こちらは、一昨年(2019(平成31)年)4月7日に、静岡鉄道静岡清水線の新静岡駅と長沼駅で撮影した、1000形の1011Fによる、ちびまる子ちゃんのラッピング電車🚃👩です。

静岡鉄道の1000形🚃は、1973(昭和48)年から1985(昭和60)年に掛けて2両12編成24両が、東急車輛製造(総合車両製作所横浜事業所の前身)で製造されたもので、かつて存在していた東京急行電鉄(現、東急)の7200系に似ているところがあります。

この1011Fは、1984(昭和59)年に東急車輛製造で製造されていた編成であるので、東急電鉄8090系の後期車(現在は一部が秩父鉄道に譲渡されて7500系または7800系となっている)と同期でもあります。

静岡鉄道静岡清水線のA3000形🚃🌈は、1000形の置き換え用として導入されている新型車両であり、2016(平成28)年3月24日に、「shizuoka rainbow trains」の第一弾である、クリアブルー(水色、富士山モチーフ)🗻のA3001F🚃🗻がデビューしていました。

こちらは、総合車両製作所横浜事業所製で、東急電鉄の新6000系(大井町線の急行用)と新7000系(東急多摩川線、池上線用)を足して2で割ったイメージがあるので、1000形と同様に、東急もどきの車両となっています。

こうなったのは、静岡鉄道の筆頭株主が東急であることの絡みであります。

A3000形のAは、Activate(活性化させる)、Amuse(楽しませる)、Axis(静岡と清水を結ぶ軸)の3つのAであり、楽しませてくれるAmuseに相応しい電車と言われています。

あれから丸1年後の2017(平成29)年3月24日には、パッションレッド(赤色、静岡いちご🍓がモチーフ)のA3002F🚃🍓が営業運転入りし、同年5月24日には、JR東日本のE235系(山手線でお馴染みの車両)🚃♻️や、えちごトキめき鉄道のET122形1000番台(えちごトキめきリゾート雪月花)🚃☃️と共に、鉄道友の会による2017年度のローレル賞が受賞されていました。

因みに、2017年度のブルーリボン賞受賞車は、JR九州のBEC819系蓄電池駆動電車(DENCHA、筑豊本線(若松線)、福北ゆたか線用)🚃🔋であり、JR東日本のEV-E801系(男鹿線、東日本版ACCUM)🚃🔋👹も、それがベースとなっています。

2018(平成30)年は、ナチュラルグリーン(緑色、静岡茶🍵がモチーフ)のA3003F🚃🍵と、ブリリアントオレンジイエロー(黄色、静岡みかん🍊がモチーフ)のA3004F🚃🍊がそれぞれ導入され、同年3月21日に2編成揃って営業運転入りしていました。

一昨年3月9日(ありがとうの日)には、A3005F(エレガントブルー(青色)、駿河湾がモチーフの編成)🚃🌊と、A3006F🚃がデビューし、後者のA3006Fは、100周年のラッピング電車として使われていました。

昨年3月7日には、プリティピンク(桜エビ🦐)のA3007F🚃🦐とフレッシュグリーン(山葵(わさび))のA3008F🚃💚がデビューしたことにより、「shizuoka rainbow trains」🚃🌈が7色出揃っていました。

3月6日からは、A3000形🚃のA3009FとA3010Fが営業運転入りする予定であり、そのうちのA3009Fは、再生可能エネルギーに対応した編成として注目されています。

自分(しゃもじ)が静岡鉄道のA3000形のA3001Fに初めて乗ったのは、2016年4月9日の新静岡→新清水間のことであり、翌年の2017年4月1日には、A3002Fに初乗車したのであります。

1004Fは、A3000形のA3001Fの導入により一番最初に運用離脱、廃車解体された編成であり、コカ・コーラのラッピングとなっていました。

現在までに、1004,1002,1003,1005,1007,1001,1006Fの順で廃車となり、3月6日のA3009,3010Fの導入により、1009Fと1010Fが運用離脱されることになっているけど、1009Fに関しては、2月20日に静岡での最後の活躍をしていました。

これにより、1000形の残存編成が、1008,1011,1012Fの3編成となり、2022年度中(2023年3月までの間)にA3000形への置き換えが完了することになります。

