こちらは、7月2日に、京浜急行電鉄(京急)の品川駅で撮影した、京成電鉄新3100形(アクセス特急の車両)の3151Fによる、エアポート快特羽田空港第1・第2ターミナル(羽田空港)✈️行き🚃✈️です。

今回撮影した列車は、平日01K運用(京成のアクセス特急の運用)で、成田空港駅(成田第1ターミナル、千葉県成田市)✈️を13時24分、空港第2ビル駅(成田第2・第3ターミナル)✈️を13時27分に発車し、途中、成田湯川、印旛日本医大、千葉ニュータウン中央、新鎌ヶ谷、東松戸、京成高砂、青砥、押上(スカイツリー前)、浅草、東日本橋、日本橋、新橋、大門、三田、泉岳寺、品川、羽田空港第3ターミナル✈️の各駅に停車してから、羽田空港第1・第2ターミナル駅(羽田空港、東京都大田区)✈️へと向かう列車(羽田、成田の両空港✈️を結ぶ列車)であり、成田空港から押上までの京成線がアクセス特急、押上から羽田空港第1・第2ターミナル(羽田空港)✈️までの都営浅草線・京急線がエアポート快特✈️となっています。

京急のエアポート快特🚃✈️は、品川駅を発車した後、羽田空港第3ターミナル(旧、羽田空港国際線ターミナル)駅✈️までノンストップであることにより、強制的に羽田空港✈️へと連れていかれる列車であるので、東京モノレール羽田空港線🚝✈️の空港快速で、モノレール浜松町駅から羽田空港第3ターミナル(旧、羽田空港国際線ビル)駅✈️までノンストップにより、都心から羽田空港✈️までまっしぐらであることと共通しています。

京成スカイライナー🚃💺✈️は、日暮里駅(一部、青砥駅に臨時停車)を出た後に成田スカイアクセス線経由のノンストップ運転で、空港第2ビル駅✈️へと向かうことになるので、強制的に成田空港✈️へと連れていかれる列車であります。

京成新3100形は、一昨年(2019(令和元)年)10月26日のダイヤ改正でデビューした、京成グループ標準車両のモデルチェンジ車(アクセス特急用)であり、デビュー当時は3151Fと3152Fが導入されていました。

昨年(2020(令和2)年)7月には、3153Fと3154Fが加わったことにより4編成となっています。

新3100形の導入により、アクセス特急用だった新3050形(新3000形50番台)のうちの3051,3052,3053Fが従来の京成カラーの帯に変更され、玉突きで3600形の8両固定編成や3400形の3408Fが置き換えられていました。

8両固定編成だった3600形は、3688Fだけが6両編成に戻されて、ファイアーオレンジ帯のリバイバルカラーとなり、昨年8月から営業運転入りしていたので、長引くコロナ禍(コロナ大騒動)により成田空港アクセスの不振に苦しむ京成電鉄にとって明るい話題となっていました。

その最中の7月17日には、成田スカイアクセス線が開業10周年を迎えていました。

新3100形の3151Fと3152Fは、デビュー当時に上野、高砂という省略表示となっていたので、一昨年の11月13日と12月3日はそれを撮影することが出来て良かったな❗と思っていました。

京成新3100形は、従来の通勤型車両と同様のオールロングシートであり、畳めば荷物置場🧳にもなる折り畳み式の座席もあるので、羽田と成田の両空港✈️を結ぶアクセス列車に相応しいと思います。

側面表示は、京王電鉄の新5000系(京王ライナーの車両)🚃💺🌃🌅に似た表示であり、日本語や英語のほか、中国語、韓国語(ハングル)の表示(4ヶ国語の表示)も行われています。

車内には、空気清浄機が取り付けられているけど、ロゴを見て、シャープ(SHARP)のプラズマクラスターであることが分かります。

今年度中(来年3月までの間)には、新3100形(アクセス特急の車両)が2編成導入される予定で、3155Fと3156Fが加わることになるけど、これによって新3050形(新3000形50番台)が本線運用に転用され、玉突きで3400形や3500形が置き換えられることが予想されています。

姉妹車である新京成電鉄の80000形(京成新3100形の新京成バージョン)は、8000形の残りの編成の置き換え用として80016Fが導入され、一昨年12月27日に新京成線内の列車でデビューしていました。

こちらは8900形と同様に、6両編成であるのにも関わらず、京成線の千葉中央駅への乗り入れが出来ない為に、新京成線内(松戸~京成津田沼間)での運用に限定されています。

今年度中に80026Fが導入され、8000形の最後の1本である8512Fが置き換えられる予定となっています。

京成電鉄の車両は、京王電鉄の車両と同様に、日本車輌製造豊川製作所と東急車輛製造→総合車両製作所横浜製作所製があり、交互に導入されているけど、新京成電鉄の場合は、全て日本車輌製造製となっています。

北総鉄道7300形7800番台の7818F(京成3700形の3748Fのリース車)は、昨年6月12日に京成線の青砥駅で発生した脱線事故に遭った編成であり、現在休車中となっているけど、被害の大きかった7812号車と7814号車が抜かれ、他の6両の帯が剥がされていたことを聞いたけど、どうなるのか気になります。

アクセス特急は、京成車と京急車の運用があり、京成車の場合は、西馬込駅発着や京成上野駅発着も設定されています。

平日の夜には、京成車が京急久里浜駅に顔を出す運用もあります。

京急、都営、京成、北総のHTKN連合の車両形式は、小田急電鉄などと同様の○○形で統一されており、傘下の新京成電鉄の車両もこうなっています。

京成電鉄の路線

京成本線(京成上野~成田空港✈️間)

京成上野~日暮里~新三河島~町屋~千住大橋~京成関屋~堀切菖蒲園~お花茶屋~青砥~京成高砂~京成小岩~江戸川~国府台(こうのだい)~市川真間~菅野~京成八幡~鬼越~京成中山~東中山~京成西船~海神~京成船橋~大神宮下~船橋競馬場~谷津~京成津田沼~京成大久保~実籾(みもみ)~八千代台~京成大和田~勝田台~志津~ユーカリが丘~京成臼井(うすい)~京成佐倉~大佐倉~京成酒々井(しすい)~宗吾参道~公津の杜~京成成田~空港第2ビル(成田第2・第3ターミナル)✈️~成田空港(成田第1ターミナル)✈️

北総鉄道北総線直通列車は京成高砂駅からの分岐となります。

京成成田スカイアクセス線(成田空港線、京成高砂~成田空港✈️間、京成高砂~印旛日本医大間は北総鉄道北総線との共用区間)

