一昨日(1月9日)は、池袋から小手指まで、西武鉄道40000系のロングシートバージョンである40151Fによる準急小手指行き🚃に乗りました。

今回乗った列車は、池袋 17時45分発の準急小手指行き🚃であり、ひばりヶ丘駅で、後続の17時50分発の急行飯能行きに接続していました。

この急行飯能行きには、9000系の9103F(京急風塗装のレッドラッキートレイン)🚃♥️が使われていました。

準急なので、池袋駅を発車した後、途中、練馬、石神井公園、大泉学園、保谷、ひばりヶ丘、東久留米、清瀬、秋津、所沢、西所沢の各駅に停車してから小手指駅へと向かうことになっています。

40000系のロングシートバージョン(50番台)🚃は、ライナー仕様のロング/クロスシート車(40101~40106F)🚃💺と同様、川崎重工業(Kawasaki)製であり、今年度中(今年3月までの間)に2編成20両導入予定であります。

この40151F🚃は、昨年12月12日から15日に掛けて兵庫駅(兵庫県神戸市兵庫区)から新秋津駅まで甲種輸送され、同年12月26日に池袋線内の列車で営業運転入りしていました。

40151F🚃には、従来通り10号車(池袋、本川越寄りの車両)にパートナーゾーン♿🚼👪があるけど、40000系なのに4号車にトイレがないことにより変化しています。

このことは、JR東日本のE231系やE233系で通勤バージョンと近郊バージョンに分かれていることに似ている状態であります。

中央快速線のE233系は現時点では通勤バージョンだけど、トイレ🚻♿の取り付けやグリーン車の組み込みにより、近郊バージョンに格上げされることになります。

40000系ロングシート仕様の座席💺は、ライナー仕様と同様に青色で、芝桜🌸がデザインされている柄が入っているので、40000系の流れが組まれています。

前面と側面の表示は、ライナー仕様の場合、水色のLONG/CROSSとなっているけど、ロングシートバージョンの場合は、オレンジ色のLONGだけの表示となっています。

今日(1月11日)からは、40151Fが映画ドラえもん のび太の新恐竜(ドラのびシリーズ)のラッピング電車🚃🦖となるけど、昨日(1月10日)まで通常仕様で運転されていました。

40152F(こちらも川崎重工業製となる)が導入されるまでの間、ノーマルのロングシート仕様車が見られなくなるので、一昨日のうちに撮影しておきました。

映画ドラえもんのラッピング電車の運転予定区間🚃🦖は、池袋線の池袋~飯能間と狭山線(西所沢~西武球場前間)のほかに、西武有楽町線、東京メトロ有楽町線・副都心線、東急東横線、みなとみらい線も加わっているので、5月上旬のラッピング終了までの間に地下鉄乗り入れにも進出する予定があると思っています。

40000系のライナー仕様は、S-TRAINで地下鉄に乗り入れているので、このことを読み取ることが出来ます。

悲報。今週もまた自分(しゃもじ)の土曜出勤(休日EXE、アウェイ)の時に晴れてしまいました。

明日の土曜出勤明けの日曜日は天気が下り坂で雨になってしまうので、奈落の底に突き落とされてしまいます。

昨日もそうだったけど、金曜日の快晴と土休日の雨天は自分(しゃもじ)にとって鬼門であります。

今日から三連休(3連休、うるさい三連休)のところばかりで三連休三連休と騒がれていることで嫌気が差してきます❗

三連休の土曜日に自分(しゃもじ)が土曜出勤(休日EXE、アウェイ)に当たったら、三連休の小田急ロマンスカーに休日EXEの由来である30000形EXE(EXEα)が、高尾発長野行きの441Mに211系のロングシート車(信州ロング)が使われていることに例えたくなることに加え、三連休(3連休)がNGワードとなってしまいます。

本当に自分(しゃもじ)の土曜出勤の時に晴れてばかりいる状態が続いているので、三連休三連休とうるさいことと同様に嫌がらせであります。

山手線🚃♻️のE231系は、トウ506編成だけになり、ヘッドマークが取り付けられているけど、撮影してみたいと強く思っています。

001系Laview(ラビュー)では、001-G1F(ラビューG編成)の甲種輸送(下松→新秋津間)が行われており、明日(1月12日)には新秋津に到着する予定となっています。

これにより、001系ラビューが予定の7編成出揃うことになり、3月には池袋線系統の特急の定期運用がラビューに統一されます。

ラビューは、E編成まで営業運転入りしているけど、10000系ニューレッドアローの廃車は10103,10104,10107Fの3編成とスローペースとなっています。

西武池袋線の小手指駅は、1970(昭和45)年11月20日に開業した2代目であり、今年で50周年を迎えることになります。

初代の小手指駅は、現在の西所沢駅のことであります。

ひばりヶ丘駅は、1924(大正13)年6月11日の開業当時は田無町駅(1927(昭和2)年4月16日に開業した村山線→新宿線の田無駅とは別)と呼ばれていました。

1959(昭和34)年5月1日にひばりが丘団地の造成に合わせてひばりヶ丘駅となったのであります。

1924年6月11日には、椎名町、中村橋、清瀬の各駅も同時に開業していました。

同年11月1日には、東大泉駅も開業していたけど、1933(昭和8)年3月1日に現在の大泉学園駅となっています。

ドラえもん映画のラッピング電車は、前面にヘッドマークが付くことになるので、撮影してみたいと思っています。

このように、池袋から小手指まで、西武40000系のロングシート仕様車である40151Fに乗ることが出来て良かったです。

おまけの画像は、1月1日に撮影した、40151Fによる急行飯能行きです。