こちらは、4月16日に、西武鉄道新宿線の西武新宿駅で撮影した、30000系の38118Fによる、臨時の急行西武球場前行き(西武新宿線からの直通列車)🚃⚾です。

今回撮影した列車は、平日のメットライフドーム(西武ドーム)でのナイター(埼玉西武ライオンズ主催による野球の公式戦)が行われる時に運転される臨時列車であり、西武新宿駅2番線を16時44分、高田馬場駅を16時48分に発車し、途中、鷺ノ宮、上石神井、田無、花小金井、小平、久米川、東村山、所沢、西所沢、下山口の各駅に停車してから西武球場前駅(埼玉県所沢市)へと向かう列車であり、所沢駅で列車の進行方向が変わることになっています。

その復路となる列車は、西武球場前 21時53分発の急行西武新宿行きであります。

土休日は、デーゲームの場合、西武新宿 11時26分発、高田馬場 11時30分発の準急西武球場前行き(上記の急行停車駅に加えて、武蔵関、東伏見、西武柳沢の各駅にも停車)、西武球場前 17時48分発の急行西武新宿行き、ナイトゲームの場合、西武新宿 16時07分、高田馬場 16時11分発の準急西武球場前行き、西武球場前 21時04分発の急行西武新宿行きが運転されることになります。

野球開催日には、本川越駅から西武球場前駅までの直通列車(全区間各駅に停車)も運転されることになっているので、この時には、西武新宿発着の臨時列車と合わせて、新宿線系統の編成がゲストとして西武球場前駅に入ってくることになっています。

特に新宿線系統にしかない2000系(初期型の2000系)が狭山線を走る姿はレアであり、珍客でもあります。

野球⚾は、サッカー⚽とは違って試合終了時刻が一定でないので、試合終了の時刻に合わせて臨時列車が設定されることになります。

西武狭山線は、西所沢駅と西武球場前駅を結ぶ、メットライフドーム(西武ドーム)🏟️へのアクセス路線であり、1929(昭和4)年5月1日に、前身である武蔵野鉄道の山口線(現在の西武山口線(レオライナー)とは別)として、西所沢~村山公園(現、西武球場前)間が、1200Vで開業していました。

開業当時は、村山公園駅が、現在の西武第二球場付近にあり、中間駅として、下山口駅と上山口駅(1933(昭和8)年3月1日から1941(昭和16)年3月31日まで山口貯水池駅となっていた)があったけど、上山口駅は、1944(昭和19)年2月28日の戦時中に不要不急線として武蔵野鉄道山口線と共に営業休止され、再開されることもなく、1954(昭和29)年10月10日に廃止されていました。

1933年3月1日には、村山公園駅が村山貯水池際駅となり、1941年4月1日には村山駅へ。

1944年2月28日には、前述のように不要不急線として、一旦休止され、1951(昭和26)年10月7日に、西武鉄道狭山線として、気動車(西所沢~狭山湖間ノンストップ)によって再開されていました。

同時に村山駅が狭山湖駅となり、翌年の1952(昭和27)年3月21日に直流1500Vで再電化されていたのであります。

1976(昭和51)年6月4日には、下山口駅が、周辺の宅地開発により再開され、1981(昭和56)年3月6日に現在のような島式ホームによる1面2線の交換可能な駅となっています。

下山口駅、西武園ゆうえんち駅、西武園ゆうえんち🎠🎡🎢のある所沢市の山口は、山口氏の居城であった山口城(武蔵山口城)🏯があったことが由来であります。

このことで、奇しくも下山口駅が復活した1976年にNHKのみんなのうた📺で放送されていた、「山口さんちのツトム君」を思い出しました。

1978(昭和53)年11月には、西所沢寄りに300m移設された現在の3面6線の駅となり、翌年の1979(昭和54)年3月25日には、西武ライオンズ球場🏟️の開設により、西武球場前駅となったのであります。

現在地に移設される前の旧駅は、2面2線となっていました。

西武ライオンズ元年であった1979年は、西武が最下位となっていたけど、あの時以来1度も最下位となっておらず、1982(昭和57)年の埼玉移転後の初のリーグ優勝を皮切りに、リーグ最多の優勝記録を誇るようになっています。

ライバルである東北楽天ゴールデンイーグルス⚾(東北仙台が本拠地となっている楽天グループ(Rakuten)の野球チーム)も、2005(平成17)年の1年目で最下位という憂き目にあったチームでありました。