1010Fは、3月6日に運用離脱される予定であり、えちぜん鉄道(福井県)に譲渡され、きょうりゅう電車🚃🦖に改造されることになります。

一方の1009Fのほうは、熊本電気鉄道(熊本県)に譲渡されることになるので、1999(平成11)年まで活躍していたクモハ100形→500形以来の元静岡鉄道車の復活となり、これにより、東京の地下鉄で活躍していた01形(元東京メトロ銀座線)、03形(元東京メトロ日比谷線)、6000形(元都営三田線)との共演が見られることになります。

1986(昭和61)年まで活躍した300形は、3枚窓だった車両で、静岡鉄道から福井鉄道(福井県)に渡り、2006(平成18)年に名鉄の軌道線で活躍していた車両に置き換えられて廃車となっていました。

1010Fがえちぜん鉄道に譲渡されることにより、会社は違えど、元静岡鉄道車が福井(越前)の地に帰ってくることになります。

福井県立恐竜博物館は、福井県勝山市にあり、えちぜん鉄道勝山永平寺線の勝山駅からバス🚌に乗っていくことになります。

それが2023年夏までにリニューアルされることになっているので、元静岡鉄道の1010Fが観光列車に改造されるのもそのはずであります。

詳細は、「福井県立恐竜博物館」で検索。

福井県は、れんてつの軌条あさま氏🍳の出身地なので、このことを話題にしたくなります。

福井県の坂井市(旧、春江町)は、元モーニング娘。の高橋愛氏(5期メンバーのうちの1人だった)の出身地であります。

このことで、ひっぐ~氏が高橋愛氏を推していた時のことを思い出しました。

高橋愛氏は、1986年9月14日生まれで、5期メンバーで唯一国鉄時代に生まれたメンバーでありました。

坂井市は、2006年3月20日に坂井郡の三国町、春江町、坂井町の合併により出来た市であります。

隣のあわら市は、2004(平成16)年3月1日に坂井郡の芦原町、金塚町の合併により出来ていました。

福井県鯖江市は、メガネ(眼鏡)👓️のフレームの生産が盛んであり、メガネの街👓️と呼ばれています。

メガネ👓️は、ヨン様ブーム🤓により、ファッションの一部として見直されています。

越前市は、2005(平成17)年10月1日に武生市と今立郡今立町の合併に、出来た市で、丹生郡越前町と混同しやすい(紛らわしい)点があります。

こちらは広島県の府中市と安芸郡府中町、北海道の釧路市と釧路郡釧路町の関係にも似ており、こちらも紛らわしいと思っています。

越前ガニや甘エビと並ぶ福井県の名物であるヨーロッパ軒のソースカツ丼は、元祖であり、1913(大正2)年に11月28日に、東京都牛込区(現在の新宿区)の早稲田鶴巻町に開店していたのが始まりであり、ヨーロッパで修行が行われていたことに因んでヨーロッパ軒と名付けられていました。

1917(大正6)年3月に横須賀市追浜に移転され、1923(大正12)年9月1日に発生した関東大震災で被災した後、翌年の1924(大正12)年1月に福井に移転されて福井名物となっています。

福井のヨーロッパ軒では、パリ丼というメニューもあるけど、こちらはトンカツの代わりにメンチカツが使われています。

1010Fとえちぜん鉄道の繋がりにより、福井を話題にしました。

熊本電気鉄道とえちぜん鉄道に譲渡される1009Fと1010Fは、どちらも1979(昭和54)年製であります。

ちびまる子ちゃんのラッピング電車は、テレビアニメ化25周年を迎えていた2015(平成27)年7月27日に登場したものであり、大好評により、1年間の期間限定のはずが、現在でも運転されています。

今回新静岡から長沼まで、ちびまる子ちゃんのラッピング電車に乗ったけど、TARAKO氏による、ちびまる子ちゃんの声のアナウンスも行われていました。

そのアナウンスは、平日の10時から16時までの間と、土休日の終日行われています。

3月6日の1010Fのラストランの時刻は、新静岡 13時05分発の柚木行きで、2月20日の1009Fもこうなっていました。

静岡鉄道静岡清水線の路線

新静岡~日吉町~音羽町~春日町~柚木~長沼~古庄~県総合運動場~県立美術館前~草薙~御門台~狐ヶ崎~桜橋~入江岡~新清水

県総合運動場駅の英文表記は、「Prif.Sports Park」

県立美術館前駅の英文表記は、「Prif.Art Museum」

草薙駅は、JR東海道線(JR東海)の草薙駅への乗換駅であり、新静岡駅から静岡駅(JR東海道線、東海道・山陽新幹線)、長沼駅から東静岡駅(JR東海道線)、新清水駅から清水駅(JR東海道線)までそれぞれ徒歩10分程度で行くことが出来ます。