(京成上野、西馬込、羽田空港✈️、三崎口方面へ直通運転)←京成高砂~東松戸~新鎌ヶ谷~千葉ニュータウン中央~印旛日本医大~成田湯川~空港第2ビル(成田第2・第3ターミナル)✈️~成田空港(成田第1ターミナル)✈️

東成田線(京成成田~東成田間)

京成成田~東成田→(芝山鉄道線、芝山千代田駅まで直通運転)

押上線(押上~青砥間)

(都営浅草線、京急線方面へ直通運転)←押上(スカイツリー前)~京成曳舟~八広~四ツ木~京成立石~青砥

金町線(京成高砂~京成金町間)

京成高砂~柴又~京成金町

千葉線(京成津田沼~千葉中央間)

(一部、新京成線の松戸駅まで直通運転)←京成津田沼~京成幕張本郷~京成幕張~検見川(けみがわ)~京成稲毛~みどり台~西登戸(にしのぶと)~新千葉~京成千葉~千葉中央

千原線(千葉中央~ちはら台間)

千葉中央~千葉寺~大森台~学園前~おゆみ野~ちはら台

快速の停車駅

京成上野~日暮里~千住大橋~青砥~京成高砂~京成小岩~京成八幡~東中山~京成船橋~船橋競馬場~京成津田沼~(この区間は各駅に停車)~成田空港✈️、芝山千代田

特急の停車駅

京成上野~日暮里~青砥~京成高砂~京成八幡~京成船橋~京成津田沼~八千代台~勝田台~京成佐倉~(この区間は各駅に停車)~成田空港✈️、芝山千代田

快速特急の停車駅

京成上野~日暮里~青砥~京成高砂~京成八幡~京成船橋~京成津田沼~八千代台~勝田台~京成佐倉~京成成田~(この区間は各駅に停車)~成田空港✈️、芝山千代田

通勤特急の停車駅(上り最終の1本を除いて平日の朝と夕夜間のみ運転)

京成上野~日暮里~青砥~京成高砂~京成八幡~京成船橋~京成津田沼~八千代台~勝田台~(この区間は各駅に停車)~成田空港✈️、芝山千代田

アクセス特急の停車駅

京成上野~日暮里~青砥~京成高砂~東松戸~新鎌ヶ谷~千葉ニュータウン中央~印旛日本医大~成田湯川~空港第2ビル(成田第2・第3ターミナル)✈️~成田空港(成田第1ターミナル)✈️

押上線では、普通列車を除いて押上(スカイツリー前)~青砥間ノンストップとなります。

乗換駅🚃🔃🚃

京成上野 JR(山手線、京浜東北線、上野東京ライン(宇都宮線、高崎線、常磐快速線、東海道線)、東北・北海道・山形・秋田・上越・北陸新幹線(上野駅))、東京メトロ(銀座線、日比谷線(上野駅))

都営大江戸線の上野御徒町駅へは、地下の連絡通路で結ばれています。

日暮里 JR(山手線、京浜東北線(日中は快速運転の為に通過)、常磐快速線)、日暮里・舎人ライナー

町屋 東京メトロ千代田線、都電荒川線(東京さくらトラム、町屋駅前停留場)

京成関屋 東武スカイツリーライン(伊勢崎線、牛田駅)

青砥 京成本線⇔押上線

京成高砂 京成本線⇔金町線、成田スカイアクセス線・北総鉄道北総線(新鎌ヶ谷、印旛日本医大方面)

京成八幡 都営新宿線(本八幡駅)

京成船橋 JR(中央・総武緩行線、横須賀・総武快速線(船橋駅))、東武アーバンパークライン(野田線、船橋駅)

京成津田沼 京成本線⇔千葉線、新京成電鉄新京成線

勝田台 東葉高速鉄道東葉高速線(東葉勝田台駅)

ユーカリが丘 山万ユーカリが丘線

京成成田 京成本線⇔東成田線・芝山鉄道線、JR成田線(成田駅)

押上(スカイツリー前) 都営浅草線、京急線方面へ直通運転)、東武スカイツリーライン(伊勢崎線)、東京メトロ半蔵門線

京成金町 JR常磐緩行線(金町駅)

京成幕張本郷 JR中央・総武緩行線(幕張本郷駅)

京成千葉 JR(横須賀・総武快速線、中央・総武緩行線、総武本線、成田線、外房線、内房線)、千葉都市モノレール(1号線、2号線)

東松戸 JR武蔵野線

新鎌ヶ谷 新京成電鉄新京成線、東武アーバンパークライン(野田線)

印旛日本医大 成田スカイアクセス線⇔北総鉄道北総線

青砥駅は3階が下りホーム(京成船橋、京成成田、成田空港✈️、印旛日本医大方面)、2階が上りホーム(京成上野、押上、都営浅草線・京急線直通方面)となっている駅(京急線の京急蒲田駅と似た構造の高架駅))で、乗り換えに便利となっています。

現在営業が行われている京成電鉄の地下駅は、京成上野、押上(スカイツリー前)、空港第2ビル(成田第2・第3ターミナル)✈️、成田空港(成田第1ターミナル)✈️、東成田、大森台の各駅であり、押上(スカイツリー前)駅が唯一途中から地下駅となった(地下化された)駅で、他は開業当時から地下駅となっています。

押上駅が地下化されたのは、1960(昭和35)年12月1日のことであり、地下化される前は、行き止まり式の地上駅となっていました。

この地下化は、1960年12月4日の都営地下鉄1号線(現、都営浅草線)の押上~浅草橋間の開業に伴うものであり、当時は地上の駅舎がそのまま使われていました。

このように、地下鉄と結ぶ為に地下化された駅は、東急東横線の渋谷駅、東急目蒲線→目黒線の目黒駅、名鉄小牧線の上飯田駅などが挙げられています。

京成電鉄で一番古い地下駅は、1933(昭和8)年12月10日に日暮里駅からの延長により上野公園駅として開業した京成上野駅であり、かつて京浜急行電鉄(京急)の600形や都営の5300形も乗り入れていました。

京成上野~日暮里間には、博物館動物園駅と寛永寺坂駅という地下駅があったけど、博物館動物園駅跡に関しては、駅舎及びホーム跡が撤去されずに残されています。

寛永寺坂駅の跡地は、倉庫として使われていたけど、それが撤去された後、セブンイレブンの上野桜木2丁目店🏪となっています。

その裏には、国旗の掲揚台の跡があります。

すぐ近くにある京成の上野地下トンネルの出入口には、東臺門(とうだいもん)の表示があるので、昔ながらの地下トンネルの出入口らしさを感じました。

京阪電気鉄道新京阪線の時代であった1931(昭和6)年3月31日の京阪京都(現、大宮(阪急大宮)駅までの延長の時)に関西初の地下鉄道路線として地下化された、阪急電鉄京都本線(阪急京都線)の西院(阪急西院(さいいん))~西京極間にある地下トンネルの出入口には、天人併其功の文字と、鷲のオブジェがあるので、京成の東臺門の表示に似ているところがあります。