東北楽天ゴールデンイーグルス⚾は、オリックス・ブルーウェーブと大阪近鉄バファローズが合併されてオリックスバファローズとなったことによる穴埋めによりプロ野球に参入していたけど、当時はライブドアベースボール(ライブドアの系列だった)との争奪戦が行われていました。

これによって、楽天(Rakuten)の知名度が上がっていたのであります。

東北楽天ゴールデンイーグルスは、2013(平成25)年にリーグ優勝し、日本一に輝いていました。

当時は、中日ドラゴンズの監督としても活躍していた故・星野仙一監督の時代であり、今シーズンに復帰していた、マー君こと、田中将大投手が大活躍し、最優秀選手(MVP)に選ばれていました。

その実力が評価されたことにより、翌年の2014(平成26)年に田中将大投手が渡米し、昨年までアメリカ大リーグのニューヨーク・ヤンキース⚾🇺🇸🗽で活躍し、今シーズンに楽天に復帰していたのであります。

東北楽天ゴールデンイーグルスの本拠地である、楽天生命パーク宮城(宮城野原公園宮城球場)は、宮城県仙台市宮城野区にある宮城野原公園内の球場🏟️であり、JR仙石線の宮城野原駅が最寄り駅となっています。

JR仙石線の宮城野原駅(2面2線の相対式ホーム地下駅)は、東北楽天ゴールデンイーグルスの装飾が施されており、楽天球団歌である「羽ばたけ楽天イーグルス」の発車メロディーが使われているので、ムードが高まる駅と言われています。

JR仙石線の普通列車は、205系3100番台(かつて山手線や埼京線で活躍していた205系から改造された車両でトイレ🚻付きでもある)が使われているので、仙台地下区間(あおば通~仙台~陸前原ノ町間)で、かつての京葉線の東京~越中島間を思い出すような雰囲気となっています。

サッカーJリーグのヴィッセル神戸⚽も、楽天(Rakuten)の系列のチームなので、楽天グループのスポーツチームが野球とサッカーの両方にあることが分かります。

昨年の埼玉西武ライオンズは、リーグ3位で、11月9日に福岡PayPayドーム(福岡ドーム)で行われた福岡ソフトバンクホークス(昨年度のパ・リーグの優勝チーム)との試合で、6対2と敗北した為に黒星での締めくくりとなってしまいました。

福岡PayPayドーム🏟️は、福岡県福岡市中央区のシーサイドももち地区にある日本最大級のドーム球場であり、日本で唯一の開閉式の屋根の球場となっているのが特徴であります。

西武ドーム🏟️は、屋根なしだった西武ライオンズ球場に、屋根を取り付けてドーム化させた球場であり、壁面がないままとなっているので、日本で唯一場外ホームランの出るドーム球場となっています。

今年度の埼玉西武ライオンズのスローガンは、「BREAK IT」であり、チーム一丸になって壁を打ち破り、最後に日本一を掴み取るという狙いがあります。

この画像を撮影した4月16日は、メットライフドーム(西武ドーム)で対福岡ソフトバンクホークス戦が行われ、2対1で埼玉西武ライオンズが勝っていました。

この時の勝利投手(勝ち投手)は、高橋光成(こうな)投手であり、3月26日の公式戦初戦(対オリックスバファローズ戦)の勝利投手でもありました。

自分(しゃもじ)が多摩湖駅に行った4月14日には、埼玉西武ライオンズ対北海道日本ハムファイターズ戦が行われ、2対1で西武の勝利だったけど、勝利投手は、今井達也投手でありました。

今日(5月14日)の埼玉西武ライオンズは、ZOZOマリンスタジアム(千葉マリンスタジアム)🏟️での対千葉ロッテマリーンズ戦(アウェイ)であり、金曜日の法則通り、高橋光成投手が先発予定となっています。

次回のメットライフドーム(西武ドーム)での埼玉西武ライオンズの公式戦は、5月18日の対福岡ソフトバンクホークス戦の予定であり、6月11日(中日ドラゴンズとのセ・パ交流戦)までのナイターゲームの試合開始(プレイボール)の時刻が、17時45分と、通常よりも15分早くなるので注意が必要であります。

今年度のセ・パ交流戦は、5月25日から6月13日まで行われる予定であり、5月28日から30日までは、メットライフドームで、対阪神タイガース戦(1985(昭和60)年の日本シリーズを彷彿とさせる大手私鉄系球団同士の対決)が行われることになります。

