8月13日は、高田馬場から西武新宿まで、西武鉄道40000系(固定式ロングシート仕様車)の40155Fによる、準急西武新宿行きに乗りました。

この列車は、新所沢 21時24分発の準急西武新宿行き(平日4814列車、途中、航空公園、所沢、東村山、久米川、小平、花小金井、田無、西武柳沢、東伏見、武蔵関、上石神井、鷺ノ宮、高田馬場の各駅に停車)であり、折り返しは、西武新宿 22時10分、高田馬場 22時16分発の急行本川越行き(2721列車、途中、鷺ノ宮、上石神井、田無、花小金井、小平、久米川、東村山、所沢、航空公園、新所沢、入曽、狭山市、新狭山、南大塚の各駅に停車)でありました。

こちらの急行本川越行きは、田無駅で、西武新宿 22時15分、高田馬場 22時18分発の拝島ライナー11号(拝島行き、この日は40103Fが使われていた)の通過待ちが行われていたので、40000系同士の追い抜きが行われていました。

小平駅で拝島ライナー11号から2721列車に乗り継ぐことは出来るけど、その逆は出来ないので、小平駅及び拝島線の萩山、小川、東大和市、玉川上水、武蔵砂川、西武立川、拝島の各駅にお急ぎの場合は、事前に座席指定券を購入したうえで、拝島ライナー11号のご利用をお願い致しますということになります。

田無駅を通過する旅客列車は、5000系レッドアロー(初代レッドアロー)の時代から、特急列車しか無かったけど、2018(平成30)年3月10日から拝島ライナーも加わっています。

新所沢駅は現在でも旅客列車の通過は特急列車のみとなっています。

40000系の40155Fは、6月10日から13日に掛けて、兵庫の川崎重工業兵庫工場(Kawasaki)から、新秋津駅まで甲種輸送され。6月28日に池袋線で営業運転が開始されていました。

8月4日に地下鉄乗り入れ運用にも進出していたけど、その直後の8月10日には、新宿線系統(玉川上水車両基地)に貸し出され、新宿線の西武新宿~本川越間及び拝島線(小平~拝島間)に使われるようになっています。

14日には、西武新宿 10時21分、高田馬場 10時25分発の快速急行本川越行きの後発(土休日1603列車、途中、田無、東村山、所沢、新所沢、入曽、狭山市、新狭山、南大塚の各駅に停車)に40155Fが使われていたことを聞きました。

40000系の固定式ロングシート車は、これまでの間40151~40155Fの5編成が導入されたけど、そのうちの40152Fは、カナヘイの小動物(ピスケ&うさぎ)のラッピング電車🚃🕊️🐰として、新宿線に貸し出されていたこともありました。

今回の40155Fの新宿線系統への貸し出しは、40152F以来であり、ラッピングなしでは今回が初めてであります。

拝島ライナーの車両は、2018(平成30)年3月10日のデビューの時から40105Fと40106F(どちらも玉川上水車両基地所属だった編成)に限定運用され、2本のうちの1本が使えない時に池袋駅系統(小手指車両基地)所属の40101~40104Fのうちのいずれかの編成が貸し出されていました。

昨年(2020(令和2)年)4月1日には、40105Fと40106Fが小手指車両基地所属(玉川上水車両基地常駐)となったことにより、40105Fに続いて、40106Fにも地下鉄乗り入れ設備が取り付けられていました。

現在は、40103Fと40104Fが新宿線の拝島ライナーの運用に使われているけど、40103Fのほうは、先代のコウペンちゃんのラッピング電車(はなまるトレイン)🚃🐧となっていた編成であり、そのまま新宿線で使われていたこともありました。

このように、池袋線系統と新宿線系統の車両入れ替えが頻繁に行われているけど、最新鋭の固定式ロングシート編成である、40155Fの新宿線系統への貸出も、その一環であります。

40000系を含めた、10両編成の優等列車の1号車(池袋線系統は飯能寄り、新宿線系統は西武新宿寄り)が、平日朝ラッシュ時に女性専用車🚃🚺になる絡みにより、10両固定編成と2両付属編成の当該車両に女性専用車のステッカーが付いているけど、40155Fの女性専用車のステッカは、貼り替えの手間を省く為に、池袋線(地下鉄直通列車を含む)、新宿線の両方の設定区間が表示されたものとなっています。

40103Fも、同様に貼り替えられていることを確認しました。

これまでは、池袋線仕様と新宿線仕様に分かれていて、車両入れ替えの度に貼り替えられていました。

西武40000系で、4号車にトイレ🚻が付いているのは、ライナー仕様の40101~40106Fであり、固定式ロングシート仕様の40000系50番台は、4号車のトイレが省略されています。

40000系のライナー仕様の4号車にあるトイレ🚻は、車椅子対応の幅広洋式トイレ(だれでもトイレ)🚻♿🚽であり、木目調の壁によって鉄道の車内トイレであることを忘れてしまうほど明るい空間となっています。

こちらは、西武鉄道の4ドア車初の車内トイレはもちろんのこと、西武鉄道の車内トイレとしては初めて中間車に設けられたものであります。

001系ラビュー(Laview)のトイレ(黄色い内装である)🚻は、1号車と5号車にあり、1号車は先頭車、5号車は中間車となっています。

10号車(ライナー仕様、固定式ロングシート仕様の両方)にあるパートナーゾーンは、車椅子♿、ベビーカー🚼スペースとなっているフリースペースであり、その分座席定員が減ってしまいます。

パートナーゾーンの窓は、小さなお子様でも景色を楽しめるように大型となっているのが特徴であり、001系特急ラビュー(Laview)🚃💺にも受け継がれています。

40000系のライナー仕様車が、通勤型と兼用の車両である為に、座席のリクライニング機構💺やデッキがないということで、001系ラビュー(Laview)や10000系ニューレッドアローよりもグレードが落ちるけど、ラビューと同様に座席にコンセント🔌が付いていることが救いであります。

西武新宿駅は、1952(昭和27)年3月25日に高田馬場駅からの延長により開業した駅であり、当時新宿駅東口への乗り入れ構想があった為に仮のターミナル駅となっていました。