1943(昭和18)年10月1日には、阪神急行電鉄(現在の阪急電鉄のルーツ)との合併により、京阪神急行電鉄となり、1949(昭和24)年12月1日には、京阪線(京阪本線)、交野線、宇治線、京津(けいしん)線、石山坂本線が、阪急と切り離されて現在の京阪電気鉄道(京阪)となり、新京阪線が阪急京都本線となっていました。

京阪神急行電鉄が、現在の阪急電鉄となったのは、1973(昭和48)年4月1日のことでありました。

西院駅は、阪急側が「さいいん」、京福電気鉄道(嵐電)嵐山本線側が「さい」となっているのが特徴であり、区別する為に、阪急の西院(さいいん)駅を、阪急西院駅と呼んでいます。

阪急京都線の京都側の終着駅である京都河原町駅(地下駅)は、同じ京都の地下駅である京阪電気鉄道京阪本線の祇園四条駅への乗り換え駅であるけど、コンコースが繋がっていないので、一旦地上に出てから四条大橋で鴨川を渡り、再び地下に入ることになっています。

このことは、西武新宿線と都営大江戸線の中井駅での乗り換えの時にも言えることであります。

京都河原町駅は、1,2,3番線があって2番線だけが烏丸(大阪梅田)駅寄りにずれている切り欠き式のホームとなっているので、京阪の大阪側のターミナル駅である淀屋橋駅や中之島駅に似たような構造の駅となっています。

京都河原町駅と隣の烏丸(からすま)駅の間が地下道で結ばれているけど、京阪の淀屋橋駅と北浜駅の間もこうなっているので、互いに似ている点があります。

ヨドバシカメラ上野店(マルチメディア上野)のある場所は、改築される前、アメ横口や京成電鉄の旧本社(初代)の入った上野聚楽ビルとなっていました。

京成電鉄の本社が押上の地上駅跡に移転された後に上野京成ホテルが入っていたこともあり、その後にヨドバシカメラ上野店(旧店舗時代)が出店していました。 

京成電鉄の本社は、2013(平成25)年9月17日に押上から京成八幡駅前(千葉県市川市)に移転されていたけど、以前京成八幡駅前に京成百貨店がありました。

その跡地等の活用によって再開発が行われ、京成本社が移転してきたのであります。

京成バスや千葉ニュータウン鉄道の本社も、京成八幡駅の京成本社ビル内に入っています。

マルイシティ上野がある場所は、1984(昭和59)年12月まで京成百貨店上野店となっていました。

現在京成百貨店🏬は、茨城県だけにあり、水戸市にある本店、つくば市にあるつくばショップ、日立市にある日立サテライトショップから成っています。

京成ホテルも水戸市が本拠地となっており、直営のホテルが水戸市にある水戸京成ホテル🏨だけとなっています。

押上の旧京成本社跡は、京成電鉄保有の賃貸施設となっており、ライフ(LIFE、スーパーマーケット)のセントラルスクエア押上駅前店🛒、ニトリ押上駅前店、タイムズセントラルスクエア押上駅前店(時間貸駐車場🅿️)、シズラー(Sizzler)押上店(サラダバー&グリルレストラン🍴)、リッチモンドホテルプレミア東京押上🏨が入っています。

千葉県習志野市(鈴川絢子氏の地元でもある)にある習志野市谷津バラ園🌹の入口脇には、「読売巨人軍発祥の地」の碑があり、そこには、歴代の巨人軍の監督や選手たちの手形やサイン入りの石のプレートが並べられています。

読売ジャイアンツ(巨人軍)⚾は、1934(昭和9)年10月15日に、6大学からの選抜により、谷津球場(谷津遊園にあった球場)で結成され、同年12月26日に前身の大日本東京野球倶楽部として旗揚げされていたので、このことは、日本のプロ野球の歴史の始まりでもありました。

翌年の1935(昭和10)年には、阪神タイガースの前身である大阪タイガースが創設され、大日本東京野球倶楽部が東京巨人軍に改名されていました。

現在の東京読売巨人軍(読売ジャイアンツ)となったのは、1947(昭和22)年ことであり、これまでの東京巨人軍の時代には、京成が筆頭株主となっていました。

現在鉄道会社の系列のプロ野球チームは、埼玉西武ライオンズ⚾🦁(西武鉄道の系列(西武ホールディングス))と阪神タイガース⚾🐯(阪神電気鉄道の系列(阪急阪神ホールディングス))となっているけど、昔巨人軍が京成の系列となっていたことは、プロ野球や京成グループの歴史に詳しい人でないと分からない状態であります。

このことは、北海道日本ハムファイターズ⚾の前身が、東急フライヤーズという東急系列の球団となっていたことと同じことが言えます。

千葉県に本拠地のある千葉ロッテマリーンズ⚾は、1949(昭和24)年9月に毎日オリオンズ(毎日新聞社の系列だった)として創設された球団であり、荒川区南千住にあった東京スタジアム(東京球場)が聖地となっていたこともありました。

日本野球発祥の地は、東京都千代田区(神保町駅付近)にある学士会館の中にあるけど、こちらは東京大学(東大)の発祥の地でもあります。

谷津遊園は、1982(昭和57)年12月21日まであった京成グループの遊園地であり、当時は谷津駅が谷津遊園駅となっていて、特急停車駅となっていました。

谷津遊園駅が谷津駅となったのは、1984(昭和59)年11月24日のことであり、1985(昭和60)年に特急の停車駅から外され、2002(平成14)年10月12日の急行の快速への格上げによって、普通列車(各駅停車)しか停車しない駅となったのであります。

谷津遊園が閉園された後、バラ園🌹だけが習志野市谷津バラ園として残されているので、2002(平成14)年3月31日に小田急電鉄系の遊園地だった向ヶ丘遊園が閉園された後、ばら苑🌹が川崎市管理の生田緑地ばら苑🌹として残されていることと同じような出来事であります。

現在京成グループの遊園地事業は、東京ディズニーリゾート(ディズニーランド、ディズニーシー)でお馴染みのオリエンタルランド(三井不動産との共同出資)に引き継がれています。

