夏休みが始まったと同時の

2025年7月の3連休は

 

7月19日 地元春日井市の納涼祭り(花火)

兄君と妹ちゃんは、各々の友達と行きました。 


母目線で見ると・・・

地元の祭りは中学生にとって、

一緒に行ける友達がいるかのテストみたい指差し

今年も一緒に行ける友達がいて安心しました。


*************************************

7月20日 

 

兄君は友達と川キャンプへ行くため

妹ちゃんと妹ちゃんの友達を連れて

私の実家の福井に帰省!

 



福井へ到着して、

お寿司を食べたら海水浴へGO。

 

シュノーケルをしてたら、

大きなボラと出会えたので

追いかけて楽しみました。



海水浴の後は温泉で整え、

夜は実家の家族も集まり焼肉飛び出すハート


 ************************************


7月21日(祝)

 

兄家族が飼っているワンちゃんと遊んでから

蕎麦を食べに行き、蓮を鑑賞した後

帰路につきました。 


魚屋さんで買ったサザエが激美味!

鮮度が良い物が買えるのも嬉しい〜。

 

妹ちゃん、友達が一緒だから、

終始楽しそうでしたニコニコ


一緒に来てくれた友達に感謝です!

 

私も久々のシュノーケル、

綺麗な景色、

両親と終わらないおしゃべり

美味しいご馳走たーさんで

リフレッシュできました。

 

************************************

 

兄君はと言うと、

友達と行ったキャンプで

崖から川にジャンプしたり

スイカ割、打ち上げ花火、バーベキューなど

すごく満喫できたみたいです。

受験生なんだけどね💦


川は心配だなと行かせるか迷ったけれど、

行かせてよかったニコニコ



大満喫の夏休み最初の3連休になりました。

 

野菜が安くなって

果物も美味しい季節ですね。
 
スイカやメロンを
ざっくり切ってタッパにいれて
冷蔵庫にいれておくと
学校から帰宅した子供達が
パクパクつまんでます。
 
庭ではブルーベリーが鈴なりになりました。
 
春に芽がでたジャガイモを植えたら、
こぶりのジャガイモのがコロコロとれたよ。
 
 

先日、始めて市内にある 

「桃の直売所」に挑戦したけれど

営業してなかった悲しい

 

けど、高蔵寺のファーマーズマーケッㇳへ

リベンジし、春日井産の新鮮で立派な桃を

安く購入できました。

朝にたくさんの人が来て

良い商品は、すぐに買われてしまうので

行くなら朝一がおすすめです。

 
*******************************************
 
さて、記事にしてなかった色々。

 

 

大学時代の友人と金山の
居酒屋きんぐ」で夕食たべました。

2000円(休日は+300円)で食べ飲み放題!
小さい鍋があるし、小皿ででてくるから
いろんな種類が食べれて良かった。
 
でも、客層は若者ばかりw
すごく賑わっていているから声が反響して
友達の声が聞こえにくかったのが
難点だったけど。
けど、安いから全然良い! 
 
15年ぶり?に再会した職場の友達と、
小牧にある「cafe Vita」にてランチ。
 
まず建物の外観可愛い♪
で、パスタランチの後に食べた桃のデザート。
ふわふわのスポンジと生クリームが
驚くほど美味しかった
 
******************************************
 
先日のママ友ランチば
高蔵寺にある「8カフェ
 
レモンクリームパスタ
パンナコッタムース
 
見た目お洒落だけど、
味がぼやけてて好みじゃなかった知らんぷり
食後も長居できるから使い勝手は良いです。
 
*********************************************
 
丸亀の海鮮旨塩うどん
うどんのコシも、塩加減も絶妙で美味しかった!
 
