インスタで映えない | SHALLOW & NARROW INSIDE

SHALLOW & NARROW INSIDE

△▽△▽△▽△▽ ほぼ雑談と麺類 △▽△▽△▽△▽

5/11(mon)

咳が相当ひどいことになってきて病院に電話するが繋がらない。3時間の奮闘でようやく繋がって診察予約が取れた。

 

 

5/13(wed)

レントゲンで肺炎再発を確認。先生から血液検査とCT撮影の指示で若干緊迫。当然、抗生物質も処方されて、来週も検診。こうなった原因は、シロクマみたいに暑がりの肥満体が気温13℃で3時間も窓全開にしたことで風邪を引いたこと。暑いといいながら厚手のジャンバー着てるし、少しは痩せればいいのに、何もしない。本当に迷惑だ。北極へ行けと言いたい。

 

 

酔来軒でタンメン。病院から歩きながらソース焼きそばにしようかチャーハンにしようか迷っていたけれど、ショーケースのタンメンのサンプルが美しくて、思わず注文。現物は美しくなかったけれど、美味しかった。食後急いで抗生物質と咳止め服用。

 

 

ここの人出は、緊急事態宣言以前と変わらない。日本人は雰囲気に流されるし役所の言うことや「テレビでそう言ってた」ということが行動の動機になるが、外国人は「あたしゃ、こう思う」ということを第一に貫くから大人しく在宅しないのかもね。

 

 

ハマモードにはマスクが大量に売っていた。買い占めた連中が価格崩壊に耐えられず放出、という噂が囁かれる。以前は50枚5千円~1万円という狂騒状態だったが、この日の相場は50枚2千円弱だった。コロナ以前、僕はamazonの「200枚2,400円」をまとめ買いしていたから、まだ死ぬほど高い。高値の原因は買い占めもそうだが、中国等に生産拠点をごっそり移したり委託して、その物流が止まったことも原因。すべてを国内に戻すのは不可能としても、これをきっかけに「安ければいい」の意識を変えて「若干高くても国産」」と考え直したい。なんでもかんでもMade in Chinaだと金とモノ双方を握られてしまう。

 

 

5/16(sat)

長らくユニクロのフリース素材のサンダルを履いているが、さすがに気温が上がると足が蒸れる。で、このような穴あきのサンダル購入。商品写真は重く厚くゴムっぽく見えたが、実際は薄く軽く涼しい。製造国の表記はないが、おそらくメイドインチャイナだと思う。最近は「Made in PRC」と書いてあるものがあるが、単に中国の英語略称(People's Republic of China)だ。騙されないように。

 

 

5/17(sun)

クラウドにあるファイルに自宅からアクセスできないので出社して入力、即退社。どうでもいいファイルに強力なセキュリティをかけるな、と言いたい。帰路、食材が尽きているのでスーパーに行くが開店前。まず観音様に参拝して商店街のドトールでひと休み。コーヒーの豆や焙煎に強いこだわりがないから、ドトールのコーヒー(美味しいですよ)を美味しくいただける。商店街のそこここでマスク(買占め品の放出っぽい)を売っているが買わず、胡瓜の古漬けを買う。

 

 

帰宅して一服。以前は豆18gで180cc淹れていたが、最近は15gで180cc。若干薄くしている。エスプレッソは12gで60ccだしオイルも微粉もあるから、相当濃いことになるね。

 

 

5/20(wed)

再々検査。幸い、肺炎は概ね縮小したが、咳が出ているので念のためもう1週間抗生物質投与。だいたい、気温20℃で「暑いっ!」と言って、エアコン冷房強風18℃設定する奴の神経がわからない。肥満が原因だから痩せればいいのに、痩せる気もない。スタッフ全員が寒いと言う言葉にも耳を貸さないから、社内の憲兵組織に告発することにした。

 

 

帰宅して暖かい部屋でイチゴを食う。インスタグラムそのものでなく、写真撮ったら食い物を捨てる、という連中がインスタグラムに多いと知って「けっ!」と思っていたものの、初期にフォローしてくださった方が楽しい投稿を続けてくださっているし、Twitterに比して上品な人が多い。いずれはあっちに完全移行しようか迷っている。

 

 

※写真とその瞬間の気分を書き留めておくインスタグラムに徐々に移行しつつありますが、ここも続けるものの更新頻度は下がります。お読みいただいて感謝します。