1964(昭和39)年に開設された新宿駅東口の駅ビルであるマイシティ(現、ルミネエスト)の2階部分は、西武新宿線の乗り入れを見据えた構造となっているけど、6両編成までしか入ることが出来ないことがネックとなった為に新宿乗り入れが中止となり、1977年3月3日にショッピングモールぺぺ(PePe)と新宿プリンスホテル🏨の入った駅ビルの開業によって恒久的なターミナル駅となっています。


西武新宿駅の乗り場は、1番線が各駅停車中心、2番線と3番線が準急、急行等の優等列車中心であり、特急小江戸号、拝島ライナー、土休日に運転される快速急行が2番線から発車することになっているので、同じ新宿エリアにある京王電鉄京王線の新宿駅(こちらは西口にある地下ホーム(同じ1~3番線)となっている)で、新5000系による京王ライナーが2番線から発車することに似ているところがあります。


西武新宿駅では、京王線の新宿駅とは異なり、1番線(各駅停車中心)側が独立したホームとなっているので、相模鉄道相鉄本線の横浜駅で、1番線(こちらも各駅停車中心)がJR線側に独立した配置となっていることに準じています。

相鉄横浜駅は、西口の相鉄ジョイナスの中にあるターミナル駅で、1番線が各駅停車、2,3番線が快速、急行、特急の発着が中心となっていることで、西武新宿駅との共通点があるけど、相鉄横浜駅には、西武新宿駅にない降車専用ホームがあります。

JR山手線🚃♻️との乗り換えは、高田馬場駅のほうが圧倒的に便利なので、京成電鉄京成本線から山手線🚃♻️に乗り換える時に、京成上野駅よりも日暮里駅のほうが便利であることと同様であります。

西武新宿駅の北口が新設されたのは、1980(昭和55)年10月11日のことでありました。

新宿乗り入れ計画と共に幻となった西武新宿~上石神井間の地下急行線(複々線化)計画では、西武新宿駅の急行線乗り場がサブナードとメトロプロムナードの中間に設けられて地下鉄丸ノ内線などへの乗換に便利な場所に出来るはずでした。

もしも西武新宿~上石神井間の地下急行線が実現していたら、緩行線(各停)のホームと離れてしまうという問題が発生していたほか、急行や準急が鷺ノ宮駅通過(地下線でスルー)となることにより、鷺ノ宮駅の利用客が嘆いていたところでありました。

現在中井~野方間(この区間にある新井薬師前、沼袋の両駅を含む)で行われている地下化工事は、その代わりとなる工事となっています。

新井薬師前~沼袋間の中野通りに跨がる踏切では、春には満開の桜🌸をバックに撮影することが出来る撮影ポイントとなっているけど、地下化されれば見納めとなってしまいます。

この区間の地下化が行われる理由は、交通量の多い中野通りに跨がるボトルネック踏切の解消だけでなく、中野駅発着の路線バス(関東バス、京王バス、国際興業バス)🚌も通る為に定時運行が出来ないということがネックとなっていることもあります。

西武新宿駅付近の地下(サブナードのに福家書店前)からメトロプロムナード(東京メトロ丸ノ内線の新宿駅)までのショートカットとなる地下道の整備が行われることになるので、完成すれば雨の日のアクセスが楽になります。

西武新宿駅の駅構内のトイレ🚻は、正面口側と北口側(どちらも改札内)にあるけど、かつて正面口側のトイレが階段下にあったことに加え、個室が全て和式だったので、バリアフリーに適合していなかったです。

2006(平成18)年に正面口のトイレ🚻が現在の場所になってからは、個室が男女共に全て洋式🚽となったことに加え、段差が解消され、車椅子対応の幅広洋式トイレ(だれでもトイレ)🚻♿🚽も併設されるようになったことにより、バリアフリートイレ🚻♿に変身していました。

北口のトイレ🚻も洋式化🚽されています。

最近になってからは、何処に行っても洋式トイレを目にするようになったことにより、男女を問わずに若者たちを中心に、影が薄くなった和式トイレに慣れていない人たちが増えた為に、洋式🚽の個室が満室で、和式の個室が空いていることが目立っている状態であり、洋式の個室が空くのを待つことが見受けられているので、和式トイレの洋式化が進められているのもそのはずであります。

特に、訪日外国人からは、和式トイレの使い方が分からないと指摘されています。

このように、洋式トイレばかりで和式トイレの影が薄くなった理由は、訪日外国人対策だけでなく、バリアフリー化♿の一環でもあるからであります。

西武鉄道の駅トイレ🚻でも、車内トイレと同様に洋式化🚽が進められていることが分かります。

西武新宿線の路線

西武新宿~高田馬場~下落合~中井~新井薬師前~沼袋~野方~都立家政~鷺ノ宮~下井草~井荻~上井草~上石神井~武蔵関~東伏見~西武柳沢~田無~花小金井~小平~久米川~東村山~所沢~航空公園~新所沢~入曽~狭山市~新狭山~南大塚~本川越

準急の停車駅

西武新宿~高田馬場~鷺ノ宮~上石神井~(この区間は各駅に停車)~本川越、拝島

急行の停車駅

西武新宿~高田馬場~鷺ノ宮~上石神井~田無~(この区間は各駅に停車)~本川越、拝島

通勤急行の停車駅(平日朝の上り(本川越 7時05分と7時35分発)のみ運転

本川越→狭山市→新所沢→所沢→東村山→田無→上石神井→鷺ノ宮→高田馬場→西武新宿

西武新宿線の通勤急行は、基本的に40000系のライナー仕様車(拝島ライナーの車両)で運転されています。

快速急行の停車駅(土休日午前の2本(西武新宿 9時33分,10時21分発のみ運転))

西武新宿→高田馬場→田無→東村山→所沢→新所沢→入曽→狭山市→新狭山→南大塚→本川越

特急小江戸号の停車駅

西武新宿~高田馬場~東村山~所沢~狭山市~本川越

拝島線の路線

(新宿線、西武新宿まで直通運転)←小平~萩山~小川~東大和市~玉川上水~武蔵砂川~西武立川~拝島

拝島ライナー(夕方以降の下りのみ運転の停車駅、西武新宿または高田馬場→小平間では座席指定券が必要)

