手相占いは統計学って言われています。「

中華街とか行ってお遊びで手相を見てもらうのって大好き。

 

昨日もついでに久しぶりに手相を見てもらいにいきました。

人間そんなに手相は変わるわけではないので

言われる事はそう変わらないのですが

 

見る人によって表現が違ったり

どの線をメインにいうのかで

割と言われ方も違うので、それが面白いのです。

 

私の手相は変わっていて(とみんな言います)

次の線が私にはあったりしちゃってます。

 

ますかけ線

 

粘り強い性格、天才肌、強運の持ち主などと言われています。

豊臣秀吉や徳川家康などが、ますかけ線の持ち主であったため

「天下取りの相」や「百握りの線」とも言われ、

組織のトップに立つ能力を持つとされています。

 

 

神秘十字線

 

直感力に優れていて、危機的状況にあってもささっと脱出できる人

また、偶然にも助けられ、「よくわからないけどOK!」のようなことが頻繁にある人です。

ご先祖様に助けられるとも言われる手相です。

もともと信仰心にあついか、その素養があり

故に、偶然いいことが起こったり、困った状況でもラッキーな形で切り抜けられたりするそうです。

 

仏眼

 

この仏眼がある人は、直感力に優れ、霊感があり守られている人と言われています。

先祖や神仏に守られている人や、人並み以上に慈悲の心がある優しい人に出ているとされています。

目に見えない気を「感じやすい人」というイメージらしいです。

 

特に神秘十字と仏眼の両方持つ人はあまりいないらしく

仏眼と神秘十字のダブル持ちはかなりすごい強運の持ち主らしいですw

 

米俵線

すべての手に俵紋がある方は、一生を通じて、生活に困らない手相らしいです。

経済的に恵まれた環境に生まれ、子どもの頃から食べ物が豊富に与えられて育ちます。

食いぶちには困らないとのこと。あっは。。

 

他にも財運線もくっきりあって。。

 

手相見る限り、私は幸せものです!ww

占いは自分の耳に心地よいところだけ受け取って

日々のアファーメーションに役立てます。

 

それこそ

Yes, I can! 

です。

 

浄土真宗の僧侶たるもの、加持祈祷に頼るなんて!ってお叱りもあろうかと。

でも人生、お遊びの部分もあってよいかな〜〜なんてね。