埼玉西武ライオンズの詳細や日程、試合結果等は、「埼玉西武ライオンズ」で検索願います。

今回撮影した38118Fは、2016(平成28)年に導入された30000系の最終増備車であり、新宿線系統(南入曽車両基地)所属の8両固定編成となっています。

昨日発表された、今年度の西武鉄道の事業計画によると、40000系の固定式ロングシート車が3本30両(40155,40156,40157F)が増備される予定となっています。

これにより、初期型の2000系が置き換えられることが予想されているけど、池袋線系統、新宿線系統のどちらに配属になるのか気になります。

昨年度までは、40000系の導入によって、池袋線系統の9000系が置き換えられ、捻出された9102,9103,91049,9105,9108Fが4両化された上で多摩湖線に転用されたけど、それが一段落していたことにより、初期型2000系の置き換えが再開されていました。

多摩湖線から追われた新101系は、狭山線で活躍するようになっているけど、これに伴い新2000系の4両編成が新宿線系統に戻され、玉突きで初期型2000系の2003Fが廃車となったのであります。

特急車の導入のほうは、今年度もないので、新宿線の10000系が安泰となります。

5月19日には、西武園ゆうえんちがレトロ調プレイランドとしてリニューアルオープンされる予定となっているので、西武山口線(レオライナー)の8521F(V3編成)に、西武園ゆうえんちのラッピングが施され、明日(5月15日)から営業運転入りする予定となっています。

こちらは、1960年代の西武線の塗装(クリーム色と茶色のツートンカラー)がイメージされたものであり、これを見ているだけで撮影してみたいな❗と思いました。

このことで、1999(平成11)年10月3日に廃止された蒲原鉄道線(新潟県の村松駅と五泉駅を結んでいた路線)で活躍していた車両(元西武車も含まれていた)を思い出しました。

現在8511F(V2編成)が緑色のGREEN UP!PROJECTのラッピング電車となっているので、オリジナルのライオンズカラーの編成が8501F(V1編成) だけとなっています。

このラッピング電車の運転状況を、西武線アプリ📱で調べることも出来ます。

西武山口線(レオライナー)では、4月1日から、西武武山ソーラーパワーステーション(神奈川県横須賀市にある太陽光発電施設)で発電された電力による運転となっています。

これによって二酸化炭素(CO2)の排出量が実質ゼロとなっています。

西武園ゆうえんちのリニューアルオープン後の5月22日から6月6日までの土休日には、西武新宿~多摩湖間で、臨時の急行列車が2往復運転され、5月19日から6月6日までの間、西武山口線(レオライナー)が最短10分間隔に増発されます。

レオライナーは3本配置で、閑散期には1本、野球開催日(繁忙期)には3本フル稼動となります。

西武新宿~多摩湖間の直通急行列車の時刻(5月22日から6月6日までの土休日運転)

下り(多摩湖方面)

西武新宿 9時12分発→高田馬場 9時17分発→多摩湖 9時51分着

西武新宿 9時51分発→高田馬場 9時55分発→多摩湖 10時31分着

上り(高田馬場、西武新宿方面)

多摩湖 16時25分発→高田馬場 17時ちょうど着→西武新宿 17時03分着

多摩湖 16時45分発→高田馬場 17時22分着→西武新宿 17時25分着

途中停車駅は、高田馬場、鷺ノ宮、上石神井、田無、花小金井、小平、萩山、八坂、武蔵大和の各駅であります。

西武園ゆうえんち(旧、遊園地西)駅では、リニューアルオープンに備えて、自動改札機の増設、トイレ🚻の改修が行われています。

エントランスの前には、仙台市電→長崎電気軌道で活躍していた路面電車が置かれているけど、中に入らなくても見ることが出来ます。

西武園ゆうえんちの詳細等については、「西武園ゆうえんち」で検索。

西武園ゆうえんち駅付近に、西武グループの中華風リゾートホテル🏨である中国割烹旅館「掬水亭」があります。

掬水亭は、全室多摩湖を眺めることの出来るレイクビューとなっており、中華料理を味わうことの出来るレストラン🍴や、狭山茶🍵を使った入浴施設での日帰り入浴♨️を楽しむことも出来ます。

こちらには、西武園ゆうえんちのチケット付きの宿泊プラン、レストランと日帰り入浴のセットプランも用意されています。

詳細は、「掬水亭」で検索。

最近になってから、自分(しゃもじ)🐰のドルヲタ($ヲタ)活動が激減してきており、2021年になってからアイドルのライブ参戦は、自分(しゃもじ)の誕生日である3月28日の東京ステーション♪が出てくる公演だけとなっています。