西武新宿→高田馬場(乗車のみ扱い)→小平→萩山→小川→東大和市→玉川上水→武蔵砂川→西武立川→拝島

国分寺線の路線

国分寺~恋ヶ窪~鷹の台~小川~東村山

西武園線の路線

東村山~西武園

多摩湖線の路線

国分寺~一橋学園~青梅街道~萩山~八坂~武蔵大和~多摩湖

乗換駅🚃🔃🚃

西武新宿 JR(山手線、中央快速線、中央・総武緩行線、埼京線、湘南新宿ライン(東海道線⇔高崎線、横須賀線⇔宇都宮線直通)、相鉄・JR直通線)・東京メトロ丸ノ内線・小田急線・京王線(新宿駅)、都営大江戸線(新宿西口駅)

高田馬場 JR山手線、東京メトロ東西線

中井 都営大江戸線

小平 新宿線⇔拝島線

東村山 新宿線⇔国分寺線⇔西武園線

所沢 新宿線⇔池袋線

本川越 東武東上線(川越市駅)、JR川越線の川越駅へは徒歩5~10分程度の乗換

萩山 拝島線⇔多摩湖線、多摩湖線では直通以外は萩山駅で乗換

小川 拝島線⇔国分寺線

玉川上水 多摩モノレール線

拝島 JR(青梅線(奥多摩方面へは青梅駅で乗換)、五日市線、八高線(八王子~高麗川間、高崎方面へは全て高麗川駅で乗換)

国分寺 国分寺線⇔多摩湖線、JR中央快速線

多摩湖 多摩湖線⇔山口線

都立家政駅は、1937(昭和12)年12月25日に開業した当時は、府立家政駅と呼ばれていました。

1943(昭和18)年7月1日には都政施行により、現在の都立家政駅となっていました。

都立家政の駅名の由来は、東京府立→東京都立中野高等家政女学校の為に出来た駅であり、現在の東京都立鷺宮高等学校となった今でもその名残があります。

都営大江戸線の中井駅は、南口を出て、妙正寺川を渡った場所(商店街の途中)にA2出入口があるけど、妙正寺川ん挟む関係により、西武線の地下駅舎と繋がっていないので、乗り換えには、一旦地上に出て橋を渡り、反対側の出入口から入り直さなければならないです。

このことは、阪急電鉄京都本線の京都河原町駅と、京阪電気鉄道京阪本線の祇園四条駅にも言えることであり、こちらも一旦地上に出て、鴨川に掛かる四条大橋を渡る必要があります。

都営大江戸線の中井駅のホームは、首都高速道路中央環状線の山手トンネルの真下にある関係により、約35mと深い場所にあるので、西武線との乗り換えに時間が掛かることになります。

① 西武新宿線で各駅停車しか停車しないこと

② 都営大江戸線のホームが約35mと深い場所にあること

③ 西武線の地下駅舎が都営大江戸線の改札口、コンコースと繋がっていないので、一旦地上に出なければならないこと

以上のことにより、都営浅草線と都営大江戸線の蔵前駅と同様に、乗り換えでの利便性は良くないと言われています。

本川越のPePeは、1991(平成3)年9月に開設された駅ビルであり、川越プリンスホテルも併設されているので、西武新宿駅との共通点があります。

西武新宿線は、PePeのある駅同士を結ぶ路線であります。

BIG BOX(ビッグボックス)高田馬場は、1974(昭和49)年5月5日に開設された、店舗(Emio高田馬場スタイル)やスポーツ施設などが入った駅ビルであり、高田馬場駅のランドマークとして親しまれています。

1998(平成10)年7月15日にオープンしたBIG BOX東大和は、拝島線の東大和市駅前にある、スケートリンク⛸️、ボウリング場🎳、テニスコート🎾などが入った施設であるけど、スケートリンク場は施設不良の為に休業中であります。

高田馬場駅の西側にあったシチズンプラザは、アイススケートリンク⛸️、ボウリング場(高田馬場グランドボウル)🎳、テニスコート🎾を持つ施設となっていたけど、1月に惜しまれながら閉鎖されてしまいました。

高田馬場のボウリング場🎳は、BIG BOX高田馬場にある高田馬場グランドボウルが受け皿となるけど、スケートリンクに関しては、明治神宮外苑アイススケート場か、東伏見のダイドードリンコアイスアリーナを選ばなければならない状態となっています。

西武新宿線の女性専用車🚃🚺️は、平日朝の7時20分から9時30分までの間に西武新宿駅に到着する全ての上り(本川越、拝島→西武新宿間)の10両編成の列車(急行、通勤急行、準急)の1号車(先頭車両)に設定されており、そのうちの通勤急行(本川越 7時05分発と7時35分発、途中停車駅は、狭山市、新所沢、所沢、東村山、田無、上石神井、鷺ノ宮、高田馬場の各駅)は、2本共に拝島ライナーの40000系がロングシートモードで使われています。

因みに、西武池袋線の女性専用車🚃🚺️は、平日朝の7時20分から9時30分までの間に池袋駅に到着する全ての上り(飯能→池袋間)の10両編成の列車(快速急行、急行、快速、準急、通勤急行、通勤準急)の1号車(最後部車両)に設定されており、平日朝の始発から9時30分までに小竹向原駅に到着する地下鉄直通列車の全列車(飯能→小竹向原間、8両編成を含む)も女性専用車の対象となっています。

西武新宿線の新井薬師前駅付近にある新井薬師梅照院⛩️は、眼病治癒効果のある場所として有名であります。

詳細は、「新井薬師梅照院」で検索。

西武新宿線の久米川駅(東京都東村山市栄町)は、柳瀬川の別称である久米川に因んだ駅であり、久米川~清瀬間の西武バス🚌の沿線に国立病院機構東京病院🏥などの医療機関がある為に、1981(昭和56)年12月の改築の時から福祉モデル駅としてスロープや車椅子対応トイレ(だれでもトイレ)🚻♿🚽を備えたバリアフリー駅の先駆けとなっているのが特徴であり、現在は、跨線橋や北口にエレベーターがあるので、よりバリアフリー駅らしくなっています。

久米川駅の東側には、JR武蔵野線がトンネルで交差していて、その部分に駅を設ける計画があったけど、新設工事に莫大な予算が掛かる為に中止となってしまったのが残念であります。

新小平駅の近くに多摩湖線の青梅街道駅があるので、代わりの役割となっています。

同じ東村山市に久米川町があるけど、こちらは、東村山駅が最寄り駅となっています。

101系の149Fの池袋、西武秩父、本川越寄りの先頭車であったクハ1150号車は、東村山市美住町にあるグリーンタウン美住(新宿線の久米川駅、多摩湖線の八坂駅付近)で、くめがわ電車図書館という電車図書館に使われているけど、オリジナルのツートンカラーとなっているのが嬉しいと思います。

