3月15日の八高線の八王子~高麗川間の電化以来、別の形で復活することになります。

伊香保温泉と四万温泉の詳細は、「伊香保温泉」、「四万温泉」で検索。

かつて群馬エリアにも東武鉄道のバス部門(東武バス)が出ていたけど、全て東武バスグループではなく、関越交通に譲渡されていました。

この路線の詳細は、西東京バスと関越交通のホームページに出ています。

まずは、「西東京バス」、「関越交通」で検索。

西武鉄道では、10月8日でドラえもんのラッピング電車(DORAEMON-GO!)が1周年を迎えたけど、明日(10月19日)から12月中旬までの予定で、池袋線系統(池袋線、豊島線、狭山線、西武秩父線)への巡業が行われることになります。

昨年の今頃は、友人と一緒に乗れて良かったな❗と思っています。

相模鉄道(相鉄)21000系(20000系の東急目黒線直通バージョン)の21101Fは、東急電鉄に乗務員訓練用として貸し出されることになるけど、現時点で線路が繋がっていないので、厚木から長津田までの甲種輸送で送り込まれていました。


緊急事態宣言(セ)の期間中の月曜日には、バスネタに限定しているけど、緊急事態宣言が解除された後、自分(しゃもじ)の土曜出勤(休日EXE、アウェイ、銅曜日)に当たった後の月曜日(絶望の週末、祝日に当たった時は例外)には、バスネタ限定を継続させます。


それ以外の日にもバスのことを書くこともあります。

11日は月曜日だったけど、何でバスじゃないんだ❗ということになるけど、それは、9日が自分(しゃもじ)の土曜休みだったからであります。


土曜出勤が連続すれば、土曜出勤明けの月曜日のバスネタがあと○台分必要です。と書きたくなります。

月曜日のバスネタ限定日は、9月27日が最後(315)ではありません。

自分(しゃもじ)の土曜休み(ホームグラウンド)の後の月曜日のブログは、当分の間都電荒川線や東急世田谷線などの路面電車限定とします。

上野動物園の双子の赤ちゃんパンダ🐼の名前が「シャオシャオ」と「レイレイ」に決まったということで京成でもお祝いが行われていました。

京成新3000形には、16日から記念ヘッドマークが取り付けられています。

10月20,21,22日には、西武鉄道の所沢駅前にあるグランエミオ所沢で、ラビューちちぶ28号によって運ばれる秩父地域のシャインマスカットと、飯能日高地域の栗🌰が販売される企画が行われます。


詳細は、西武鉄道のホームページに出ています。

グランエミオ所沢の詳細は、「グランエミオ所沢」で検索。

日光東照宮の木彫像の一つである三猿🐵は、「見ざる、言わざる、聞かざる」の意味があり、「幼少期に悪事を見ない、言わない、聞かないほうがいい」、「自分に不都合なことは見ない、言わない、聞かないほうがいい」と言われています。

このブログは、このことに基づいて、自分(しゃもじ)が嫌がるような(不都合である)NGワード等は一切書かないようにしています。

自分(しゃもじ)は、コロナワクチンの接種記録を登録しておくことの出来る「Health Amulet」のアプリ📱をダウンロードした上で使っています。

こちらでは、接種予定日だけでなく、健康状態を記録しておくことも出来ます。

詳細は、「Health Amulet」で検索。

自分(しゃもじ)は、コロナワクチンをもうすぐ打てると思っていますと言っていたけど、お陰様で現実のものとなりました。

未だ打っていない他の人たちもきっと、もうすぐ(あなたは)打てる。と思います。

なので、健闘を祈っています。

ワクチンを打った後も、マスク😷をすることや、手の消毒を継続することをしなければならないことを肝に命じてもらいたいです。

そうしないとワクチンを打った意味がないと思います。

このことは、既に打った人はもちろんのこと、これから打つ人にも理解してもらいたいと思っています。
本当に一足早い感染者数の減少、ワクチンの更なる普及、コロナの収束を願っています。

もちろん、自分(しゃもじ)の次回の土曜休み(ホームグラウンド、土曜日らしい土曜日)が来ることもです。

自分(しゃもじ)🐰のドルヲタ($ヲタ)活動は、銚子電気鉄道線と同様に危ない状態であり、電車を止めるな❗にあやかって、しゃもじを止めるな❗と言いたくなります。

今回も過去に撮影したベストショットを載せました。

京王バスの052系統には、乗ってみたいと強く思っています。

こちらは、27日に従来のディーゼル車で代走となる予定となっています。

14日の鉄道の日には、れんてつのメンバーが伊豆急下田の下田ロープウェイに乗っていたけど、行きはE257系2000番台、帰りはE261系サフィール踊り子に乗ったことを聞きました。

帰りの食堂車🍴を体験していたので、自分(しゃもじ)もいつかは体験してみたいと思いました。

自分(しゃもじ)はサフィール踊り子で伊豆急下田まで乗るのが夢であります。

このことをcoco亀🐢のさゆ氏🧡にもお話したいです。

昨日は、れんてつの上毛電気鉄道の101号車のツアーに行かれなくて残念に思っています。

40000系の40157Fは、兵庫の川崎車両の兵庫工場(Kawasaki)を出場し、現在新秋津駅に向かって甲種回送が行われていたという情報が入ってきました。

これにより、初期形2000系(特に2007Fと2027F)が危ない状態なので、14日の話題にしました。

中野電車区100周年記念ヘッドマークは、来年3月まで取り付けられる予定となっているけど、未だ撮影していないA511の千葉寄りのヘッドマークを撮影してみたいと思っています。

E231系(特に500番台)は、ひっぐ~氏の好きな車両であるので、自分(しゃもじ)とひっぐ~氏が出会った記念日である10月15日の話題にしました。

昨日のE4系Maxのラストランは、長野乗り入れ対応編成だったP82編成が使われていたことを聞きました。

あーにゃ😸の好きな車両であるE4系Maxが引退したことで残念に思っています。

遠州鉄道の電車、バス(遠鉄バス)の路線、時刻、運賃、高速バスの予約等の詳細は、「遠州鉄道」、「遠鉄電車」、「遠鉄バス」、「e-LineR」で検索。

このように、バスタ新宿で遠鉄バスの高速バスであるe-LineRを撮影し、話題にすることが出来て良かったです。