今年の梅雨 | ヒマラヤ水晶とヒマラヤ水晶アクセサリーの専門店SHAKTI STONEのBlog

ヒマラヤ水晶とヒマラヤ水晶アクセサリーの専門店SHAKTI STONEのBlog

旅や買い付け中の写真・ヒマラヤ水晶の生まれ育つヒマラヤ山脈の写真を始め、珍しいヒマラヤ水晶や面白い天然石、商品新着情報、出店情報や今日の笑顔を海の街、糸満店より発信します!

ホームページ
shaktistone.com

今年の梅雨は朝から晩までずっと雨!笑

土砂崩れ警報と大雨警報が多いです。



大雨が降るとほぼ100%お店に向かう道は浅い川のようになってます笑


沖縄の平地は米軍の基地があるので、全体敵に起伏が激しいイメージです。


大雨が降ると赤土が海に流れ、shakti畑がある南城市は海が赤茶色に染まってます。


さんごや海の生き物に影響があるみたいで、北部の方では畑を寝かさないように、蕎麦を育ててる地域も有ります。


昔の沖縄は瑠璃色の空と海と中国の文献でも表現され、凄く綺麗だったようですね!


タイムマシーンが出来たら、いつか琉球時代の海と、江戸時代の日本蕎麦と天ぷらを食べてみたいです笑


あれもよくない、これもよく無いと言いたく無いですが、出来るだけ地球に優しい生活をして、沖縄好きとしていつまでも綺麗な沖縄が残ってほしいなぁと思います。


実は高校生の修学旅行が沖縄で、今は絶対に無理ですが笑

1月にクラスの友人とみんなで海に入ったのがすごい良い思い出になってます。


観光で来た人は半袖とかロンT、沖縄の人はダウンジャケットを着てる人もいるみたいな後悔が見れるので沖縄の冬も面白いですよ!


7月の酷暑期と、台風シーズンを除けば沖縄凄く楽しいですよ!

個人的には観光客の減る春と秋、寒くなく暑く無いちょうど良い季節で最高です笑


まだ沖縄きた事無い方は是非遊びにきてみて下さいね!


今年もフウリンブッソウゲが咲いてくれました!

徳川家康に献上されたと云われる原種のハイビスカスです。


沖縄は山が低いので高い山が好きな人は面白く無いかもしれませんが、生き物も育ってる植物も違うのでトレッキングも楽しいですよー!


最近は観葉植物にまじって内地にもいるそうですが、木登りトカゲなんかもいますよ!


昔はたくさんいたそうですが、最近は絶滅危惧種2に指定されてます。


沖縄こられた時は是非ストーン博物館笑

シャクティストーンにも遊びに来て下さいね!


お店の前の海は夕日の潮崎と呼ばれ凄くきれいですよーーー!