オリエンタルランドは、京成が筆頭株主であるので、舞浜リゾートライン、東京ベイシティ交通、京成トランジットバス、舞浜リゾートキャブと言った系列の交通事業があるのもその縁となっています。

習志野市谷津バラ園や読売巨人軍発祥の地については、「習志野市谷津バラ園」、「読売巨人軍発祥の地」で検索してみて下さい。

舞浜リゾートラインと東京ディズニーリゾート(ディズニーランド、ディズニーシー)は、あーにゃこと水湊あおひ氏😸の世界であります。

舞浜リゾートラインと東京ディズニーリゾートの現状や入場、イベント等についての詳細は、「舞浜リゾートライン」、「東京ディズニーリゾート」、「イクスピアリ」、「東京ディズニーランド」、「東京ディズニーシー」で検索。

勝田台駅は、地上1階に京成線のプラットホーム、地下1階に京成線と東葉高速線の駅舎と改札口、地下2階に東葉高速線のプラットホームがあるので、小田急江ノ島線、横浜市営地下鉄ブルーライン、相鉄いずみ野線が乗り入れている湘南台駅に似ているところがあります。

京成線の日暮里駅は、1階に上りホームの0番線(京成上野行き、スカイライナー、モーニングライナーの降車専用ホーム)、2階に改札口、コンコース、3階に下りホーム(青砥、京成船橋、成田空港✈️、ちはら台、芝山千代田方面、スカイライナー、イブニングライナーの乗車専用ホームは1番線、ライナー系以外の一般電車列車は2番線)から成っており、ライナー系列車の1番線に行くところに専用改札(中間改札)があります。

スカイライナーのホームに行くつもりが間違えて一般電車列車用の2番線に行ってしまわないように注意が必要⚠️となっています。

京成日暮里駅が現在の形となったのは、2009(平成21)年10月3日のことであり、これまではJR常磐線と隣り合っていた1面2線の島式ホーム(下りホームもライナー系と兼用)となっていました。

京成日暮里駅のトイレ🚻は、2階の改札内コンコースと3階のライナー系電車のホーム(1番線)にあり、前者のほうは、洋式🚽と和式が混在していたけど、現在は全て洋式🚽となっています。

京成スカイライナーは、1978(昭和53)年5月21日に成田国際空港✈️が新東京国際空港として開港した時にデビューした、成田空港アクセスの有料特急の元祖であり、当時は初代AE形(初代スカイライナー、6両編成で、茶系の塗装だった)が使われ、京成上野駅と初代成田空港駅(現、東成田駅)の間でのノンストップ運転となっていました。

京成スカイライナーが日暮里駅にも停車するようになったのは、1983(昭和58)年12月1日のことであり、当時は上り列車に限られていたけど、1991(平成3)年3月19日の成田空港ターミナルへの直接乗り入れと共に、下り列車も日暮里駅にも停車するようになっていました。


東成田駅は、1978年5月21日に成田空港駅(初代)として開業した、成田空港の敷地内にある2面4線の地下駅であり、初代成田空港駅時代には、スカイライナー専用ホームと一般列車のホームに分かれていました。

開業当時、成田空港のターミナルビル(現在の第一旅客ターミナルビル)の地下に成田新幹線の乗り入れが計画されていたことにより、ターミナルビルの地下に乗り入れることが出来なかった為に離れた位置に建設せざるを得なかったので、ターミナルビルとは有料のシャトルバスによるアクセスとなっていたので、不便な状態でありました。

成田新幹線は1974(昭和49)年に着工され、開港までに開業予定となっていたけど、着工されたのは、東京駅の連絡通路部分と土屋地区~成田空港間くらいしか無かったです。

成田新幹線の計画が中止されたことを受けて、成田空港高速鉄道によってJR成田駅または京成成田駅から成田空港ターミナルビルの直下までの新線が建設され、1991年3月19日に成田空港のターミナルビルの直下への乗り入れが実現し、JR東日本が成田エクスプレス等で成田空港アクセス列車に参入していたのであります。

京成では、成田空港駅が空港ターミナルビルの直下にシフトされ、スカイライナーが直接空港ターミナルビルと結ばれるようになっていました。

これまでの京成成田~成田空港駅間が東成田線という支線(一般列車のみ走る路線)に格下げされたと共に、初代成田空港駅が東成田駅に変更され、スカイライナー専用ホームが閉鎖されていました。

1992(平成4)年12月6日に成田空港の第2旅客ターミナルビルが新設されたことによって空港第2ビル駅も開業し、東成田駅との地下連絡通路も新設されたことによって、裏ルートも確保されるようになったのであります。

2002(平成14)年10月27日に芝山鉄道線(東成田~芝山千代田間)が開業したことにより、東成田駅が途中駅となったことで寂しさを増してしまいました。

芝山千代田行きの表示は、芝山千代田ではなく、(東成田)芝山 Higashi-Narita Shibayamaと表示されているのが特徴であります。

2010年7月17日に成田スカイアクセス線(京成成田空港線)が開業したことにより、新AE形によるスカイライナーで、日暮里~空港第2ビル間最速36分で結ばれるようになったので、遠かった成田空港が近くなったという出来事がありました。

成田新幹線の建設工事が中止され、幻の新幹線となった理由は、工事が進まなかったことに加え、東京~成田空港間で新幹線を通すよりも、成田~成田空港間だけ新線を建設し、東京~成田間で既存の在来線を活用させたほうが効率が良いと判断された為でもあります。

もしも、成田新幹線が予定通り開業していたら、京葉線の東京駅乗り入れや、京成線の成田空港ターミナルビル直下への乗り入れが実現しなかったことに加え、大幅な赤字に苦しめられていたところでした。

自分(しゃもじ)も、東京~成田空港間は、在来線で充分だと思っています。

芝山千代田駅付近には、成田空港温泉 空の湯という日帰り温泉施設♨️があり、飛行機✈️が見える屋上露天風呂♨️が売りと言われています。

空の湯へは、芝山千代田駅から徒歩3分で行けるのが嬉しいと思います。

詳細は、「成田空港温泉 空の湯」で検索。

ANA(全日本空輸)✈️💙の成田空港✈️~ホノルル(ハワイ)線🏝️専用の2階建て飛行機であるエアバスA380型のフライングホヌ✈️🐢は、現在コロナ大騒動の影響により、本来の成田~ホノルル線に使えない状態だけど、8月には期間限定で成田~ホノルル線で復活運航されたことで話題になっていました。