開館日は、水曜日と土曜日の午後(14時~16時30分)であり、それ以外は外観を眺めるだけとなっています。

こちらは、久米川、東村山の両駅からグリーンバス🚌でも行けるけど、その場合の最寄り駅のバス停🚏🚌は、グリーンタウン西となります。

詳細は、「くめがわ電車図書館」、「久米川電車図書館」で検索。

新宿線系統の車両基地は、南入曽車両基地、玉川上水車両基地、上石神井車両基地(玉川上水車両基地による管理)があるけど、南入曽車両基地には、10両分の検車設備がないので、新宿線系統の10両固定編成は、玉川上水車両基地所属となっています。

本川越駅は、副駅名である「時の鐘と蔵のまち」に最も近い場所にある2面3線の駅であり、1990(平成2)年8月に改良される前は、3面5線となっていました。

1面2線の島式ホームを経て、1998(平成10)年に現在のような中間に特急専用ホームの入った2面3線の駅となったけど、その特急専用ホーム(2番線のみ使用で、3番線は未使用)は、7両分しか入れないので、一昨年(2019(平成31)年)3月16日に池袋線系統に001系新型特急Laview(ラビュー)、8両編成が導入された後も当面10000系で残される結果となってしまったのであります。

本川越駅が開業したのは、1895(明治28)年3月21日のことであり、当時は川越鉄道川越線(国鉄→JR川越線とは別)の川越駅となっていました。

1940(昭和15)年7月22日に川越線の川越駅(現在はJR東日本の駅)が開業してからは、本川越駅となり、東武東上線の川越西町駅が川越駅に変更されていました。

川越鉄道の時代は、国分寺~川越(現、本川越)間が一つの路線(川越線)となっていたけど、1927(昭和2)年4月16日に村山線(東村山~高田馬場間)が開業してからは、国分寺~東村山間が支線となっていました。

1952(昭和27)年3月25日に西武新宿まで延長された時に川越線(西武)と村山線の統合により西武新宿線となり、国分寺~東村山間は西武国分寺線に変更されて現在の形となっています。

国分寺駅で、西武国分寺線のホーム(5番線)がJR中央快速線の駅に面した場所にあるのは、中央線と線路が繋がっていたことの名残であり、川越鉄道の時代には、甲武鉄道(中央線の前身)の飯田町駅(のちに貨物駅に転用されて廃止された駅で、飯田橋駅付近にあった)からの直通運転列車もありました。

現在東京メトロ有楽町線直通の西武鉄道の車両(6000系または40000系)が飯田橋駅に停車しているけど、それには平日のS-TRAINも含まれています。

西武池袋線の前身は、1915(大正4)年4月15日に、現在の西武鉄道の母体である武蔵野鉄道によって池袋~飯能間で開業した武蔵野線(現在のJRの路線とは別)であり、川越鉄道(のちの(旧)西武鉄道)によって開拓された川越線(新宿線系統の原点)と同様に、現在のJR線と同じ路線名を名乗っていた路線であったことが分かります。

1945(昭和20)年9月22日に武蔵野鉄道と(旧)西武鉄道の合併により、西武農業鉄道となり、翌年の1946(昭和21)年11月15日に現在の西武鉄道となっていました。

JR武蔵野線と川越線は、どちらも中央・総武緩行線で活躍していた209系500番台やE231系が使われている路線であります。 

本川越駅西口は、2016(平成28)年2月20日に、バカの壁ならぬ本川越の壁が取り払われた上で開設されたものであり、西口広場の整備、周辺の道路の拡幅により、東武東上線(東上本線)の川越市駅まで、迂回せずに徒歩5分程度で行くことが出来るようになり、西口から東口(蔵のまち口)への通り抜けも出来るようになったという嬉しい出来事がありました。

川越に関することは、小江戸川越観光協会のホームページに出ています。

川越駅付近にある、天然小さな旅川越温泉♨️という日帰り温泉施設は、木の湯と石の湯があり、男女入れ替え制で、奇数日の場合は、男湯♨️🚹️が石の湯、女湯♨️🚺️が木の湯、偶数日はその逆で、男湯♨️🚹️が木の湯、女湯♨️🚺️が石の湯となります。

アクセスは、本川越駅またな川越駅西口から、かすみ野行きの西武バス🚌に乗り、野田町バス停🚏🚌で下車することになります。

本川越駅付近にある、川越湯遊ランド(ホテル三光も入っている)は、光明石天然鉱石温泉であり、駅から近くて便利であります。

詳細は、「小さな旅川越温泉」、「川越湯遊ランド」で検索。

拝島線と国分寺線の小川駅付近にはテルメ小川という日帰り温泉施設♨️があるけど、小川駅から徒歩約20分またはバス🚌で行くことになります。

こちらは、男湯♨️🚹️が和風、女湯♨️🚺️が洋風となっているけど、残念ながら入れ替え制ではなく、固定されています。

詳細は、「テルメ小川」で検索。

このように、日帰り温泉施設♨️を探してみるのも面白いと思います。

西武沿線にある西武グループの日帰り温泉施設♨️は、西武秩父線の西武秩父駅前にある「西武秩父駅前温泉 祭の湯」と、豊島園駅付近にある「豊島園 庭の湯」であり、どちらも駅から近いです。

詳細は、「西武秩父駅前温泉 祭の湯」、「豊島園 庭の湯」で検索。

豊島園(としまえん)は、昨年8月末で閉園していたけど、あれから1年経とうとしています。

今季の夏は、豊島園ロスに加え、緊急事態宣言下の絶望的な夏であります。

そんな中、西武園ゆうえんちでは絶好調であり、プールイベントも行われています。

詳細は、「西武園ゆうえんち」で検索。

悲報。20日から緊急事態宣言(ダラダラ宣言)の地域に、茨城県、栃木県、群馬県、静岡県、京都府、兵庫県、福岡県の7府県が追加され、東京都、神奈川県、千葉県、埼玉県、大阪府、沖縄県で、9月12日まで延長(東京都と沖縄県は再延長)されてしまいます。