モゾにあるてとてファーム
メインをつけなければ安くて
無難に美味しいビュッフェなので
気に入ってます。
クロッフルも作れるよ飛び出すハート
 
*********************************************

 

最近は家族でサクッとご飯食べに行こう
ってなると
 
ラーメン【鶴亀堂
ステーキ【感動の米と肉
とんかつ【かつまさ】←ランチ
すし【スシロー】
 
上記が定着しつつある我が家ですニコニコ
 
  
暑くて食欲無いし、料理作りたくない日は
外食にして食欲あげていけば良い良い 
 
*************************************************

4月に、妹ちゃんが中学生になり
部活やら、新しい友達やらで 
なんかバタバタしていて 
(仕事も鬼忙しいのよ)

気づけば夏休み?
2人の夏期講習とか、昼ごはんとか
なーんも考えてない💦
 
ヤバシ💦

万博後、大阪で泊まったホテルは

子供達が喜びそうなホテルを選んでみました。

 

マリオット系列のMOXY

次世代ライフスタイルがモチーフみたい。

 

バーカウンタがロビー!

ドアや、室内も備品もこだわっていて

スタイリッシュで海外旅行してるみたいひらめき

お洒落すぎ~

 

中学生の2人は、

めちゃくちゃ気に入ってくれました。

 
 

朝食の盛り方もお洒落!

ドーナツはオブジェみたい。


品数はほどほどだけど

どれも、すごく美味しかったニコニコ

お茶漬けもあり、お茶漬けも美味しかった飛び出すハート

 

 

チェックアウト後は

ホテルから徒歩数分の

梅田スカイビルにある空中庭園へ行きました。

 

ビル40階からの都会の眺めは素晴らしい。

外に出れるのも開放感があって良かったです。

 

その後は大阪駅付近で買い物タイム。

きりがないほどに店、店、店 

都会だぁ〜 笑

 

とりあえず

私のお目当ての大好きなシナボンを食べ

テイクアウトもガッツリ購入!

他、ロンドンで食べたベンズクッキー

買い溜めしちゃう!

 

 

あちこち見ながら

娘にはSABONのヘッドスパを買わされ


若者のファッションビルのHEP FIVEまで行き

長〜い時間、兄君の服選び 

で、エクストララージ買わされる指差し


私的には、名古屋で買える物を買わなくても

だけど、子供達いわく

名古屋にあっても大阪で買ったなら

大阪の土産らしい(自分土産)。

 

 

その後、難波へ移動して

妹ちゃんの好きなスタバタイム

(大阪まで来てスタバ w)

 

かに道楽のかにまん食べて

くくると、わなかのたこ焼き食べ比べや

射的などなどしてたら、時間足りなーい

 
早めに帰るつもりが、 
あっと言う間に夜になってしまって
楽しい旅行終わりました。

 

なかなか3人揃う休日無いけど

揃って出かけるのは、ヤッパリ楽しい!

 

高校生になったら

いまより更に親と出かけないだろうし、

良い思い出になりましたニコニコ

記事がたまってしまった💦

先週のお出かけ話し。


2025.06.28-29

 

大阪万博へ行きました。 


予約の攻略を読み漁って挑戦し

くら寿司もイタリア館も頑張ったけど

全ての抽選に落ちてしまった悲しい


でも9時入場のチケットは取れていたので

名古屋から始発の新幹線(6時20分)に乗って大阪入りをし7時40分に万博着。

・・・って、もう大大行列!


なんと、この日、日本一の花火が上がるため

過去最高の来場者数だったらしい。 

 


9時5分に入場でき

真っ先にアメリカ館に向かったけれど

すでに1時間待ちのアナウンス。


一瞬ひるんだけれど並ぶと

あっと言う間に2時間待ちの行列になったので

1時間待ちで入れたのはラッキ〜。


回ったのは


アメリカ

アラブ首長国連邦

ポルトガル

日本館

黒の地球

オーストラリア

セルビア(レストラン)

クエート

コモンズ

・日本一の花火

・ドローンショー



子供が楽しめるように

体験型パビリオンを回って正解でした。


感想を聞いたら、

特に楽しかったのは

クエート・アメリカ・日本館 だって。



食事は持ち込みと、

午前中のコンビニの買い溜め

(午後からはコンビニも並ぶので)

そしてセルビア館のカフェ。

 

セルビア料理が食べれるなんて嬉しい!