この時に幻になりかけていたオレンジ色の3号機(JA383A)が導入される見込みとなっています。

こちらは、coco亀🐢のさゆ氏🧡のメンバーカラーなので、亀そのものであります。

フライングホヌの2機は、本来のハワイ線に使うことが出来ない間、遊覧飛行等のチャーターフライトに活用されているので、流石だな❗と思いました。

その遊覧飛行は大好評であることを聞いたので、安心しています。

フライングホヌは、10月30日にみやこ下地島空港(日系航空会社✈️🇯🇵のパイロット👨‍✈️の訓練にも使われている空港)へのチャーターも予定されています。

フライングホヌは1階席がエコノミークラス(後方はカウチシート)383席、2階席がファーストクラス 8席、ビジネスクラス 56席、プレミアムエコノミー 73席の計520席であり、カウチシートは日本の航空会社初であります。

フライングホヌのトイレ(化粧室、Lavatory)🚻🚽は、1階に9ヵ所、2階に7ヶ所(うち、2ヶ所はファーストクラス専用)の16ヶ所あるけど、1階後方右側(カウチシート側)にある、多目的ルームは、洗面台や座席が付いているけど、トイレ🚻🚽と紛らわしいところがあるので、注意が必要⚠️であります。

ドア部分の亀🐢のイラストの下に、⚠️トイレではありません This is not a lavatoryの表示があるので一目瞭然であります。

フライングホヌの各クラスには、バーカウンターも設けられています。

フライングホヌのチャーターフライト等に関する詳細は、「フライングホヌ」、「ANA フライングホヌ」で検索。

現在日本の航空会社✈️🇯🇵による東京~ハワイ線🏝️は、JAL(日本航空)✈️🇯🇵、ANA(全日本空輸)✈️💙共に羽田~ホノルル間、週2便による運航(JALはボーイング777-300ER型機(ファーストクラスも設定)で羽田発火・金と9月18,19日、ホノルル発水・土と9月19,20日、ANAはボーイング787-8型機で羽田発月・金、ホノルル発火・土)となっています。

詳細については、JALかANAのホームページを見るか、「JALハワイ線」、「ANAハワイ線」で検索願います。

以前のように京成スカイライナーかJR成田エクスプレスで成田空港✈️まで行き、フライングホヌ✈️🐢に乗ってハワイでワイワイすることが出来る日が再びやって来ることを願っています。

自分(しゃもじ)は、9月1日、自治体によるご厚意により、コロナワクチンの1回目を打つことに成功しました。

最初は10月以降にずれ込んでしまうことが懸念されていたけど、早い段階で予約出来て良かったと思っています。

今のところ副作用等の異常はないです。

2回目は、9月22日の予定であり、副作用の心配と戦わなくてはならないです。

ファイザー(Phizer)社のワクチン(Vaccine)の場合は、1回目と2回目の間を3週間開けなければならないけど、自分(しゃもじ)もその一人であります。

ファイザー(Phizer)社は、アメリカ🇺🇸に本社のある外資系医薬品メーカーであります。

悲報。北海道、茨城、栃木、群馬、埼玉、千葉、東京、神奈川、岐阜、静岡、愛知、三重、滋賀、京都、大阪、兵庫、広島、福岡、沖縄で出されている緊急事態ダラダラ宣言が9月30日までの予定で延長され、夏のはねのばしトレインならぬ、秋のせんげんのばしトレイン状態となってしまいました。

こちらは、9月26日までと予想していたけど、見事に外れました。

これにより、9月25日のれんてつの軌条あさま氏🍳の生誕祭に行かれなくなったのがショックであります。

なので、昨年行けて良かったと思っています。

2021(令和3)年は東京都を中心に緊急事態宣言だらけなので、上越新幹線や北越急行ほくほく線などのトンネルだらけの路線に例えたくなります❗

現在緊急事態宣言が出ている神奈川県、千葉県、埼玉県では、3回目にもやるべきでありました❗

東京都の場合は、2月と5月に続いて、8月と9月も緊急事態宣言で埋め尽くされてしまいました❗

緊急事態宣言は、自分(しゃもじ)のドルヲタ($ヲタ)活動や、鉄道活動の妨げになることに加え、景気の更なる悪化にも繋がるので、経済破壊宣言、経済テロ宣言でもあります❗

これ以上コロナ新規感染者が増加してほしくないです❗

増えろワクチン接種者❗増えるなコロナ感染者❗

こちらは、高速道路🛣️で、落とせスピード、落とすな積み荷と言われていることと同様であります❗

2回目以降のダラダラ宣言では、緊急事態宣言下にアイドルのライブを有観客で(自分(しゃもじ)以外の観客を入れて)やるだなんて、自分(しゃもじ)に対する出禁宣言(しゃもじ出禁宣言)🐰❌に加え、憤懣やるかたない壮大な嫌がらせであります❗

本当にお・も・て・な・しならぬ、しゃ・も・じ・な・し状態の強要により不愉快で仕方がないです❗

これにより、自分(しゃもじ)は、SHOWROOMなどの配信で我慢するしかないので、分かる分かると言われました。

このことで、℃-uteの「君は自転車 私は電車で帰宅」という曲を「みんなヲタ活 しゃもじは宣言で自粛」と替え歌したくなります。

2回目以降の緊急事態ダラダラ宣言(しゃもじ出禁宣言)下にアイドルのライブに行っている人たちを、高速道路で追越車線を通っている車に例えたくなります❗

東京オリンピックと同様にアイドルのライブを無観客でやるべきだと強く思っています❗

緊急事態宣言下によりしゃもじのいないお・も・て・な・しならぬ、しゃ・も・じ・な・しのアイドル現場が目白押しの地獄の週末(終末)は、4回目の緊急事態宣言が解除されるまでの辛抱となってしまいました。

今日、明日も残念ながらこうなってしまいます。

このことを、通常のCMの替わりにACジャパンのCMが大量に放送されていたこと(AC祭り状態)に例えたくなります❗

本当に日本経済がヤバいので解除を願う気持ちとなっています。

このことで、グッバイ宣言という曲を、グッバイ緊急事態宣言と替え歌したくなります❗

本当に緊急事態宣言が憎たらしいです❗

緊急事態宣言は昨年の1回目(安倍内閣の下であった)のように徹底的にやらなければ意味がないです❗

緊急事態宣言は時間泥棒でもあるので、時間泥棒宣言、異常事態宣言でもあります。

これにより、温泉にも行かれないので困っています❗♨️❌

このことは、いい湯だなならぬ、嫌なことだ❗の状態であります❗

自分(しゃもじ)🐰はアイドルの現場に戻りたいです❗

7月10日は、元町・中華街(新山下地区)にある横浜ベイホールでぶどう党🍇の佐倉苺花🍓、花咲心菜🍒両氏と、一昨年12月22日以来566日ぶりに再会することや、追加されたメンバーたち(美咲華🍑、月ノきらら💛両氏)と初めて対面することが出来ました。

