喉のケア

読経と緊張でかなり喉が渇く。

給水は宿泊棟に行かないと飲めないので10分休憩ではつらい。

のど飴は食べている時間はあまりないし喉が乾く。


ドライマウス用スプレー

これはカラカラに乾いた口を素早く潤してくれます。 

水がなかなか飲めない時、声明の前には役に立ちます。

このドライマウス用スプレーです。


バトラー ジェルスプレー 50ml 歯科専売品 口腔保湿液


 喉スプレー

また喉の保護には喉スプレーが有効です。

疲れて咳き込んだりガラガラした時さっと喉のケア。

いつでもさっと使えるのでとっても便利。


龍角散のど飴

疲れた時に甘さの補給


リップクリーム

唇も乾くので薬用を〜


脚の痛みと浮腫に

湿布

とにかく足が痛くなります。

浮腫んでパンパンになったりします。

湿布は沢山持って行ったほうがいいです。


弾性ストッキング

いわゆるエコノミー症候群みたいな感じになるので、

弾性ストッキングなど夜はオススメかも。 

とにかくむくみます。


胃腸ケア

消化薬

食事10分で慌ただしく食べます。

胃腸が弱い方は胃薬どうぞ。


下剤など

昼間トイレに行く時間が絶望的にありません。

勤行の間にトイレ行きたくなるのではと思うと 緩下剤も怖くなります。

心配な方は浣腸の最終手段もオススメ。

就寝時間が過ぎたらゆっくりトイレに行けます。


講義であった方がいいもの


A4ファイル入れ

講義ではたくさんの資料を頂きます。

当初からの資料や習礼所からの資料を

ファイリングしておくと便利です。



浄土真宗聖典 勤行集  

勤行聖典は毎日使う。(讃仏偈、重誓偈)

懐中に仕舞わなければならないので、小が便利。

大きい方は出し入れで焦る。

ただし学習用には大が見やすい。

両方あると便利かも。


華葩 けは

よく使う場所には華葩 けはを挟めと言われるので数枚持っていくと良い。

また、小さな付箋はかなり役に立つ。


メモ帳に筆記用具

小さなメモ帳と筆記用具は必須!

次の講義に関しては、直前の放送で流れたり、

講義の後にあるので必ず記録する。 

疲れてくると聞いただけでは覚えきれない。


ミニバッグ

いつも使うもの(メガネ、筆記用具、喉スプレー、小銭など)は

小さなバッグに入れておくと便利かも。

教科書類を持ち運ぶのに大きめトートか風呂敷。


たもとに

単念珠は予備をたもとに。

外出時はハンカチのみ許される。