パイ、チェパピ、ヴァニリッツェ、ヨーグルト

どれも美味しかった!


頑張れば、
もっとパビリオンを回れたと思うけど

夜になっても、行列のままで空かないし

朝イチから動いてて疲れたから

花火の場所取りを兼ねて座ったら、

そのまま2時間以上の休憩するという w



おかげで、
屋台の食べ物食べながら
日本一の花火を特等席で鑑賞できて大満足合格

そして、最後のドローンショー

私も子供も始めての体験。

 

蝶が舞って、樹が生えたり

素晴らしくて感動しました!


私的には、ドローンショーが1番の感動!!

「どうやって操縦するんだろあんぐり」と驚いていると


【プログラムに決まってるじゃんえー】と兄君


「なるほど!!! 

 兄君、もしかして頭いいんじゃない?指差し


【お母さんのレベルが低すぎるって話しニヤリ


・・・なるほど 笑ニコニコアセアセ

 




20年後にどこかで万博が開かれたとき

今日の事を思い出してくれるといいな。

 

開園から閉園まで、 

とっても楽しい1日になりました飛び出すハート

  

先日、鰻の「たむろ」に行きました。

なんだかんだで、我が家は「たむろ」 笑

固すぎず、ふっくらしすぎず、うまい!

 


 ****************************


2025年5月17日(土)

 

妹ちゃんの保育園時代からの

友達グループで集まり

スケートに行きました。

 

このメンバーで集まるの久しぶり。

成長とともに個性が別れてきてるから

全員集まるのは、今回で最後かも。

 

けどね。

幼馴染は長い人生で

必ず交わる日がまたくるよ。

今はわからなくても幼馴染は1番の財産。

このメンバーの仲間でいれて良かったよ。

 泣き笑いなんか、ほんとの卒業式みたい。

 

ママ同士は「子供抜きで遊ぼうね」と。

ママ同士は続いて欲しいな。


****************************

 

2025年5月18日(日)

 

この日も、妹ちゃんの付き合い。

中学生で友達になった仲良しクラスメイトを

映画まで送り迎えの足車

 

入学してから知り合い

1ヶ月でこんなに仲良くなるなんて

女子ってすごいびっくり


で、私は妹ちゃんのクラスメイトと

始めて会ったんだけど


みんなメイク完璧!

ダブルジッパーで胸元空けて

下はへそ出しファッション!?キラキラ

カラコンいれてる子もいる!

キラキラ度合いが半端ないキラキラ

 

車内は、「男は顔だよね!」

「イケメンゲットしたーい飛び出すハート」など

キラキラJK並みの肉食女子の会話。

 

【人生楽しぃぃ】が溢れまくりで

会話のノリとテンポがすごいくちびる音符

 

中1女子って、こんなんなの?

2ヶ月前は小学生だったんだよね???

 

そりゃぁ、このグループのノリなら

妹ちゃん楽しいわ 笑

 


エアポート(ショッピングセンター)の

駐車場で降ろし

子供達だけで、ランチ&映画を楽しんでる間

 

私はお一人様で「四六時中」で海鮮まぶし。

無難に美味しく。2杯目を、

出汁茶漬けで食べれるのが良かった。

 

1人でショッピングも久しぶり。

自分だけの贅沢時間を堪能できました。

 


夕方待ち合わせて、帰りの車内も

ワイワイキャーキャーキラキラキラキラキラキラ

女子中学生ってほんと華やかだね目がハート



週末は妹ちゃんの足にされてましたが

娘の新しい交友関係が見れて良かったです。