もしもこの公演に行かなかったら、もっと大変なことになっていたところでありました。

横浜ベイホールに行った時、自分(しゃもじ)🐰のしゃもじスタイル🐰のことで、可愛いと言われました。

4回目の緊急事態ダラダラ宣言(第四次緊急事態宣言)により、アイドルたちとの暫しのお別れとなってしまうのが寂しいです。

HIGHSPIRITS(ハイスピ)のメンバー(特にさやぽんこと葉月沙耶氏🐶)と再会出来ずにまた緊急事態宣言(しゃもじ出禁宣言)の長いトンネルに入ってしまうことで残念に思っています。

ハイスピでは、新メンバーが3人入ってきたけど、9月20日に初お披露目される予定となっているけど、緊急事態宣言のせいで行かれなくなってしまいました。

ハイスピの新メンバーは、しゃもじと会う前なので、サークルKならぬサークルSの状態であります。

ぶどう党🍇の佐倉苺花氏🍓と1年半ぶりに再会したから次はさやぽん🐶と再会したいという矢先に緊急事態宣言の長いトンネルに入ってしまったので、再会が遠退いてしまい、ぶどう党の566日の記録を上回ってしまうことが懸念されます。

れんてつかふぇのほうは、緊急事態宣言により休業となっているけど、れんてつのメンバーと再会しないままこの日を迎えてしまいました。

今回の緊急事態宣言は、半年前の2回目とほぼ同じの緩い内容なので、半年前と同様の雪辱を味わうことになってしまいました❗

あーにゃこと水湊あおひ氏😸は、アメブロ(水湊あおひのブログ~黒猫日記~)をやっているので、こちらでも分かります。

あーにゃこと水湊あおひ氏😸のインスタグラム(インスタ)のリプで、舞台を観に来てくださりありがとうございました♥️ちゃんと見つけたよ♥️ありがとう❤️と言われたので、しゃもじスタイル🐰をしておいて良かったと思っています。

こちらは、緊急事態宣言に引っ掛かっていなかったことが不幸中の幸いでありました。

自分(しゃもじ)🐰は、昨年12月27日にお台場で行われていたFresh野外大撮影会以来あーにゃこと水湊あおひ氏😸と直接会話していない状態が続いています。

あーにゃこと水湊あおひ氏😸が出てきたFresh野外大撮影会では、あーにゃ😸の目の前で綺麗な夕日🌇を眺めた時に、場所は異なるけど、前述の森高千里氏の渡良瀬橋みたいだな❗と思いました。

森高千里氏の渡良瀬橋は、1993年にリリースされた曲で、栃木県足利市の渡良瀬川に掛かる渡良瀬橋が舞台となっており、夕日が綺麗であることに感動していたことにより作られれていた曲でもあります。

こちらは、足利市にも認められた名曲であり、渡良瀬橋に歌碑が作られたきっかけとなっています。

しゃもじスタイル🐰を再びアイドルの現場で披露したいです❗

東武鉄道の特急100系スペーシアの原色(憧れのスペーシア)となった109Fのほうも、撮影してみたいけど、緊急事態宣言がネックとなっているけど、3回目の緊急事態ダラダラ宣言下であった6月11日にきぬ110号での藤岡~静和間で車両故障となったことにより、運用離脱されていたけど、7月3日の団臨で復帰し、4日に復活したものの、再び故障し、運用離脱されていたけど、のちに復帰していました。

緊急事態宣言がネックで撮影出来る機会がお預けとなってしまったのが残念で仕方がないです。

憧れのスペーシアの由来は、スペーシアの原色が、自分(しゃもじ)が、スペーシアに憧れていた時に纏っていた塗装であることです。

早く撮影したいので、憧れのスペーシアそのものであります。

200系りょうもう号では、205Fと209Fが1800系風塗装にリバイバルされる予定となっており、8月7日には、そのうちの205Fがミステリーツアー列車でのお披露目が行われていました。

8月12日のりょうもう34号から復帰していたのに、緊急事態宣言がネックで撮影出来ないのが現状であります❗

8月15日にリバイバルカラーに変更される前の205Fを話題して、何だ❗ということになるけど、こちらも緊急事態宣言のせいです❗

京急の1000形の1890番台(トイレ付きの多目的車両)は、7月2日に乗れて良かったと思っています。

京成スカイライナーでは、AE5Fによる、KENTY LINERが運転されているけど、こちらも緊急事態宣言のせいで撮影出来ないのが残念です❗

3025Fのパンダヘッドマーク🐼や3021Fの船橋~千葉間100周年ヘッドマークもです❗

緊急事態宣言解除後には、遅れを取り戻す(遅延回復)により忙しくなってしまいます。

緊急事態宣言(しゃもじ出禁宣言)の時には、地獄の週末(特に自分(しゃもじ)が土曜出勤(休日EXE、アウェイ、銅曜日)に当たった時)が大嫌いになるので早く来て欲しくないです。❗


おまけに昨日の金曜日に暑さが復活したのでもううんざりです❗

この時には週明け(シウアケ)の月曜日(このブログのバスネタ限定日)🚌が待ち遠しくなってしまいます。

本当に緊急事態宣言下なのに、週末に繁華街が混雑していることで嫌気が差してくるので、感染者情報と共に入ってくる週末のヒトデ(人手)情報なんか見たくはないです❗

そんな時に晴れてしまうとこのことが顕著になってしまうので、で・あ・る・く・な❗と叫びたい気分です❗

このことは、更なる感染拡大及び緊急事態宣言の延長の原因ともなっているので、高速道路で、追越車線を走る車が集中したことによる渋滞のもとになっていることに例えたくなります❗

緊急事態宣言下には、ハレルヤならぬハレルナ(晴れるな)の状態で、雨になって欲しいので、人工雪ならぬ人工雨を降らせてやりたい気分です❗

緊急事態宣言下の月曜日には、バスネタに限定させているので、6日は、伊那バスの高速バス(日野セレガ)を話題にしました。

今回の緊急事態宣言の延長により、期間中の月曜日である13,20,27日と連休明けの21日もバスネタとなりました。

9月20日はバスの日なので、祝日の月曜日だけど、緊急事態宣言や曜日とは関係なくバスの話題にすることに決めています。

これにより、バスネタをあと3~4台分用意しなければならないです。

その理由は、緊急事態宣言により月曜日が待ち遠しい状態であるからであります。

他の人がアイドルに会って自分(しゃもじ)がアイドルに会えないことに加え、景気の更なる悪化に繋がる緊急事態宣言(ダラダラ宣言、しゃもじ出禁宣言)は早く終わって欲しいです❗