今日はコロナの感染者が、東京都で4377人、神奈川県で2017人と、火曜日の最多記録更新で前の週を上回ってばかりいるなど、連続でワースト記録となっていることで、菅義偉(よしひで)総理大臣率いる日本政府(スッポン政府)は何をやっているんだ❗コロナ対策をしっかりやれよ❗と声を大にして言いたくなります❗

本当にデルタ株の大流行によるコロナ超快速特急の大暴走状態は半端じゃないです❗

兵庫県のひっぐ~氏にとって気の毒で仕方がないです❗

東京都庁をバックにした東京都のコロナ感染拡大のニュースはいい加減見飽きてしまいました❗

本当に東京都庁を見ているだけで気分が悪くなるどころか、ムカついてくるので、撮影したくないし、その展望台にも上がりたくないです❗

菅よしひではもちろんのこと、小池ゆりこ都知事の顔を見たくはないです❗

東京都のコロナ感染者数で独走状態となっているのは、菅よしひでと同様に、小池ゆりこ都知事がコロナ対策を怠ったことの影響もあります❗

このままだと東京都で6000人や7000人、最悪の場合は10000人、神奈川県で3000人、全国で30000人や40000人を突破しそうで不安であります❗

沖縄では5月23日から緊急事態宣言が継続され、また延長されているので、干からびてしまうような状態で、気の毒で仕方がないです❗

これだと沖縄が干からびてしまうよ❗

このことで、沖縄県の玉城デニー県知事にも問題があると言われています。

東京都もこうなって欲しくないよ❗

日本政府(スッポン政府)は更にまた延長させることを考えている状態なので、もううんざりであります。

2021(令和3)年は緊急事態宣言だらけなので、上越新幹線や北越急行ほくほく線などのトンネルだらけの路線に例えたくなります❗

現在緊急事態宣言が出ている神奈川県、千葉県、埼玉県では、3回目にもやるべきでありました❗

東京都の場合は、2月と5月に続いて、8月も緊急事態宣言で埋め尽くされてしまいます❗

そんなことよりもワクチン早くしろ❗自分(しゃもじ)にもワクチン打たせろ❗と声を大にして言いたくなります❗

これにより、大事な夏の思い出が潰されてしまいます❗

日本の季節は一方通行⛔である為に秋から夏に戻れないので、秋冬春を乗り越えないと次の夏が来ない状態であります。

夏を返せ❗と叫びたい気分です❗

自分(しゃもじ)は残念ながら未だ予約できない状態である為に、ワクチン接種を受けられる目処が立っていないです。

これにより他の人たちにバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバンバン先を越されています。

いい湯だな❗のババンバ バンバンバン ババンバ バンバンバン ババンバ バンバンバン ババンバ バンバンバン 嫌なことだ、嫌なことだ❗の状態であります。

このことは、高速道路等で自分の運転している車が他の車に追い越されてばかりいることに例えたくなります。

ワクチンの予約に成功したら、朗報を書きます。

このことで、Ado氏の「うっせぇわ」を、「打ちてぇわ」と替え歌したくなります。

このように、ワクチン打ちたくても打てないワクチン難民となっている人が自分(しゃもじ)以外にも大勢いるのでお互い様だと思っています。

ワクチン不足をどうにかしろ❗と叫びたいです❗

このことは、日本政府(スッポン政府)のせいであり、♪ワクチン足りない~打ち足りない~困っちまうこれは政府のせいと歌いたくなります❗

はっきり言って日本政府(スッポン政府)の対応は遅すぎます❗

自分(しゃもじ)がワクチン打てないのも、菅よしひでのせいです❗

緊急事態宣言は、自分(しゃもじ)のドルヲタ($ヲタ)活動や、鉄道活動の妨げになることに加え、景気の更なる悪化にも繋がるので、経済破壊宣言、経済テロ宣言でもあります❗

東京都はおろか、これ以上コロナ新規感染者が増加してほしくないです❗

増えろワクチン接種者❗増えるなコロナ感染者❗

こちらは、高速道路🛣️で、落とせスピード、落とすな積み荷と言われていることと同様であります❗

スッポン政府(菅よしひで)による2回目以降のダラダラ宣言では、緊急事態宣言下にアイドルのライブを有観客で(自分(しゃもじ)以外の観客を入れて)やるだなんて、自分(しゃもじ)に対する出禁宣言(しゃもじ出禁宣言)🐰❌に加え、憤懣やるかたない壮大な嫌がらせであります❗

本当にお・も・て・な・しならぬ、しゃ・も・じ・な・し状態の強要により不愉快で仕方がないです❗

怒った自分(しゃもじ)は、SHOWROOMなどの配信で我慢するしかないです❗

このことで、℃-uteの「君は自転車 私は電車で帰宅」という曲を「みんなヲタ活 しゃもじは宣言で自粛」と替え歌したくなります。

2回目以降の緊急事態ダラダラ宣言(しゃもじ出禁宣言)下にアイドルのライブに行っている人たちを、高速道路で追越車線を通っている車に例えたくなります❗

東京オリンピックと同様にアイドルのライブを無観客でやるべきだと強く思っています❗

緊急事態宣言下によりしゃもじのいないお・も・て・な・しならぬ、しゃ・も・じ・な・しのアイドル現場が目白押しの地獄の週末(終末)は、4回目の緊急事態宣言が解除されるまでの辛抱となってしまいました。