今年度初の自分(しゃもじ)のドルヲタ($ヲタ)活動が、昨年度と同様に大幅に遅れてしまうことが懸念されます。

本当に変異株の猛威によるコロナ超快速特急の大暴走、第4波(ライオン波)🦁は半端じゃない状態であり、早くピークを過ぎて欲しいと思っています❗

これにより再びアイドル現場でしゃもじ出禁🐰❌、SHOWROOMなどの配信で我慢となってしまい、アイドルたちにしゃもじスタイル🐰を披露出来なくなってしまいました❗

本当に自分(しゃもじ)のドルヲタ($ヲタ)活動が、銚子電鉄と同様に危なくなってきています。

ぶどう党🍇のメンバーとは、一昨年12月22日以来会っていないので、会えない長いトンネルが青函トンネルと同様に長いです。

緊急事態宣言は、自分(しゃもじ)のドルヲタ($ヲタ)活動に加え、鉄道活動の妨げにもなっています❗

増えろワクチン接種者❗増えるなコロナ感染者❗

電車を止めるな❗ならぬ、しゃもじを止めるな❗という状態であり、自分(しゃもじ)🐰のドルヲタ($ヲタ)活動の一足早い再開を願っています。

緊急事態宣言下にアイドルのライブをやるだなんて、自分(しゃもじ)に対する出禁宣言🐰❌に加え、壮大な嫌がらせであります❗

本当にお・も・て・な・しならぬ、しゃ・も・じ・な・し状態の強要により不愉快で仕方がないです❗

第一次の時は軒並み中止となったので、気まずい思いをせずに済みました。

先週末はアイドルのライブが目白押しであり、残念ながらしゃもじ出禁状態🐰❌であったけど、緊急事態宣言が延長されたことにより、今週末もまた参戦不能となってしまいました。

このことで、℃-uteの「君は自転車 私は電車で帰宅」という曲を「みんなヲタ活 しゃもじは宣言で自粛」と替え歌したくなります。

緊急事態宣言下によりしゃもじのいないお・も・て・な・しならぬ、しゃ・も・じ・な・しのアイドル現場が目白押しの週末(終末)は、解除される(5月31日の予定)までの辛抱となってしまいました。

このことは、連続ドラマでいう「つづく」の状態であります。

本当に日本経済がヤバいので解除を願う気持ちとなっています。

緊急事態宣言は、真面目に感染防止に取り組んでいる人たちの動きを止めるので、緊急事態制限でもあります❗

このことで、グッバイ宣言という曲を、グッバイ緊急事態宣言と替え歌したくなります❗

自分(しゃもじ)🐰は、昨年12月27日のあーにゃ😸が出てきたFresh屋外大撮影会以来あーにゃ😸に会っていないけど、あれから4ヶ月経ってしまいました。

合間に見た夕景🌇が綺麗であり、あーにゃ😸と一緒に眺めたことになったけど、当時の夕日🌇は、あーにゃ😸との再会を誓ったものだと思っています。

自分(しゃもじ)の昨年度のドルヲタ($ヲタ)活動開始が6月にずれ込んでいたので、今年度もこうなってしまいます。

今回の延長は、解除するには早かったと判断されていたことなどにより、やむを得ない点があったけど、17日間では足りなかったのでそのはずでありました。

最初から1ヶ月間としていれば混乱することはなかったです。

緊急事態宣言の延長を残念がるよりも、次こそはきっと解除されると思ったほうが良いと思っています。

そう思わなければとんでもないことになってしまいます。

ダメなことを考える(悲観的になる)よりも良いことを考えるべきであり、後ろ向きよりも前向きであります。

本当に後ろ向きに考えてはダメです。

きっと長いトンネルの出口が見えてくると思います。

このことを、coco亀🐢のさゆ氏🧡にリプしたところ、ありがとうございます!すてきなお言葉をいただき ますます元気になりました。前向きにまたがんばります!と言われました。

2月14日のバレンタインデーに自分(しゃもじ)が、あーにゃこと水湊あおひ氏😸のプレミアム撮影会に第二次緊急事態宣言により行かれなかったことで、悲観的に考えずに、今はダメでもきっと再会出来ると思うようになりました。

