2024年小学6年生・中学2年生を連れて

ロンドンへ旅行に行きました。

 

 

2024年9月22日(日)

 

朝6時

ロンドンヒースロー空港へ到着しました。

 

スーツケースがなかなか出てこなくて

かなり不安になるけど、

無事手元に届きましたニコニコ

 

 

下記ロンドン着いてから

観光前のいろいろをメモしておきます。

(2024年のメモです)


**************


【入国】

シンガポールの入国はオンラインで

アバイバルカードの申請が必要ですが

ロンドンは入国審査カードは無いです。

 

けど片親のみで子供を連れての入国は

別書類がいると思い用意してました。

ですが、必要なのは10歳以下だったみたい。

係の人に「10歳以下??」と聞かれ

何度かパスポートを見せましたが

娘は小学6年生(12歳)のため

大人同様、顔認識のみですんなり入国できました。

 

************

 

【空港から市内へ】

空港からロンドンへ行く方法は、

地下鉄、バス、エリザベスエクスプレス

ヒースローエクスプレスがあります。

 

我が家はヒースローエクスプレスが

1番良い条件でした。 

 

・空港からパディントン駅まで15分で到着

・座れる

・スーツケース置き場がある

・大人1人料金で子供料金が無料

・オンラインで早くから予約すれば

 料金が安くなる

 

とても快適でした。

 

************

【ホテル】

ホテルはパディントン駅から

南に徒歩5分ほどの場所にしました。

大きな駅で周辺にお店が多数あるし、

ハイドパーク公園が近く

治安が良い場所みたいです。


長期滞在なので、ちょっと奮発して

ホテルのミニキッチン付きにしました。

冷蔵庫、冷凍庫、食器、

包丁、フライパン、レンジ、ケトル

それと食事のエリア。

テイクアウトした食事を食べたり

買ったお菓子が美味しいかのお茶会をしたりw

とても使い勝手が良かったです。

 

パディントン駅は

交通の便がすごく良かったです。

駅にはスーパーが2つ入っていて便利でした。

 

*************

 

【(電子切符)ヤングオイスターカード】

到着後すぐに、地下鉄の係員さんに言って

子供達のヤングオイスターカードを

作成しました。

 

ヤングオイスターカードは

・スイカみたいな乗り物のチャージカード

・チャージしたカードをタッチすれば

 子供料金で地下鉄に乗れる

・市バスに乗れる。

・最初のデジポット代金は戻らないけど

 チャージ金が余ったら返金可能

 

大人は、クレジットカードを改札口にかざすと

タッチ決済割引で乗車できるため、

オイスターカードは不必要。

(作成するとデジポット代が無駄になります)

 

ちなみに10歳以下の子供は

地下鉄もバスも無料みたいです。

 

**************

 

スマホは【eSIM】にしました。

・スマホの操作で切り替えるだけで使える

・値段が破格!

・対応機種が合えばOK

 

すごい時代だ!と感動。

私は「araalo」にしました。

ロンドンで問題無く使用できましたよ。

 

**************

 

さぁ、ホテルにスーツケース預けて 

いざ観光へ!目がハート飛び出すハート

 

・・・あれ?

ロンドンに入国してから

かなりの時間がたってる!?

 

9時40分に予約した

バッキンガム宮殿に間に合う?

 

予定では、カフェで一息ついてから

ビックベンを見て、公園を散策し、マルを通り、

バッキンガム宮殿に悠々と向かう予定でしたが

直行だ!!

 

 

始めての地下鉄でドキドキし

駅降りてからはキョロキョロしっぱなしで、

宮殿ついても入口がわからずびっくりアセアセ

焦って焦って20分遅れくらいでなんとか到着。

 

自動キャンセルになってたら

再予約のやり方わからないし、

英語で言い訳とか交渉できないからグラサン

無事入れてよかった~。

 

 

つづく・・・

 

 

 

2024年9月21日(土)

 

会社で永年勤続休暇を

平日7日もらえたため

9日間の旅行に行きました。

 

子供達の学校は

土日+3連休+ラーケーション3日+休み1日。

愛知県ラーケーション制度のおかげで

1日のみの休みで行けました。

 

悩みに悩んだ行き先は、

ヨーロッパだけど英語が使えるロンドン。

、、、と言って、私は英語が話せない 笑

 

 
出発前に、空港でモーニング

 

 

出発より前にオンライン受付をしておけば

空港では、パスポートと顔認識の簡単通過。

すごい時代になったもんですねひらめき

 

 

 

飛行機は

顧客満足度1位のシンガポール航空。

 

日本人のCAさんもいて安心感あり

特に不便は無かったです。

 

機内食は、ウナギ!

そしてハーゲンダッツ!