このことを、通常のCMの替わりにACジャパンのCMが大量に放送されていたこと(AC祭り状態)に例えたくなります❗

本当に日本経済がヤバいので解除を願う気持ちとなっています。

このことで、グッバイ宣言という曲を、グッバイ緊急事態宣言と替え歌したくなります❗

本当に緊急事態宣言が憎たらしいです❗

緊急事態宣言は昨年の1回目(安倍内閣の下であった)のように徹底的にやらなければ意味がないです❗

スッポン政府(菅よしひで)による2回目以降のダラダラ宣言はもう嫌です❗

この時期は「連日」という言葉がNGワードであります❗

緊急事態宣言は時間泥棒でもあるので、時間泥棒宣言、異常事態宣言でもあります。

これにより、温泉にも行かれないので困っています❗♨️❌

自分(しゃもじ)🐰はアイドルの現場に戻りたいです❗

スッポン政府の菅義偉(よしひで)総理大臣は、怠慢であり、支持率が大幅に低下しているので、早く辞任してもらいたいです❗

これにより、安倍内閣の時代よりも改悪となり、東京都はおろか、日本国内でのコロナの感染者の拡大に繋がってしまったことも言うまでもないです❗

Twitterで、#菅やめろのハッシュタグが多発しているのもそのはずであります❗

菅よしひでは、この夏5回不祥事をやらかしていました。

① 7月23日の東京オリンピックの開会式の天皇陛下による挨拶の時、手下である小池百合子都知事と一緒に途中で立ち上がっていた。

② 8月6日の広島原爆追悼式典の時、原稿を読み飛ばしていた。

③ 8月9日長崎原爆追悼式典の時、1分遅刻していた。

④ 8月13日の記者会見で、記者の前で逆ギレしていた。

⑤昨日(8月15日)の全国戦没者追悼式で、安倍政権時代の昨年のコピペで、戦争の教訓や近隣諸国への加害責任に触れなかった。

菅政権のままだと日本が危ないです❗

8月9日に菅よしひでが長崎に行く時に乗っていた飛行機✈️は、JALこと日本航空✈️🇯🇵の羽田 7時30分発長崎行きの605便で、9時25分到着予定が5分遅れて9時30分に到着していました。

当該機種はボーイング767-300型機でありました。

このことはJALのホームページで調べました。

10時45分に式典開始のところ、菅総理が到着していたのが10時46分と、無断で1分遅刻していたので、それだけでも重大であります。

菅よしひでは、安倍政権の時とは違って臨時国会を開かないだなんてとんでもないです❗

本当に安倍政権の時代が懐かしいです❗

菅よしひでははっきり言って内閣総理大臣には向いていないです❗

問題児である小池ゆりこ都知事も同罪であります❗

このような状態だと、パラリンピックどころではないです❗

自分(しゃもじ)はパラリンピックには興味がないのでそのはずであります❗

7月10日は、元町・中華街(新山下地区)にある横浜ベイホールでぶどう党🍇の佐倉苺花🍓、花咲心菜🍒両氏と、一昨年12月22日以来566日ぶりに再会することや、追加されたメンバーたち(美咲華🍑、月ノきらら💛両氏)と初めて対面することが出来ました。

もしもこの公演に行かなかったら、もっと大変なことになっていたところでありました。

自分(しゃもじ)🐰のしゃもじスタイル🐰のことで、可愛いと言われました。

4回目の緊急事態ダラダラ宣言(第四次緊急事態宣言)により、アイドルたちとの暫しのお別れとなってしまうのが寂しいです。

HIGHSPIRITS(ハイスピ)のメンバー(特にさやぽんこと葉月沙耶氏🐶)と再会出来ずにまた緊急事態宣言(しゃもじ出禁宣言)の長いトンネルに入ってしまうことで残念に思っています。

ハイスピでは、新メンバーが3人入ってきたのに、初対面がお預けとなってしまいます。

ぶどう党🍇の佐倉苺花氏🍓と1年半ぶりに再会したから次はさやぽん🐶と再会したいという矢先に緊急事態宣言の長いトンネルに入ってしまったので、再会が遠退いてしまい、ぶどう党の566日の記録を上回ってしまうことが懸念されます。

れんてつかふぇのほうは、緊急事態宣言により休業となるけど、れんてつのメンバーと再会しないままこの日を迎えてしまいました。

先週、先々週もそうだったけど、自分(しゃもじ)は最近土曜出勤(休日EXE、アウェイ、銅曜日)⛰️🗻になることが多いので、東京メトロ副都心線の各駅停車で8両編成(東急車またはメトロ車)ばかりであることにそっくりな状態であり、14日もまたこうなってしまい、今週の土曜日(21日)もこうなってしまいます。

あーにゃこと水湊あおひ氏😸は、アメブロ(水湊あおひのブログ~黒猫日記~)をやっているので、こちらでも分かります。

あーにゃこと水湊あおひ氏😸のインスタグラム(インスタ)のリプで、舞台を観に来てくださりありがとうございました♥️ちゃんと見つけたよ♥️ありがとう❤️と言われたので、しゃもじスタイル🐰をしておいて良かったと思っています。

こちらは、緊急事態宣言に引っ掛かっていなかったことが不幸中の幸いでありました。

あーにゃ😸のSHOWROOM配信に参加した時にこのようなことを言われたので、幸せな気分でありました。

自分(しゃもじ)🐰は、昨年12月27日にお台場で行われていたFresh野外大撮影会以来あーにゃこと水湊あおひ氏😸と直接会話していない状態が続いています。

あーにゃこと水湊あおひ氏😸が出てきたFresh野外大撮影会では、あーにゃ😸の目の前で綺麗な夕日🌇を眺めた時に、場所は異なるけど、前述の森高千里氏の渡良瀬橋みたいだな❗と思いました。

森高千里氏の渡良瀬橋は、1993年にリリースされた曲で、栃木県足利市の渡良瀬川に掛かる渡良瀬橋が舞台となっており、夕日が綺麗であることに感動していたことにより作られていた曲でもあります。

こちらは、足利市にも認められた名曲であり、渡良瀬橋に歌碑が作られたきっかけとなっています。

しゃもじスタイル🐰を再びアイドルの現場で披露したいです❗

夏の間はアイドルとは限らず、若い女性には恵まれない状態であり、そんな時に自分(しゃもじ)と面識のない若い女性たち(特に、浴衣姿👘や水着姿👙となっている場合)を見ているだけで虚しくなってきます。

このことは毎年東京サマーランドで水着ライブ👙をやってくれるNゼロによって救われていたけど、昨年からはコロナ大騒動により、2年連続でそれが出来ない状態となっています。

東武鉄道の特急100系スペーシアの原色(憧れのスペーシア)となった109Fのほうも、撮影してみたいけど、緊急事態宣言がネックとなっているけど、3回目の緊急事態ダラダラ宣言下であった6月11日にきぬ110号での藤岡~静和間で車両故障となったことにより、運用離脱されていたけど、7月3日の団臨で復帰し、4日に復活したものの、再び故障し、運用離脱されていたけど、先日復帰していたことを聞きました。

緊急事態宣言がネックで撮影出来る機会がお預けとなってしまったのが残念で仕方がないです。

今年度中には、108F(JR直通対応編成)も水色の粋塗装から原色(憧れのスペーシア)に変更されるので、原色スペーシアが再びJR線直通特急(スペーシアきぬがわ号)🚃💺でも見られるようになります。