本当に、夏のはねのばしトレインならぬ、夏のせんげんのばしトレイン→秋のせんげんのばしトレインになるのは嫌です❗

♪みんなヲタ活~しゃもじは宣言で自粛~❗

緊急事態宣言は、戦時中の国家総動員法を彷彿とさせる状態なので、令和の国家総動員法でもあります❗

これにより令和3年が令和惨年になってしまったことも言うまでもないです❗

長引く緊急事態宣言の解除を願う気持ちは、銚子電鉄の電車を止めるな❗と同じであります。

経済を止めるな❗しゃもじを止めるな❗という状態でもあり、絶対にあきらめない気持ちもあります。

本当に長引く緊急事態宣言の解除及び、自分(しゃもじ)🐰のドルヲタ($ヲタ)活動再開を願っています。

アイドルたちも、緊急事態宣言が解除されなければしゃもじさん🐰に会えないと言っているに違いないので、解除を願っているのもそのはずであります。

緊急事態宣言の再延長を残念がるよりも、次こそはきっと解除されると思ったほうが良いと思っています。

ダメなことを考える(悲観的になる)よりも良いことを考えるべきであり、後ろ向きよりも前向きであります。

きっと長いトンネルの出口が見えてくると思います。

このことを、coco亀🐢のさゆ氏🧡にリプしたところ、ありがとうございます!すてきなお言葉をいただき ますます元気になりました。前向きにまたがんばります!と言われました。

早く緊急事態宣言が解除されてほしいと言っている人は、自分(しゃもじ)以外にも大勢いるので、お互い様だと思っています。

このことは、2回目や3回目の緊急事態宣言の再延長の時も言っていたけど、今回もそれに従うことにしました。

本当にピンチをチャンスに変える時が来ればいいなと思っています。

あーにゃこと水湊あおひ氏😸は、8月31日をもって事務所から退所していたけど、芸能界を続けてくれることで何よりだと思っています。

連日配信してくれたあーにゃのSHOWROOMが31日で最後となったのが残念でありました。

その代わりに、REALITYによる配信に移行すると言っていたので、登録しておきました。

8月29日のれんてつは、秋葉原にある東京トンテキの1日店長イベントに出ていたけど、緊急事態宣言(しゃもじ出禁宣言🐰❌)により行かれなかったのが残念でした。

前回の5月15日も、緊急事態宣言により行かれなかったので2連敗でありました。

れんてつの軌条あさま氏🍳がSHOWROOMで連日配信するようになったので、あーにゃがSHOWROOMから撤退した後の穴埋めとなっています。

今日は、小麦ぱんこ氏🐼のSHOWROOM配信に参加したけど、小麦ぱんこ氏🐼は、自分(しゃもじ)🐰の参加で嬉しそうな表情をしていました。

なので、SHOWROOMのほうは継続することにします。

緊急事態宣言中により、またコピペによる同じ内容か❗ということになるけど、このことでご了承願います。

どうしてもの場合には、飛ばしても構いません。

このブログでは、古いネタどお茶を濁すことになっています。

日光東照宮の木彫像の一つである三猿🐵は、「見ざる、言わざる、聞かざる」の意味があり、「幼少期に悪事を見ない、言わない、聞かないほうがいい」、「自分に不都合なことは見ない、言わない、聞かないほうがいい」と言われています。

このブログは、このことに基づいて、自分(しゃもじ)が嫌がるような(不都合である)NGワード等は一切書かないようにしています。

8月7日は、半蔵門線の18000系(17000系の半蔵門線バージョン)の18101Fが、鷺沼 9時03分発中央林間行きの土休日59S運用でデビューしていたけど、緊急事態宣言のせいで当分乗りに行けない状態となってしまいました。

自分(しゃもじ)にとっては、東京メトロ18000系にもうすぐ乗れると思っています。

かつて三菱自動車工業(MITSUBISHI MOTORS)にあったGDIエンジン(直噴ガソリンエンジン)のCMで、ジーアイジーアイGDI❗もうすぐ、乗れるという言葉が出てきたので、このことをヒントにしました。

もうすぐ、あなたは乗れる。のところを、もうすぐ、しゃもじは乗れると読み替えたくなります。

三菱のGDIエンジンは、失敗作となった為に、MIVECの進化型にシフトされた上で製造されなくなってしまったので、今思えば、もう、乗れない。となってしまいました。

東武鉄道では、8月18日の500系リバティの増発により、200系りょうもうが本格的に置き換えられていくことになるので、リバイバルに拘らず、従来塗装の200系りょうもうの乗車、撮影が推薦されているのはその為であります。

100系スペーシアも、リバイバルカラー以外の乗車、撮影も行うべき状態となっているので、同じことが言えます。

9月30日には、東武特急の午後割と夜割が廃止されることになります。

9月1日は、東武鉄道の公式ファンクラブが設立されていました。

会費は、毎月1100円で、入会時には、DMMオンラインサロンのアカウントを取得する必要があります。

詳細は、東武鉄道のホームページを見るか、「東武鉄道公式ファンクラブ」で検索。

京王電鉄では、映画「燃えよ剣」の公開記念により、キャンペーンが行われ、10月24日までの予定で、8000系の8722F(8両編成)に取り付けられています。

京王8000系の8両編成は、各駅停車中心の運用なので、優等列車の待避の時に撮影することが出来ます。

こちらも早く撮影してみたいです。

東京メトロでは、17000系の8両編成は、未だ営業運転に入っていないので、10000系の10105Fが8両編成に組み換えられていたけど、10104Fもこうなっていることを聞きました。

気になる7101Fのほうは、17106Fが営業運転入りした後も安泰であります。

京急では、9月30日の京急油壺マリンパークの閉館により、9月18日から606F(ブルースカイトレイン)によるマリンパークギャラリートレインが運転される予定となっています。

京急油壺マリンパークも、神奈川県にも出ている緊急事態宣言下で幕を閉じることになっています。

JR東日本では、10月1日から11月30日までの間、昨年に続いて東京アドベンチャーラインのラッピング電車である青463編成が、東京アドベンチャーライン(青梅線の青梅~奥多摩間)を飛び出して、中央快速線巡業に入るという情報が入ってきました。

