三峯神社に参拝し

新型コロナその他で半年も遅れましたが······
御借り替え(おかりかえ)・・・一年前に拝借した御眷属さまをお返しし、次の御眷属さまをお借りすること・・・のご祈祷をしてもらい

帰る前に鳥居を出たところのお店の

「焼きシイタケ」を食べましたきのこニコニコ
(↑画像はGoogle検索から拝借しました)



そして山麓亭では
「おみくじ付」の文句に惹かれて三峯だんごと
芋でんがくを食べました♪
(なかなか来ることが出来ないと思うといろいろ味わっておきたくなり、たくさん食べました(笑))

というか、

菊水千鳳さんのブログのことが脳裏をよぎったのです。
--------------------
(前略)
参拝した後、お腹が減ったので
道中で買っておいた
味噌ポテト(B級グルメで優勝した美味しい揚げ物)を食べようと
境内のベンチに座りました。

リュックから取りだし、食べ始めようとした、いや、ひと口かじった瞬間、回りを沢山のオオカミさん達に囲まれているのに気が付きました(笑)


すかさずスピ友さんが、
【ねぇ?  回りに気配感じるんだけど気のせい?】と言うので、
俺は見たままを話しました。


俺【今、オオカミさん達に囲まれてるよ。
可愛い瞳でこちらを見てる(笑) 
このポテトが食べたいんだよ。
だから集まってきた。
みんなポテトに集中してるよ】

スピ友【じゃあ一口あげないと】

俺【あっ!今あげちゃダメ!
数が多すぎるからこのポテトを一気にオオカミさん達の数だけ増やすよ。
いくよ、ほら今 増やしたよ】

スピ友【あっ気配が消えてる!】

俺【みんなに行き渡ったから
それぞれの持ち場に帰ったんだよ】

てな感じでほがらかに参拝を終了しました。
(後略)
--------------------


この(↑)「味噌ポテト」を思い出せなくてですね^^;

「なんだったっけ?うーん」「公式の(?)御供えはお酒と赤飯(アカメシ)だし···」「芋でんがく売ってるけど赤飯に近いのは芋でんがくじゃなくてだんごのほうよね??」「芋よりだんごのほうが上(?)だよね???うーん」etc...視えないなりにいろいろ考えて(^_^;

お借りした御眷属さま🐺への最初の御供えは
「三峯だんご」に決定♪お団子
(画像はGoogleから拝借しました)

御眷属さまに三峯だんご1つ
自分用に芋でんがく1つと三峯だんご1つ
合計3つを注文。


写真を撮り忘れていて
芋でんがくのほうは一個食べてしまってましたてへぺろ





私はこのとき、(↓)のように
ご祈祷でいただいたおふだと御眷属拝借の木箱が入ったビニール袋(右)を
白いビニールの手提げ袋(左)に入れて持ち歩いていて



山麓亭では
斜め前の椅子の上にそれを置いて
テーブルには御供えの三峯だんごw
横のテーブルのひとが不審げにチラチラと視線を投げかけてましたが
思いきりフツーな態度の私爆笑

(こういうことが出来るのが一人旅の良いところですwww)



芋でんがくと三峯だんごを器に盛ってもらうときにお店のひとから

「同じお味噌だから一緒のお皿でいいよねニコニコ
と言われて

あわてて
「あっ!すみません(汗)お皿もう1枚使わせて下さいガーン」と言って
御眷属さま用のお皿をGet(^-^;b

お店のひとは(インスタ映えのためかしら?)とでも思って下さったのでしょうか、
「あ、そうなのね~(笑)」
と快く(?)お皿を追加して下さいました(^-^;)


お皿をGetできたのは良かったのですが

おみくじ付き三峯だんごを選ぶとき、おみくじを引く感覚で
「御眷属さまのってこれかな」「私のはこれにしよう」って分けていたのに
どっちの三峯だんごが御眷属さまへのものかがわからなくなってしまい(汗)

首をかしげながら三峯だんごをお皿に盛って
御供え&自分のは自分で食べました。





そもそも三峯だんごの「おみくじ付」って
どこにおみくじが付いてるんだろう?うーん

と不思議だったのですが

食べてわかりました。


これでした(笑)。
だんごの串に印字してありました。
「当たり付きアイスの棒」を連想しましたw

私は小吉でしたニコニコ


御供えしていた三峯だんごを下げて

「御眷属さまのは?」と確かめてみると···



!!!びっくり




大吉でした!びっくり

「ただの偶然でしょ」「こじつけじゃないの」

と言われるとそれまでなんですが


なんとなく・・・
御眷属さまはだんごの御供えをよろこんで下さったのかなーと思いました爆笑



読んで下さった方、
ありがとうございましたニコニコ