憧れのスペーシアの由来は、スペーシアの原色が、自分(しゃもじ)が、スペーシアに憧れていた時に纏っていた塗装であることです。

1999年7月4日に北千住から鬼怒川温泉まで、初乗車することが出来ました。

早く撮影したいので、憧れのスペーシアそのものであります。

200系りょうもう号では、205Fと209Fが1800系風塗装にリバイバルされる予定となっており、8月7日には、そのうちの205Fがミステリーツアー列車でのお披露目が行われていました。

その画像を見た時に200系に1800カラーが似合っているな❗と思いました。

座席💺は1800系と同じ柄に変わっています。

12日のりょうもう34号から復帰していたのに、緊急事態宣言がネックで撮影出来ないのが現状であります❗

一昨日205Fを話題して、何だ❗ということになるけど、こちらも緊急事態宣言のせいです❗

京急の1000形の1890番台(トイレ付きの多目的車両)は、7月2日に乗れて良かったと思っています。

京急1890番台のことで、coco亀🐢のさゆ氏🧡は、京急わたしも大好きです♥️これに乗って三崎口まで行きたいもんだと言ってました。

京成スカイライナーでは、AE5Fによる、KENTY LINERも運転されるようになったけど、こちらも緊急事態宣言のせいで撮影出来ないのが残念です❗

3025Fのパンダヘッドマーク🐼や3021Fの船橋~千葉間100周年ヘッドマークもです❗

緊急事態宣言解除後には、遅れを取り戻す(遅延回復)により忙しくなってしまいます。

緊急事態宣言(しゃもじ出禁宣言)の時には、地獄の週末(特に自分(しゃもじ)が土曜出勤(休日EXE、アウェイ、銅曜日)に当たった時)は大嫌いなので早く来て欲しくないです。

この時には週明け(シウアケ)の月曜日(このブログのバスネタ限定日)🚌が待ち遠しくなってしまいます。

本当に緊急事態宣言下なのに、週末に繁華街が混雑していることで嫌気が差してくるので、感染者情報と共に入ってくる週末のヒトデ(人手)情報なんか見たくはないです❗

そんな時に晴れてしまうとこのことが顕著になってしまうので、で・あ・る・く・な❗と叫びたい気分です❗

このことは、更なる感染拡大及び緊急事態宣言の延長の原因ともなっているので、高速道路で、追越車線を走る車が集中したことによる渋滞のもとになっていることに例えたくなります❗

緊急事態宣言下には、ハレルヤならぬハレルナ(晴れるな)の状態で、雨になって欲しいので、人工雪ならぬ人工雨を降らせてやりたい気分です❗

緊急事態宣言下の月曜日には、バスネタに限定させているので、今日は、小田急箱根高速バス🚌💺のGSEカラー日を話題にしました。

その理由は、緊急事態宣言により月曜日が待ち遠しい状態であるからであります。

来週23日と30日はもちろんのこと、9月6日もバスネタとなってしまったので、あと3台分用意しておかなければならないです。

世界では終息に向かっているのに、日本政府(スッポン政府)のコロナ対策の怠慢によりこのような結果となってしまったのでもううんざりであります❗

他の人がアイドルに会って自分(しゃもじ)がアイドルに会えないことに加え、景気の更なる悪化に繋がる緊急事態宣言(ダラダラ宣言、しゃもじ出禁宣言)は早く終わって欲しいです❗

本当に、夏のはねのばしトレインならぬ、夏のせんげんのばしトレインになるのは嫌です❗

京急2133F(ブルースカイトレイン)による夏のはねのばしトレインも、緊急事態宣言により撮影出来ないです❗

東京都で緊急事態宣言が発令されて昨日で5週間経ったのにこんなことになってしまったので、幻滅を感じてしまいました❗

このことで、緩すぎる緊急事態宣言(ダラダラ宣言)の効果がないことや、菅よしひで率いる日本政府(スッポン政府)がコロナ対策を怠ったことが浮き彫りになっていてもううんざりであります❗

緊急事態宣言は、戦時中の国家総動員法を彷彿とさせる状態なので、令和の国家総動員法でもあります❗

これにより令和3年が令和惨年になってしまったことも言うまでもないです❗

長引く緊急事態宣言の解除を願う気持ちは、銚子電鉄の電車を止めるな!と同じであります。

経済を止めるな!しゃもじを止めるな!という状態でもあり、絶対にあきらめない気持ちもあります。

本当に長引く第二次緊急事態宣言の解除及び、自分(しゃもじ)🐰のドルヲタ($ヲタ)活動再開を願っています。

アイドルたちも、緊急事態宣言が解除されなければしゃもじさん🐰に会えないと言っているに違いないので、解除を願っているのもそのはずであります。



2回目の緊急事態宣言の最中だっあ半年前の2月14日のバレンタインデーに行われたあーにゃこと水湊あおひ氏😸が出てきたプレミアム撮影会に行かれなかったのは菅よしひでのせいです❗

一昨日(8月15日)は、山梨県立県民文化ホールでぶどう党🍇のホールワンマンライブが行われていたけど、緊急事態宣言のせいで行かれなかったです❗

これにより、富士山🗻に行くつもりが間違えて群馬県桐生市にある富士山下駅に行ってしまったことに例えたくなります❗

一昨日のブログで200系りょうもうを話題にしたのは、このこともあります。

菅ヨシヒデの続投は断固反対です❗

緊急事態宣言中により、また同じ内容か❗ということになるけど、このことでご了承願います。

このブログでは、古いネタどお茶を濁すことになっています。

この時期はテレビニュース(特にNHK)は見たくないです。

8月7日は、半蔵門線の18000系(17000系の半蔵門線バージョン)の18101Fが、鷺沼 9時03分発中央林間行きの土休日59S運用でデビューしていたけど、緊急事態宣言のせいで乗りに行けない状態となってしまいました。

初日から久喜まで乗り入れていたので、東武線乗り入れでもデビューしていました。

今日は、18102Fが平日71S運用の前半(朝のみ)でデビューし、18101Fは、昨日は平日85S運用(朝のみ)、今日は平日67S運用に入っていることを確認しました。