車両基地、工場は長沼駅構内にあります。

静岡鉄道静岡清水線の日中の運転間隔は約6~7分間隔と、大手私鉄並みの高頻度運転となっているので、するがシャトルの私鉄版と言えると思います。

新静岡駅は、新静岡セノバ(駅ビル)の1階にある2面3線の駅であり、バスターミナルも併設されているけど、徳川家康公の居城であった駿府城公園や駿府城跡🏯へは、新静岡駅からのほうが近いです。

2003(平成15)年4月1日に清水市と合併され、その2年後の2005(平成17)年4月1日に政令指定都市に移行された静岡市全域を走る静岡鉄道静岡清水線は、新静岡~古庄間が葵区、県総合運動場駅が駿河区、県立美術館前~新清水間が清水区(旧、清水市)を走ることになっているけど、県総合運動場駅は、静岡鉄道の駅で唯一駿河区にあり、上下列車での待避が出来る駅であります。

平日の朝には、急行と通勤急行が運転されており、急行は、新静岡発新清水行きで、途中、県総合運動場、草薙、御門台、狐ヶ崎、桜橋に停車

通勤急行は、新清水発新静岡行きで、途中、桜橋、狐ヶ崎、御門台、草薙、古庄、日吉町に停車する列車であり、2011(平成23)年10月1日に新設されていました。

現在は、いたちごっこのコロナ大騒動(コロナ事件)に伴う特別ダイヤにより、急行、通勤急行の運転が休止されています。

静岡鉄道の急行は、1996(平成8)年4月1日のダイヤ改正で一旦廃止されていたけど、当時は平日の夕方にも運転されていました。

新静岡駅が改築され、セノバ新静岡がオープンしたのは、2011年10月5日のことであり、それ以前の新静岡センターの時代には、地下に改札口がありました。

2006(平成18)年3月31日に庵原郡蒲原町が、2008(平成20)年11月1日に由比町がそれぞれ静岡市に編入されて清水区の一部と一部となったけど、旧蒲原町部分が、旧由比町の編入まで、飛地となっていました。

長沼駅は、車両基地のある2面3線の駅であり、2番線側から3番線に到着する列車の編成全体を撮影することが出来ました。

長沼駅ということで、東京都八王子市にある京王電鉄京王線の駅を連想してしまうけど、それと区別する為に、長沼駅(静岡県)や静鉄長沼駅と呼んでいます。

静鉄長沼駅周辺にあるバンダイホビーセンターは、機動戦士ガンダム(GUNDAM)シリーズのプラモデルである、ガンプラが製造されているので、ガンプラの聖地とも呼ばれています。

JR東海道線(JR東海)の清水~静岡間は、途中に草薙駅(静岡鉄道にもある)と東静岡駅(長沼駅付近)があるけど、静岡鉄道のほうは、これらの駅から離れた地域もカバーされています。

狐ヶ崎駅前には、1993(平成5)年9月5日までの間、狐ヶ崎ヤングランドという遊園地があり、1985(昭和60)年まで、狐ヶ崎ヤングランド駅と呼ばれていたことがありました。

バスタ新宿~静岡間の高速バスである静岡新宿線🚌💺🛣️では、しずてつジャストライン(静鉄グループ)とJRバス関東(JR東日本グループ)による北街道経由(旧、駿府ライナー)と、JR東海バス(JR東海グループ)と京王バス(京王電鉄バスグループ、昨日の記事で紹介したバス会社)による南幹線(清水、東静岡両駅)経由または東名静岡インター経由(旧、渋谷新宿ライナー静岡号、どちらも渋谷マークシティにも立ち寄っている)に分かれているけど、2016年4月4日にバスタ新宿(新宿の総合高速バスターミナル)が出来る前は、駿府ライナー(北街道経由)が新南口、渋谷新宿ライナー静岡号が新宿西口高速バスターミナル発着となっていました。

2017年4月1日には両系統は統合により、旧、駿府ライナーは、新宿・静岡号、旧、渋谷新宿ライナー静岡号は、新宿/渋谷・静岡号と案内されるようになっています。

駿府ライナーの時代には、静岡駅前で、17番乗り場(松坂屋静岡店前🏬)から発着していたけど、統合により13番乗り場に統一されていました。

一昨年6月18日には新宿、渋谷~浜松駅間の渋谷・新宿ライナー浜松線(JR東海バス、京王バス東、遠州鉄道(遠鉄バス)による運行)🚌と共に、運賃が改定され、東名向ヶ丘停車が取り止めとなっています。