機内食美味しい♪

 

 

 

座席のモニターは

映画が何種類もあり日本語吹替もあったので

子供達は退屈知らずでした。

 

********************

まずは、名古屋からシンガポールへ。

 

到着後、あらかじめ予約しておいた

シンガポール空港主催のフリーツアーに

参加しました。

 

受付が終わるとバスツアー前に、

チャンギ空港の散策と、少しの両替。

 

チャンギ空港は

かなり広くて綺麗、免税店がたーくさんです。

 

 
 

 

ツアーの内容は

市内巡りのバス観光。

ヘリテージツアーが、時間ピッタリでした。

 

ガイドが英語のみだから

説明全くわからずだったけど 笑アセアセ

 

 
 

 

 

車窓から眺めて回るのは

疲れないし効率良いひらめき

 

始めてのシンガポール、窓に張り付いて見学 笑

 

 

 

バスを降りての散策はサルタン・モスクの周りでした。

路地に出されたテーブルや

壁に描かれた絵に、アジアを感じました。

(日本もアジアだけど💦)

 

 

 

 

ツアーが終わって

空港に戻ると、ちょうど良い時間。

 

 

シンガポールを出国し

飛行機に乗り

目指すはロンドン、ヒースロー空港!

 

つづく

長々と北海道旅行にお付き合い

ありがとうございました。


今週末は、数ヶ月前から計画していた

家族旅行に行きます。

不安と楽しみが隣り合わせだけど

やっぱり、めちゃくちゃ楽しみ!


また、ご報告しますね。ニコニコ


2024.08

 

親族10人で北海道旅行へ行きました。

 

 

2024.08.15

 

4泊5日の北海道旅行最後の日

 

帰りの飛行機

10名分の席が空いてなかったため

新幹線で石川県まで帰ります。

■北海道→埼玉・大宮駅(乗り換え)

 →石川・加賀駅

 

室蘭のホテルで朝食を食べ終えると

新幹線の「新函館北斗」へ。


JR駅は函館駅、新幹線駅は新函館北斗。

函館駅周りには賑わってるイメージだけど

新函館北斗は田舎にある感じ知らんぷり

 けど、お土産屋で

スナッフルを手にいれれました!

 




兄君が保育園児のときは

新幹線に興味があったけどねニコニコ 

と話してたけど


・・・実際新幹線来たら、

色付の新幹線に、みんなテンション上がる指差しラブラブ

 

青函トンネルに入るときはアナウンスもあり

海底を走ってると思うとちょっとワクワク

で、、、爆睡 ぐぅぐぅぐぅぐぅ

 

大宮駅からの

北陸新幹線もテンション上がる!ひらめき

 

けど乗ったら爆睡 ぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅぐぅw


寝てるからあっという間に、加賀駅着。


加賀駅、結構立派!

駅から見えるダンプの展示を見たら

兄君が「昔行ったことあるね!」って。


兄君が5歳の時に、家族そろって来た場所。

覚えててくれたんだって嬉しかった。


翌日、北海道で購入したお土産が

宅急便でドカンと届き

自宅でゆっくりと賞味するのも、また良し♪

 

 

あーーーー楽しい旅行でした!

4泊5日、あっという間でした。


 

親族で旅行って気を使わなくて良くて

なんて楽しいんだろう。

ワガママ放題、言いたい放題言いすぎて、

プチケンカになったりもしたけれど

すぐに元通り。

プチケンカができるのも親族ならではだよねゲラゲラ

 

兄妹で連絡を取り合うほど

ベッタリな関係じゃないけれど

こうして集まれば楽しくて。 

いろんな意味で、すごく楽しかったです!

  


2024.08

 

親族10人で北海道旅行に行きました。

 

 

2024.08.14

 

富良野で泊まったホテルの朝食を終えると

8時に登別温泉街へ出発 🚘️ 🚘️。

 

 

まずは登別地獄谷


白煙が上がる景色の中を散策できます。


到着したとたん

「すごい!」と思わず声がでるほどの迫力。

地球って生きてる!


箱根と違って、間近まで道があり

ハイキングを兼ねて奥まで

散策もできるみたいです。



2番目の駐車場の「大湯沼」は

更に素晴らしい風景!

日本じゃないみたいあんぐりびっくりマーク



その後、登別温泉街に行き

お土産屋を見たり、ラーメンを食べました。


昭和の色が濃い温泉街は、

こじんまりだけど賑わっていました。



この日、天気が良くなりました。

日がでると写真的には良いけど

気温もあがり「北海道も暑いんだガーン」と

始めて知る。笑

 

クマ牧場や、日帰り温泉を予定してたんだけど

「暑いえー」の意見が多数のため

宿泊先の室蘭へ。

 


室蘭では、道の駅や、地球岬へ行きました。

水平線がまるい!



夜は、室蘭名物の焼き鳥「一平」へ

焼き鳥はもちろん

皮付きウズラの卵、ラーメンサラダなど

美味しくて珍しい物があって

楽しく食べました。



 

この日も、

すごく充実して

すごく楽しい1日でした。