自分(しゃもじ)の初乗車は、緊急事態宣言の解除までお預けとなってしまったので、緊急事態宣言め❗と言いたくなります❗

もちろん置き換えられる予定の8000系の乗車、撮影も行いたいです。

そのついでに残り5編成となった東急8500系の撮影、乗車も推薦されています。

自分(しゃもじ)にとっては、東京メトロ18000系にもうすぐ乗れると思っています。

かつて三菱自動車工業(MITSUBISHI MOTORS)にあったGDIエンジン(直噴ガソリンエンジン)のCMで、ジーアイジーアイGDI❗もうすぐ、乗れるという言葉が出てきたので、このことをヒントにしました。

もうすぐ、あなたは乗れる。のところを、もうすぐ、しゃもじは乗れると読み替えたくなります。

三菱のGDIエンジンは、失敗作となった為に、MIVECの進化型にシフトされた上で製造されなくなってしまったので、今思えば、もう、乗れない。となってしまいました。

8月9日は、東京メトロ8000系の8107F(3色LEDだった編成)が、鷺沼検車区から前述の北館林荷扱所(渡瀬北留置線、群馬県館林市)まで、自力による廃車回送が東急田園都市線、地下鉄半蔵門線、東武スカイツリーライン、東武伊勢崎線、東武佐野線経由で行われていました。

8107Fは、5月に北館林まで廃車回送のリハーサルにより入線していたけど、9日が本番となってしまいました。

これにより、先に北館林に送り込まれていた小田急の赤い1000形と共にその場で解体されてしまうことになります。

こちらは、小田急の1060Fと同様に、もう、乗れない。となってしまいました。

8107Fのほうは、撮影することもなく終わってしまったのが残念であります。

小田急1000形では、休車中だったワイドドア編成の1755Fが廃車となり、近いうちに北館林の解体場まで陸送されてしまいます。

これにより、1000形ワイドドア車は、1754Fと1756Fの2本を残すのみとなり、廃車となるのも時間の問題となっています。

東急電鉄では、8500系の8636Fが運用離脱され、廃車回送されていたことを聞きました。

これにより、残り5本(うち、8637FはBunkamuraのラッピング電車)となってしまいました。

この8636Fも、もう、乗れない編成となったのであります。

昨日(8月16日)は、東武鉄道の200系りょうもうの208Fが、館林出張所から北館林荷扱所まで、群馬県館林市内での廃車回送が行われたことを聞きました。

200系の廃車は、昨年12月の201Fに続いて2編成目となるけど、今回の208Fの廃車回送は、明後日(18日)の500系リバティへの置き換えを待たずにフライングで行われたことになりました。

208Fは、1960(昭和35)年製の1721Fの足回り品が流用された編成で、プユマりょうもうとしても活躍していました。

自分(しゃもじ)は、一昨年12月1日に、北千住から東武動物公園まで、208Fに乗ることが出来て良かったと思っています。

こちらも、もう、乗れない。編成と化してしまいました。

明日(8月18日)の500系リバティの増発により、200系りょうもうが置き換えられていくことになるので、リバイバルに拘らず、従来塗装の200系りょうもうの乗車、撮影が推薦されているのはその為であります。

100系スペーシアも、リバイバルカラー以外の乗車、撮影も行うべき状態となっているので、同じことが言えます。

京王線では、8000系の8705Fに夏バージョンの高尾ヘッドマークが取り付けられているのに、緊急事態宣言のせいで撮影することが出来ないです。

多喜千与三(タキチヨ)氏のTwitterのアイコンに、京王バスのT30902(八王子200か20-05)号車🚌の後部(リア)の姿が使われているけど、この車両は、2009(平成21)年に導入された高尾営業所所属の三菱ふそう(FUSO)エアロミディS(PDG-AJ820NAN)という西工車体の三菱ふそう車(中型車)🚌であります。

多喜千与三氏の地元を走る西東京バス🚌にも、現行の日野ブルーリボンハイブリッドがあります。

今日(8月17日)は、永綱紗良氏💙😸の22回目の誕生日なので、おめでとうございます。

12日は、JR東日本のE257系5000番台のOM-91編成(旧M-105編成、緑帯の編成)による臨時のさざなみ91号(東京→京葉線経由→館山間)でデビューしていたことを聞きました。

こちらは、臨時ではなく、さざなみ、新宿さざなみの表示が入っていました。

14,15日は、新宿さざなみ号に入っていたけど、緊急事態宣言のせいで撮影出来ないのが残念でありました。

E257系の5500番台(500番台から改造された車両)は、9月からホリデー快速鎌倉号(南越谷~鎌倉間)に使われる予定となっているけど、5000番台(OM-91編成)のほうはいつ運転されるのか分からないです。

自分(しゃもじ)がワクチン接種に成功するまでの間、JR東日本のE261系(サフィール踊り子)などの全席グリーン車(普通車なし)の車両のことを書くことを見合わせることにし、それまでの間はバスを含めて普通車(エコノミークラス)のある車両に限定します。

その理由は、日本国内のワクチン解禁日である4月12日のブログ記事がサフィール踊り子だったからであります。

日立の樹🌳では、♪その日をその日をみんなで待ちましょう、夢見て夢見てその日を待ちましょうと歌われているところがあるけど、緊急事態宣言の解除を待っていることにも言えることであります。


雪国の小説で、国境の長いトンネルを抜けると、雪国であった。


It was a snow country after passing through a long tunnel on the border


以上のように、緊急事態宣言の長いトンネルから抜け出せたらいいなと思っています。

40000系の固定式ロングシート仕様車は、今年度中(来年3月までの間)に、あと2編成(40156Fと40157F)が導入される予定となっています。

40155Fのほうは、いつ池袋線系統(小手指)に戻るのか分からないので、今回撮影しておきました。

今回はいきなり新宿線での初乗車や初撮影となりました。

本当に一足早い緊急事態宣言の全面解除、感染者数の減少、ワクチンの普及、自分(しゃもじ)へのワクチン接種、コロナの収束を願っています。

もちろん、自分(しゃもじ)🐰のドルヲタ($ヲタ)活動並びにしゃもじスタイル🐰の再開や、自分(しゃもじ)の次回の土曜休み(ホームグラウンド、土曜日らしい土曜日)が来ることもです。

今回も過去に撮影したベストショットを載せました。

このように、西武新宿線に貸し出されている40155Fに乗車し、話題にすることが出来て良かったです。