京王バスが通らない北街道経由ルートでも、京王のハイウェイバスドットコムでも予約することが出来ます。

北街道経由では、渋谷マークシティを経由しない代わりに、上りのバスタ新宿行きに限り、池尻大橋(渋谷へは東急田園都市線で1駅)に降車扱いで停車しています。

途中休憩箇所は、全て東名高速の足柄サービスエリアであり、運用状況によって変更される場合があります。

東名江田バス停は、東急田園都市線🚃と横浜市営地下鉄ブルーライン🚇のあざみ野駅と、東急田園都市線の江田駅から歩いて行けるので便利であります。

上り線が渋滞した時には、東名江田バス停で降車する他、用賀パーキングエリアに臨時停車し、ここから東急田園都市線の用賀駅まで出て、電車🚃で渋谷駅まで抜けられるけど、その場合には、渋谷まで100円という措置が取られています。

静岡県の人気ご当地ハンバーグレストラン🍴であるさわやかは、34店舗あり、ホームページでその待ち時間が分かるようになっています。

その看板メニューは、げんこつハンバーグという炭焼きのハンバーグで、牛肉100%のブロック肉のみ使われていると言われています。

牛肉100%ということで、一昨日の記事で紹介した、大塚食品(大塚製薬の系列)のボンカレーというレトルトカレーの元祖みたいだなと思いました。

自分(しゃもじ)は、静岡は好きだけど、さわやかのハンバーグを食べたことがないです。

今日も、あーにゃこと水湊あおひ氏😸のSHOWROOM配信に参加することが出来たことで幸せを感じました。

あーにゃ😸がSHOWROOMイベントをやってくれたお陰で助かっています。

そんな中、あーにゃ😸からバレンタインメッセージ入りのチェキが届いたので14日のあーにゃ😸の撮影会に行かれなかった代わりになりました。

本当に緊急事態絶望宣言が解除され、しゃもじ復活🐰の時が来ることを願っています。

自分(しゃもじ)🐰が参戦したアイドルの現場も、富士山🗻が見えることに例えたくなります。

そこで悔しがっても仕方がないので、次に会える機会を気長に待つことにします。

自分(しゃもじ)🐰も倍返しによりリベンジしたいです❗

前述の通り昨年3月7日に、ピンク色のA3007F、黄緑色のA3008Fがそれぞれ営業運転入りし、7色のレインボーカラー🚃🌈が出揃っていたけど、自分(しゃもじ)はコロナの影響により未だ行けていないです。

これらの編成にあー乗りたい❗あーにゃ乗りたいであります。

18きっぷの発売が継続されているので、良い機会だと思っています。

静岡鉄道では、PiTaPaが導入されているので、PASMOやSuicaも使うことが出来ます。

昨日の午前中まで西武多摩湖線で活躍していた赤電塗装の新101系の259F🚃♥️は、今日西武園線で活躍していることを確認しました。

今日は、東京メトロ有楽町線の17000系の運用が無かったです。

自分(しゃもじ)は、東京メトロ17000系に乗りたい❗あー乗りたい❗あーにゃ乗りたい❗と言いたくなるけど、乗れる機会を気長に待つことにします。

今日(2月23日)は、富士山の日🗻であるので、富士山🗻が見える静岡鉄道静岡清水線を話題にしました。

静岡鉄道静岡清水線で、富士山🗻を眺めることの出来る富士山ビューポイント🗻は、柚木~長沼間と、古庄~県総合運動場間(JR線との交差部分)であり、一昨年1月8日に行った時には、実際に富士山🗻を眺めることが出来ました。

静岡まで行く途中の電車では、在来線、新幹線共に富士山🗻を眺めることが出来るけど、冬晴れの時にはとても綺麗になります。

A3000形やちびまる子ちゃんのラッピング電車の運転予定は、静岡鉄道(静鉄電車)のHPで調べることが出来ます。 

ちびまる子ちゃんのラッピング電車に関しては、今日の運転が無かったです。

このように、静岡鉄道のちびまる子ちゃんのラッピング電車である1011FやA3000形を撮影し、話題にすることが出来て良かったです。