早く緊急事態宣言が解除されてほしいと言っている人は、自分(しゃもじ)以外にも大勢いるので、お互い様だと思っています。

このことは、第二次緊急事態宣言の再延長の時も言っていたけど、今回もそれに従うことにしました。

本当にピンチをチャンスに変える時が来ればいいなと思っています。

日立の樹🌳では、♪その日をその日をみんなで待ちましょう、夢見て夢見てその日を待ちましょうと歌われているところがあるけど、緊急事態宣言の解除を待っていることにも言えることであります。

本当は、5月11日で解除される予定でありました。

16日からは、緊急事態宣言の対象地域に、北海道、岡山県、広島県が追加されることになってしまいます。

雪国の小説で、国境の長いトンネルを抜けると、雪国であった。

It was a snow country after passing through a long tunnel on the border

以上のように、緊急事態宣言の長いトンネルから抜け出せたらいいなと思っています。

あーにゃ😸の舞台の配信が見られないのが残念です。

「水湊あおひ しゃもじ」で検索すれば、自分(しゃもじ)のことが出てきます。

明日と明後日の土日(5月15日と16日)には、池袋~西武秩父間で、5月29日には、西武新宿~本川越間で、レッドアロークラシックによる臨時特急が運転されます。

5月15日と16日の池袋線・西武秩父線の時刻

下り(臨時91号) 池袋 9時39分発→飯能 10時26分発→西武秩父 11時14分着

上り(臨時92号) 西武秩父 15時04分発→飯能 15時52分発→池袋 16時39分着

上記の列車は、定期の特急ちちぶ号とは異なり、所沢、入間市、横瀬の各駅が通過で、池袋駅は7番ホーム、西武秩父駅は2番ホーム発着となるので注意が必要であります。

5月29日の新宿線の時刻

下り(小江戸91号) 西武新宿 9時42分発→高田馬場 9時46分発→東村山10時20分発→所沢 10時25分発→狭山市 10時36分発→本川越 10時44分着

上り(小江戸92号) 本川越 14時45分発→狭山市 14時53分発→所沢 15時05分発→東村山 15時09分発→高田馬場 15時38分着→西武新宿 15時42分着

本川越駅は、1番ホーム発着となります。

運転日当日には、西武秩父、本川越の各駅で誰でも購入出来るレッドアロークラシックグッズの発売が行われるけど、西武秩父駅と本川越駅は、パスケースとなります。

6月5日(土、環境の日)には、武蔵丘車両検修場(埼玉県日高市にある西武鉄道の総合車両工場)で、「西武・電車フェスタ2021in武蔵丘」が行われるという朗報がありました。

今回は最大5000人とした完全事前申し込み制となり、11時以降入場と12時以降入場の枠に分けられることになっています。

申し込みは、5月25日(火)の10時から西武線アプリ📱を使って行われることになっているので、昨年11月8日の横瀬車両基地の時と同じような流れとなります。

この日は、レッドアロークラシックと4000系による臨時のツアー列車が運転されることになっているけど、誰でも乗れる直通の臨時列車が運転されないので、飯能駅からのシャトルバス🚌、高麗駅からの徒歩でのアクセスとなります。

撮影会は、レッドアロークラシックと52席の至福となるけど、レッドアロークラシックに関してはこれで最後のお披露目となります。

西武バスの展示車両🚌は、燃料電池バス🚌🔋と自動運転大型バス🚌の2台となるので、バスファンにも楽しめます。

昨年はコロナ大騒動により中止(ま た 中 止 か❗状態)となっていたけど、申し込み制により2年ぶりに行われるのが嬉しいと思います。

南入曽のほうはどうなるのか気になるけど、2年ぶりに行われることを願っています。

5月31日までに緊急事態宣言が解除されるかどうか気がかりになってしまいました。

申し込み方法や詳しいイベント内容等の詳細については、西武鉄道のホームページを見るか、「西武・電車フェスタ2021in武蔵丘」で検索。

JR東海では、東海道新幹線で活躍していたN700系(スモールA)のX27編成が、鳥飼車両基地から新大阪駅経由で浜松工場まで廃車回送されていました。

これにより、N700系量産車の廃車が11本目となっていました。

このX27編成は、Z27編成の時代であった2014(平成26)年2月16日に東京から新大阪まで乗った編成でもありました。

これまで廃車となったN700系は、X12,13,14,15,16,17,19,22,23,24,27編成であります。

本当に一足早い緊急事態宣言の解除、感染者数の減少、ワクチンの普及、コロナの収束を願っています。

このように、西武30000系の38118Fによる、西武球場前行きを撮影し、話題にすることが出来て良かったです。