これにより、高麗川駅や河口湖駅への入線が再び見られることになります。

10月1日に定期運用の最終日を迎える予定のE4系Maxのほうは、久しぶりの乗車は果たせなかったけど、良い時に撮影しておいて良かったと思っています。

小田急1000形の未更新青帯車の3種のツアーが、10月から11月に掛けて、小田急トラベル(小田急まなたび鉄道倶楽部)の主催で行われることになります。

この撮影の時やツアーに参加する時には、マナーを守ってもらいたいと思っています。

申し込み開始日は、14~16日であります。

ツアーの内容、参加費、申し込み等の詳細は、小田急電鉄や小田急トラベルサービスのホームページを見るか、「小田急トラベルサービス」、「小田急まなたび鉄道倶楽部」で検索。

E257系の5500番台(500番台から改造された車両)は、9月からホリデー快速鎌倉号(南越谷~鎌倉間)に使われる予定となっているけど、5000番台(OM-91編成)のほうはいつ運転されるのか分からないです。

自分(しゃもじ)は、コロナワクチンをもうすぐ打てると思っていますと言っていたけど、お陰様で現実のものとなりました。

未だ打っていない他の人たち(サークルV)もきっと、もうすぐ(あなたは)打てる。と思います。

なので、健闘を祈っています。

渋谷で、東京都による若者たちを対象に予約なしでコロナワクチン接種が受けられるサービスが行われているけど、殺到していたことにより抽選制となってしまいました。

このことは、7月10日の京急蒲田駅でのドレミファインバータの記念乗車券の時みたいな風景でありました。

日立の樹🌳では、♪その日をその日をみんなで待ちましょう、夢見て夢見てその日を待ちましょうと歌われているところがあるけど、緊急事態宣言の解除及びワクチン難民(サークルV)からの脱出を待っていることにも言えることであります。

雪国の小説で、国境の長いトンネルを抜けると、雪国であった。

It was a snow country after passing through a long tunnel on the border

以上のように、緊急事態宣言の長いトンネルから抜け出せたらいいなと思っています。

自分(しゃもじ)のドルヲタ活動も、長引く緊急事態宣言の影響によりピンチとなっているので、銚子電鉄が危ないことと同様であります。

夏の18きっぷも、緊急事態宣言のせいで使えなかったです。

明日(12日)で、緊急事態宣言が最終日を迎えるはずだったけど、再三の延長により、あと少しの辛抱となってしまい、連続ドラマでいう「つづく」の状態となってしまいました。

西武40000系の40155F(固定式ロングシート仕様)は、池袋線系統に戻ってきた後の27日に、検査期限が切れた状態で運転されていた問題があった為に再び新宿線系統に戻ってきていました。

今後40156Fと40157Fが入る予定だけど、再発防止に取り組んでもらいたいと思っています。

東京メトロでは、9月7日に、8000系の8107F(3色LEDだった編成)が、鷺沼検車区から、解体場所である北館林荷扱所(渡瀬北留置線、群馬県館林市)まで、自力による廃車回送が東急田園都市線、地下鉄半蔵門線、東武スカイツリーライン、東武伊勢崎線、東武佐野線経由で行われていたことを聞きました。

これにより、8月9日に北館林入りしていた、8107Fに続いて2本目の廃車回送となりました。

こちらは、その前に北館林入りしていた東武鉄道200系りょうもうの208Fや、小田急電鉄1000形ワイドドア車の1755Fと同様に、もう、乗れない。となってしまいました。

自分(しゃもじ)は、小田急1000形の1096F(クリーム色の東京オリンピックとパラリンピックのラッピング電車)のことをTwitterでつぶやいたところ、あーにゃこと水湊あおひ氏😸からの、いいねが付いたので嬉しく思いました。

coco亀のさゆ氏からは、わー!オリンピックの電車💖✨✨いいですね🥳♬のりたいなー。

一回目ワクチン無事打てたんですね!!

おめでとうございます🎉と言われました。

東京オリンピックとパラリンピックは、コロナの感染者の増加という問題が生まれてしまったけど、中止にならなくて良かったと思っています。

JR東海では、9月7日に、N700系新幹線(スモールA)のX29編成が浜松工場まで廃車回送されたという情報が入ってきました。

これにより、N700系量産車の廃車は、15本目となり、こちらも、もう、乗れない。編成となりました。

菅義偉(よしひで)総理大臣が、自民党総裁選に出馬を断念し、退陣するという情報が入ってきました。

こちらは、コロナ対策との両立が不可能であると言われています。

5日は、お台場の大江戸温泉物語が、緊急事態宣言のままで閉館となってしまいました。

4日からは、東京の大手町で、若者優先のコロナワクチン接種が開始されていました。

その申し込みが殺到していました。

自分(しゃもじ)は、コロナワクチンの接種記録を登録しておくことの出来る「Health Amulet」のアプリ📱をダウンロードした上で使っています。

こちらでは、接種予定日だけでなく、健康状態を記録しておくことも出来ます。

詳細は、「Health Amulet」で検索。

ワクチンを打った後も、マスク😷をすることや、手の消毒を継続することをしなければならないことを肝に命じてもらいたいです。

そうしないとワクチンを打った意味がないと思います。

このことは、既に打った人はもちろんのこと、これから打つ人にも理解してもらいたいと思っています。

自分(しゃもじ)は、1回目のコロナワクチン接種に成功するまでの間、サフィール踊り子などの全席グリーン車(普通車なし)の車両に関するブログを書かないと宣言していたけど、自分(しゃもじ)がコロナワクチンを受けたことにより、解禁となりました。

友人のタキチヨ氏は、5日に2回目が完了していました。

9月25日には、28日の相模線開業100周年記念により、国府津車両センターで、事前申込制の「相模線新旧電車撮影会in国府津車両センター」205系とE131系の並びの撮影会であるが、午前の部(10時30分~12時)、午後の部(14時30分~16時)に分けて行われる予定であり、その申し込みが、昨日(9月10日)の12時から、JR東日本のショッピングサイトである、「JRE MALL」の特設ページで、先着順で行われていたけど、すぐに満員となりました。

15名ずつという少ない枠であったので当然の結果でありました。

今日は、ネタ切れを防ぐ為に、久しぶりに京成新3100形を話題にしました。

本当に一足早い緊急事態宣言の全面解除、感染者数の減少、ワクチンの更なる普及、コロナの収束を願っています。

もちろん、自分(しゃもじ)🐰のドルヲタ($ヲタ)活動並びにしゃもじスタイル🐰の再開もです。

今回も過去に撮影したベストショットを載せました。

このように、京成新3100形の3151Fを良い感じで撮影し、話題にすることが出来て良かったです。